ベストアンサー 女性は排尿の途中で、止めることはできないのですか? 2011/11/11 20:17 例えば朝に検尿をする場合に、少し便器に出してから、止めてコップに入れ、止めてまた便器に出すと思いますが、女性は難しいのでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#144695 2011/11/11 22:31 回答No.1 女性は回答しにくいでしょうから僕で良ければ(笑) 体の構造として、女性は尿管が短くその部位の筋肉も少ないことで排尿中途でとめることは男性に比べ苦手とされています。難しいまではいきません。あくまで男性と比較した場合において得意ではないというだけです。 個体差や年齢によるところは男性も同じですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) Nannette ベストアンサー率26% (1499/5697) 2011/11/12 19:56 回答No.4 何だ、いい年して、そんなこともしらないんですか 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#143530 2011/11/12 00:21 回答No.3 卑猥な質問を繰り返して楽しいですか。 前はパンティストッキングでしたっけ。 キモイ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#159516 2011/11/11 23:31 回答No.2 できますが、年齢を増すに連れて、難しくなります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 女性の検尿について質問です。 不潔恐怖で、検尿が心配でたまりません。 もし尿が手についても洗えばいいといいますが、それは同感なのですが、その前にコップが濡れたらそれを拭いたり、手も、個室でまずは拭きますよね?それから下着をはいたりズボンを履いたり個室のドアを開けたり、と手でする作業がいろいろありますが、 1. 左右どちらの手でどういうふうにそれらを行いますか? 2. そもそも検尿って、どうされてますか?右手でコップを持って尿をとったとして、用を足したあとペーパーで拭くときは、コップは左手に持っていますか?その場合Tシャツなどのトップスが落ちてこないようにどうやってホールドされてますか?それともコップはどこかに一時置きするのですか?そのあと下着やズボンをはくときはどうでしょう、コップを片手に持ってやっていますか? 3. 手を洗うときコップはどうしますか?今回は多分提出場所がトイレの外にあるので、提出前にまず一度は手を洗いたい感じですが、そんなとき洗面台のとこにコップを置きますか?尿がついているかもなものを置くことに罪悪感はありませんか? わたし的には手が四本くらいないとできない作業なのですが、皆さんスイスイとされているようなので、どうされているかおしえてください! 女性はどうして排尿時の音を気にするんでしょうか? 女性はどうして排尿時の音を気にするんでしょうか? 男性はあまり気にならないみたいですけど、女性は音姫を使ったり水を流したりしますよね。女性は男性に比べて開口部から着地点までの距離が長いですし、開口部の太さも男性よりも大きいみたいなので、便器に当たったときの音が大きくなってしまうのは仕方ないと私は思っています。 でも、外で待ってる友達から「おしっこ長いな~」と言われると、恥ずかしくなっちゃったりします。恥ずかしいというのはまだ分かりますが、中には「なぜ音姫を使わないの?」と不快感をおぼえる人もいるみたいですね。その心理が私にはよく分かりません。 そこでふと思ったのですが、女性はどうして排尿時の音を気にするんでしょうか?原理的な質問なので結論を出すのは難しいかもしれませんが、ご意見だけでも聞かせてもらえると嬉しいです。なお、差し支えのない範囲で性別と年齢(層)をお書き添えいただけると、参考になります。 オシッコ 検尿検索でオシッコ紙コップに上手く入る方法はないですか? 素朴な疑問 正しい採尿の方法は? 素朴な疑問です。 病院で健康診断を受けたのですが、いつも採尿の時は紙コップに 尿を取る時に、最初に出る尿から取っていました。 しかし、よく聞いていたら「コップのこの目盛りまで、中間の 尿を取ってください」と言われたことに気がつき、今回は少し 便器に尿を出し、途中から尿をコップに出し、最後の尿は便器に・・・ という風にしましたが、この方法が正しいのでしょうか? また、時々「朝一番の尿」と聞きますが、私は朝ガマンして病院まで 行くことができないので、二番目の尿を提出しているわけですが、 本当は一番目の尿がいいのでしょうか? 正しくしないと結果にも大きく影響が出るものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。 和式トイレの攻略方法 左足の太腿から足首までギプスで固定されました。 膝が曲がらない状態です。 今は洋式トイレで用を足していますが、 和式トイレしかない場合はどうしたらいいのでしょう? 女性の場合、何かよい案はありませんか? 検尿とかのように紙コップとか、いろいろ考えてるのですが・・・。 最近は、コンビニも洋式になってきたので安心ですが、まだまだ和式だけってところもありますので。 何かいい方法があったら、教えてください。 健康診断の検尿について 今週健康診断で検尿があるのですが、毎回緊張(?)してしまい尿が出ないのです。 事前に自宅で尿を採取したものを検尿コップに移し変えようと思っておりますが、 尿を自宅から病院までの時間を置くこと等により何か問題があるでしょうか? もし可能な場合は、自宅から病院までの保存方法等お教えください。 (温度や容器など) 排尿時に痛みがあります 朝は全く痛みがなかったのに、お昼にトイレに行ったところ、排尿するときにしみる様な痛みを感じました。 残尿感があります。 ちなみに、性病の可能性はゼロです。 膀胱炎は、終わった後に痛みがあるそうですが、私の場合は最初です。 1ヶ月位前から、立ったり座ったりする時に、軽い尿漏れが何度かありました。 30代女性です。 ASKA氏の行動に付いて。 ASKA氏は検尿コップに尿ではなく茶を入れて提出していましたが、この行為って罪に成る可能性は有りますか? スポイトで吸い上げるコツ 恥ずかしながら、検尿で使用するスポイトがうまく使えません…。 コップには充分な量をとったのですが、半分は吸い上げられるのですが、線まではどうしてもうまく吸い上げられません。 スポイトをうまく使うコツを教えてください。 排尿時の異常について 男性です。 排尿時普通、尿は1本のすじで排尿されますが、私の場 合2本に尿が分かれて、出ています。すると1本が便器の外へこぼれ、もう1本が便器の中へという現象が有ります。 家内から、こぼれるのなら、座ってしたら、と文句を言われ型無しです。 これは、前立腺関係の異常が原因なのでしょうか。 御存知の方教えて下さい。 検尿コップを日常的に使う 家でおしっこする時普通にはしません。はねるのが嫌だから。 さりとて座ってやるとよくないと聞きました。そこで 検尿コップです。あれに採尿して捨てます。もちろん毎回 きれいに洗っています。家族には秘密ですが、気持ち悪がられますか? 通勤途中で気になる女性がいます。 毎朝、駅までの道幅の狭い路地を通るのですが、歩いている途中にいつも対向からすれ違う女性がいます。 はじめは全く関心は無かったのですが、毎朝会っていくうちに次第に気になってきました。 彼女はだいたいうつむき加減なので目があったことは無く、向こうはすれ違う際にこちらの鞄や足元などにチラッと目を向けているくらいです。 朝ということもあり、何かアプローチされることを嫌がるかなと思い、気になりながらもただ通りすぎています。相手の表情は眠たそうとかではなく、いたって普通なのですが。。。。。 目が合うことが出来れば、相手の反応を伺えるので、それによって色々と先に進めると思うのですが、 こういう場合はどのようにアプローチすればいいと思いますか? ご経験のある方、または、女性としてこの場合にされたくない行動など、色々とアドバイス頂ければありがたいです。 男性は洋式便器に座って排尿できない? 老父74歳のことで、つかぬお尋ねです。父はしょっちゅう便器のまわりにしずくをたらすので、掃除をする母が(父は絶対掃除をしない)「便器に腰掛けてすればいいでしょう?」と言うのですが、父は「座ると出ない」と言い張ります。大は出るけど小はダメ、という論法が納得いかないのです。本当にそういう人っているものなのでしょうか。それともただのガンコでしょうか。 女性用便器 こんにちは(*^^*) 私は女性ですが外のトイレ(洋式)で座ってするのが物凄く抵抗があります。 便座が汚れてたり例えシートを置いたり便座を拭いたとしても嫌な感じがします。 その行為自体めんどくさいですし(笑) ですので私の場合恥ずかしいのですが便座を上げて立ってではないですけど中腰ぎみで用を足してます (^^;) でも洋式便器の構造的にかなり難し感じです。 でもこんな女性の方って少なからずいるとは思います。お尻をつけなくてよくていい便器ってないのでしょうかねぇ?? あれば私自信すごく普及してほしいのですがf(^ー^; 最近しかもデパートとかでも和式がすっごく少なくなってきています(泣) ぜんぶ洋式の所も… 変な質問で申し訳ありません。 女性の方でのお考えをお聞きしたいのですが私みたいな人はいますか?? よろしくお願いします m(__)m 女性の排尿痛を伴う血尿について 二十代女性です。 昨晩から血尿のような尿が出ます。 排尿時(排尿が終わる辺り)に痛みがあり、 生理の時のように赤い絵の具を水で溶いたような色の尿が出てました。 小さな赤いカス(血のかたまり?)のようなものがトイレットペーパーについていました。 おりものシートには何も付着していなくて、その後も出血はないので生理ではありません。 今日は日曜日で病院もお休みですし、 朝から夜まで仕事なので病院は月曜日に行こうと思っていますが、 急いで救急に行った方がいいような症状でしょうか? ・二度目の排尿時は赤ではなく赤茶色のような濁った色の尿 ・膀胱炎の時のような頻尿、残尿感はない ・尿道(尿道口?)が若干熱を持っている ・排尿時の痛みは尿が出終わる頃、ツーンとした刺すような痛み ・1週間ほど前から頭痛や胸焼けなどの倦怠感あり ・3日ほど前にトイレを我慢していて、その直後だけ膀胱炎の時のような残尿感があったがその後は普通に戻っていた 過労やストレスからくる膀胱炎でしょうか? 膀胱炎には何度もかかったことがあり、毎回酷い残尿感と頻尿になっていましたが、 血尿が出たのは今回が初めてで、かなり驚きました。 頻尿感や残尿感は特にないので仕事を休んで救急に行かなくても大丈夫かな…と思うのですが、 この場合、何か注意しなければいけないことなどありますか? ・お水をたくさん飲んで我慢せずにトイレに行く ・辛いものを食べない ・患部を清潔に保つ ・性行為をしない 他にも注意しなければならないことや、 急ぎで病院に行った方がいい理由などご存知の方、アドバイスお願い致します。 検尿用紙コップを作っている企業 小学校等で研際する際に使用する検尿グッズで、採尿用の折りたたみタイプの紙コップ(ガゼットカップ)を作っている企業、工場を教えていただけませんか? 排尿痛 8歳の男の子のママです。 朝一番のおしっこをする時、尿道がチクチク?痛みます。 ここ数日「痛い!痛い!」と言いながら、おしっこをしています。 日中は、ほとんど痛みがないようです。 やはり、泌尿科に連れて行った方がいいのでしょうか? 女の人はおしっこを途中で止められない?? テレビで女の人はおしっこを途中で止められないとやっていたのですが、あなたは止めることができますか?検尿のときとか大変ですよね... 止められる人は、何秒くらいなら止めていられますか? 女性は便器に座ってから、大か小か考えるのでしょうか 女性は便器に座ってから、大をしようか、小をしようか、考えるのでしょうか。 排尿後の痛み。。検尿異常なし 40代男性です。 1年前くらいから、排尿後に膀胱近辺が断続的に痛みます。1週間もすれば痛みはなくなりますが、また数ヶ月後に再発します。こういう症状が数回続いたので、気になって泌尿器科の病院へ行きました。もう病院に行くときには痛みは消えていたのですが、症状を先生に伝えると検尿をしました。 1週間後、結果を聞きに行くと「異常なし」でした。 ただ、先週くらいから下腹部や性器の近辺がうずうずと痛い感じがしたので、それを伝えたところ 「おしっこが濃いですね。でも白血球の値も正常で、むしろ平均よりも少ないくらいです。なにか問題があれば数値に表れるはずです。まあ、あなたはなんでも気にしすぎる人なのかもしれません」と言われました。 ちょっと拍子抜けでした。 でも実際に、痛みを感じるのは本当ですし、いわゆる、そけい部(ももの付け根部分)あたりも痛みを感じるときがあります。さらに背中の腰部分も痛みがずっととれません。 これでも本当に異常はないのでしょうか?? 今後また排尿後に痛みが出たら、今度は別の病院に行ってみようかと思っています。 それでもおそくはないでしょうか? また、検尿で異常がなくても前立腺などの病気はあるのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など