- 締切済み
彼女がいるのに違う女性を好きになってしまいました。
私は19歳の大学1回生です。 今自分には高校の時からの付き合いの彼女がいます。 彼女とは高校の間でもいろいろとあり2度別れています。 そんな彼女とは今年の5月に、またよりを戻して付き合っています。 彼女とは家は近くもなく、大学も遠く離れた場所に通っています。 しかし会うことに障害になるほどではありません。 それなのに、自分は大学で違う女性のことを好きになってしまいました。 その彼女(Tさん)は私にまだ今の彼女がいない4月に私が好意を寄せていた人で、 わたしはそんなまま今の彼女と付き合ってしまっていました。 最近までは今の彼女ともうまくいっていて、 Tさんのことも忘れかけていました。 しかしつい最近になってTさんが実は自分のことを好きなのだということを友達から聞いてしまいました。 Tさんとは授業で出会うことも多く、意識してしまうようになりました。 Tさんのmixiのつぶやきなどもチェックしてしまい、 そこには自分に対する気持ちなどが書かれていました。 どうやらTさんは私に彼女がいることに対してはあまり悩んでいる様子はなく、 もう一人、Tさんの友達が私のことを好きなようで、 友情を壊してしまうかもしれない、と そのことで私に告白するか悩んでいるようなのです。 今自分には彼女がいるのにこんなことになって、 自分では「彼女がいるのに他の子に目移りしてはいけない!」 と思いたいのですが、、、 自分がここまでモテたことが今までなく、舞い上がってしまいました。 そうしているうちにTさんのことが好きになってしまい、 ボーっとしている時も「Tちゃん」とつぶやいてしまうくらいです。 しかし今の彼女が嫌いななったわけでもないのに、別れを告げるのが辛く、 もしもその後Tさんが友達との友情を取って、自分を受け入れてくれなかったら・・・ と思うと悩んでしまいます。 わがままな悩みなのはわかっているのですが、 今は私も、Tさんも、何もアクションを起こせず、ずーっとこの状況が続いているので、 何もうまくいっていないような感覚でやるせない毎日です。 私はどうするべきだと思いますか? やはり私の気持ちの緩みに問題があるのでしょうか。 しかしどうしてもTさんが頭から離れません。 みなさんの意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答