- ベストアンサー
骨董(アンティーク)が趣味という方
生まれてはじめて、 骨董展(主に茶器、生活用具の)に行ってまいりました。 いや、楽しかった。 特に、昔の人の生活の知恵には、感銘の連続でした。 が、しかし・・・ どれが価値があって、どれがたいしたことないのか、 いまいち分からない。 要するに「見る目」がないのです。 あるいは相当ボラれたのかも知れない。 そこで、骨董展に足しげく行くという方に、 骨董の見方をお聞きしたいです。 骨董にもいろいろあるでしょうが、 どんな骨董でもかまいません。 古さですか?絵柄ですか? 価値ですか?フィーリングですか? あるいは骨董に対する思い入れぶりを教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
noname#25687
回答No.1
お礼
蕎麦猪口って、なんとなく伊万里の中でも人気のようですね、集めているという人も多いみたいだし。 なんでもそうですが、やはり、直に手に確かめてみるって大切ですよね。写真とはずいぶん違ってたりするかも。 ご回答ありがとうございました。