ベストアンサー PioneerのSELFLEについて 2001/05/03 21:05 中古ショップでPioneerのSELFLEというコンポを見かけたのですが、どのくらいの物だったのでしょうか? オーディオにあまり詳しくないので、とりあえず定価を教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bongo8 ベストアンサー率17% (9/51) 2001/05/04 04:04 回答No.1 確か、バージョンがあって、05,07,09だったと思いますが、僕は07を持っていました。 普通の大形電化ショップで10万円くらいしました。 ちなみに やはりコンポタイプなので、バラで拡張することが困難だったので、今は倉庫に放り込んであります。 何かひとつ壊れると全てが壊れたものと同じですから、お薦めはしません。 値段によりますね。 質問者 補足 2001/05/04 11:41 回答ありがとうございます。 アンプの部分にA-P910と書かれていたのですが、どのバージョンかわかりますか? それか、どこを見ればバージョンがわかるのでしょうか? ちなみに、中古ショップでは12,000円で売ってました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) bongo8 ベストアンサー率17% (9/51) 2001/05/04 17:57 回答No.2 リモコンを見れば、「0?」と書いてあるはずですよ。 お薦めはしません。 質問者 お礼 2001/05/04 18:51 そうだたんですか。 お店にリモコンが置いてなかったのでわかりませんでした。店員の方に聞いてみます。 それと、もう少し検討してみます。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品音響・映像機器オーディオ 関連するQ&A Pioneer SA-7800II について パイオニアのSA-7800IIについて質問です。 ジャンク品でも当時の定価と経年数を考慮するとやや高額で取引されているようですが、なぜ人気があるのでしょうか? ヤフオク http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h190692243 解説 http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/amp/sa-7800ii.html オーバーホール等行えば現在の普及クラスより良い音がなるということでしょうか? パイオニアのX-NS1 デザイン、壁掛けが可能という理由で、パイオニアのX-NS1を検討中です。使い勝手、音質等、このコンポの評価をお教え下さい。 また、ナカミチとか、海外の高価なコンポではなく、この価格帯(5万円程度)で、他に壁掛けタイプのコンポって有るでしょうか? オーディオ関連に詳しい方へ パソコン等を使用せずにダイレクトにデジタルオーディオ?に録音できるコンポを探してます。パイオニアなら安くても音の良い機種があるとか…デジタルオーディオもなるべく低価格の物があれば嬉しいんですが…全く無知なので宜しくお願い致します(>_<) 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム パイオニアのエアーナビについて パイオニアのエアーナビ(AVIC-T99)について ナビの電源を既存のオーディオ(パイオニア1DIN)の電源コードから ワンタッチカプラーを使って分岐して使用しても問題ありませんか? http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2673 スピーカーのリーズナブルな物買い替えて続てます。 オーディオ好きです。 高級な機種には縁がありません。 安価な物や中古を買ってます。 CD売り場で大手店で盛んに流れてて良い音だと思ってウッドコーンスピーカーの中古にたどり着きました。 オンキョーやパイオニア、デノンなどや海外製などと買い替えてたどり着きました。 オーディオショップや家電量販店でも聞き続けるました。 スピーカーは理論的にクロスオバーがないものが理想なのではありませんか。 ーhttps://youtu.be/gZ0ddbjxdLA パイオニア FH-580の購入を考えています 現在、平成13年式のムーヴのオーディオ(パイオニアの2DIN)が故障してしまい、パイオニア FH-580のネット購入を考えています。 パイオニア製なら本体を購入すれば、接続コード等は購入しなくても大丈夫ですか? 又購入しなくてはならない時は、どんな種類のコードを購入すれば良いですか? 宜しくお願い致します。 Pioneer A-535に2.1chを追加 Pioneer A-535 というアンプを使っています。 中古のものを譲り受けたため、説明書がありません。 スピーカーがすでに2本つながっています。下記URLの背面図画像の「SPEAKERS」の「A」(下部)のところです。 http://www.audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/amp/a-535.html 8坪の店舗内で使っているところ、音があまりにも悪いので、スピーカーを増設したいと考えています。 2.1chのもので安いものを見つけたのですが、「B」(上部)のところに繋げればちゃんと使える(音が出る)ものなのでしょうか? また、2.1chというのもいまひとつわかっていないのですが、ウーハー部とアンプは直接繋がるものではなくて、スピーカーとの接続だけ気にすればいいのでしょうか?(A-535にそのための端子が見当たらないため心配しています) よろしくお願いします。 低音重視のコンポ こんばんわ。 自宅でかなり昔から使用していたコンポがついに 寿命を迎えてしまいました。。。 パイオニアのSELFIEを使っていたのですが何せ型が古く 修理に2万程かかるらしいので、このさい買い替えを考えております。 4つ打ちの曲を良く聴くので低音が響く物を 中古で6万くらいで探しているのですが お勧めがありましたらお願いします。 別途ウーファーも考えております。 また大阪市内で、中古コンポが充実しているお店情報も 教えてください。 宜しくお願いいたします。 PIONEER SA-8900の事教えてください! 僕は、高校3年生のオ-ディオファンです。今回僕の友達がPIONEER SA-8900というプリメインをゆずりうけたのですが、今では生産していないので詳しいスペック等が分からなく、彼は夜も寝れない日々がつづいているので書きました。どうかどなたかご存知の方がおいででしたら、定価やスペックなど出来るだけ詳しいデ-タを教えていただければ光栄です。よろしくお願いします! パイオニアのスピーカー 先日掃除をしてたらパイオニアのでかい スピーカーがでてきました。 2つセットありまして4本あります。 たぶん10年ぐらい前に購入したものだと思います。 同じパイオニアですが型が違うみたいで重さが 全然違います。どちらがよいのやら・・・ 重い方が音いいのかな・・・なんとなく・・・ どちらとも縦70センチぐらいで 横が35センチぐらいです。 今現在市場に売っているコンポの小さいスピーカーとこういう昔のでかいスピーカーどちらの方が音が よいのでしょうか? やはり今の方が音いいのでしょうか? それとも昔の木目のいい感じの高そうなでかい スピーカーの方が音いいのでしょうか? それからどっちかの裏が配線を止めるねじが あるのですが(手で回すタイプ)それがねじが 中でボキって折れてます。従って折れたねじ破片が ぬけません・・・これって自分で裏の配線の部分 とっかえて交換とかできるのでしょうか??? 素人ですいません。よろしくお願いします。 PioneerのCDJ-800MK2について アメリカのネットショップでPioneerのCDJ-800MK2を購入しようと思っています。 これは日本でも使えるんでしょうか? 電圧とか大丈夫でしょうか? パイオニア・バイブレーションのスピーカーについて パイオニア・バイブレーションという古いラジカセ(コンポ? )を持っているのですが、スピーカーのエッジが避けてしまいました。スピーカーの型番はCS-C7です。エッジ交換が高いので、スピーカー自体を安く購入して自分で交換したいのですが、ぽん付けのスピーカーご存知の方、情報くださいませ。よろしくお願いします。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム パイオニアCD/USB/チューナー DEH-590 パイオニアCD/USB/チューナー DEH-590 USBにmp3などを入れて挿入するも反応せずNO AUDIOと表示 取説にUSB MASS STORAGE CLASS対応のUSB機器を接続するように書かれていますが どういう物を買えばよいでしょうか? 中古のホンダとパイオニア製サイバーナビの互換性 初めまして今日は。 中古のホンダとパイオニア製サイバーナビの互換性について尋ねたく質問します。 ご回答お待ちしています。 このたび中古車(ホンダのライフ、H18)を購入します。 ナビは、キャッシュバック期間なこともあり、パイオニアのカロッツェリアAVIC-ZH0007を考えています。 (中古車に比べてナビの性能が良すぎるかも知れませんが、方向音痴なのを補いたく…) ですが、だいぶ中古車なので、車が対応出来るのか分かりません。 何か問題がありそうですか? また、パイオニア製のバックモニターカメラも取り付けることを考えていますが、 やはり互換性が心配です。 どうなのでしょうか? お分かりの方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。 ONKYO と PIONEER のスピーカの相性 現在「ONKYO FR-S9GX」をつかっています。 以前つかっていた、10年くらい前のPIONEERの単品コンポ(SELFIE R5)のスピーカーをFRに繋げてつかってみようと思うのですが、どのようなものでしょうか。 PIONEERのSELFIEの付属のスピーカーの形式は「S-P720V」というもので、最大入力は60Wインピーダンスは6Ωです。 形は、3ウェイで、ウーファーが13cmです。 下に「BB DUCT」といのがついていて、横長のダクトです。 ONKYOにPIONEERは音の部分でマッチするものなのでしょうか? ONKYOは、温かみのありバランスの取れた音ですが、PIONEERはどちらかというとドンシャリ系だど思っています。PIONEERの方がエッジ部分も厚く低音も出ると思いますし。 私自身ドンシャリ系の方が好きです。 回答お願いします。 パイオニア製ミニコンポの買い替えについて お世話になります。パイオニア製ミニコンポX-EM12を持っています。 X-EM12 | CDミニコンポーネントシステム | オーディオシステム | オンキヨー&パイオニア株式会社 http://jp.pioneer-audiovisual.com/audio_sys/minicompo/x-em22_x-em12/ X-EM12はUSB端子にポータブルHDDを接続してWMA、MP3などのファイルを再生することがでる場合があるようですが、手持ちのポータブルHDDは「NO FILE」と表示されます。X-EM12以降のパイオニア製ミニコンポのマニュアルには「USB端子に外付けHDDを接続して再生することはできない」と書いてあります。 X-HM81-S | CDミニコンポーネントシステム | オーディオシステム | オンキヨー&パイオニア株式会社 http://jp.pioneer-audiovisual.com/audio_sys/minicompo/x-hm81/lineups/ X-HM81のマニュアルにも「USB端子に外付けHDDを接続して再生することはできない」と書いてあります。X-HM81には液晶モニタが付いていて、WMAなどで記録されたアルバムアートを表示することができます。 質問1 USB端子にポータブルHDDを接続してWMA、MP3などのファイルを再生することができるミニコンポは他にあるでしょうか? 製造終了品でも構いません。ご紹介ください。 質問2 アルバムアートが表示できるミニコンポは他にあるでしょうか? 質問3 USB端子にポータブルHDDを接続してWMA、MP3などのファイルを再生することができ、アルバムアートが表示できるミニコンポに買い替えたいのですが、あるでしょうか? 製造終了品でも構いません。ご紹介ください。 パイオニア製 S-SW5-Kについて パイオニアのS-SW5-Kをコンポに接続して使用しています。重低音が大変よくなりとても気に入っています。 ところで質問なのです。 このパワードサブウーファーを買ったときマニュアルが無かった(展示品で5千円でした)ので調整のを適当にいじってますが(MAXで使用)なにを調整するか、分かる方同じの持ってるという方教えてください。 ボリューム?が3つありPHASE、TURNOVER、VOLUMEがあります http://www.pioneer.co.jp/press/release325-j.html パイオニアの『プライベート』の… 今から十年以上昔の事ですが、パイオニアから出ていたコンポ、『プライベート』のCMで使われていた曲で、タイトルは『Privateナントカ』(多分、Private Motionか、Private eye?)。この曲を歌っていた歌手、若しくはグループを教えて下さい。サビの部分は『I got a Private motion burning (?)in side of me…』だったと思いますが、何せ、余りに昔で、忘れてしまいました。 ONKYO、Pioneer製品復活 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1426074.html ONKYO、PIONEERブランドのホームAV製品をTEACが販売代理店として、サポート販売を継続する事が決まったそうです。秋以降順次、販売を開始していくそうです。 オーディオ不況の中、価格ばかりが高騰し、画期的な商品が登場せず、中華オーディオ勢に負けていた日本のオーディオメーカー。安価で音質が良いONKYO、Pioneer製品が復活するとは個人的には嬉しい限りですが、皆さんはどう思いますか? パイオニア DEH-P510 パイオニアのDEH-P510というカーステレオですが、オーディオCD、MP3再生時、レジューム機能はついているのでしょうか?一度エンジンを切ったら、最初の曲から始まるのですか?詳しい方、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 音響・映像機器 テレビBluray・DVDプレーヤー・レコーダーオーディオiPod・ウォークマン・音楽プレーヤーその他(音響・映像機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
回答ありがとうございます。 アンプの部分にA-P910と書かれていたのですが、どのバージョンかわかりますか? それか、どこを見ればバージョンがわかるのでしょうか? ちなみに、中古ショップでは12,000円で売ってました。