- ベストアンサー
ファイルサーバーの移行について
お世話になっております。 ファイルサーバーの移行について行き詰ってしまったので、お知恵をお貸しください。 今回、初めてファイルサーバーの移行を任されたのですが、内容は、 稼働中の古いファイルサーバーA(Open-E)から新しいファイルサーバーB(Aと同じOpen-E)へ移行させるというものです。 移行させる時に、データをAからBにコピーする方法で行き詰ってしまいました。 移行させる際の条件が以下になります。 [1].稼働中のサーバーAを停止させない [2].業務に支障が無いようにする 以上2点です。 現在、考え付いているのが、以下の方法です。 [1].稼働させたままのサーバーAからサーバーBにデータをコピーする [2].[1]の後、毎日差分をとる [3].差分が無くなったら、サーバーを切り替える これだと、いつまでも終わらないので、他の方法を考えていますが思いつきません。 また、以下の方法は却下されました。 [1].稼働させたままのサーバーAからサーバーBにデータをコピーする [2].[1]の後、差分をとり、どのくらい時間が掛かるか調べる [3].差分をとるのに掛かった時間の間だけ、サーバーAへの書き込みをやめていただき(読み取りのみ可)、差分がとれたら、今後はサーバーBを利用していただく これだと、[3]を行うと、業務に支障が出るから駄目だそうです。 何かよい方法は無いでしょうか。 お知恵をお貸しください、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ファイルサーバAは,24時間365日常に誰かが使っているのでしょうか? でなければ, [1].稼働させたままのサーバーAからサーバーBにデータをコピーする [2].[1]の後、毎日差分をとる [3].差分が少なくなったら、サーバーを切り替える の手順で,[3]の作業を人のいない夜間または休日に行えば 良いのではないでしょうか. [2]による日々のデータ転送の所要時間から[3]の時間を見積もることが可能です.. ただ[3]ではデータの移行だけでなく,切替作業(IPアドレスの変更等?)が 発生するのでその作業時間を考慮に入れる必要があります. 他にもファイル移行サービスを利用するのも一つの手です. 参考URL貼っておきます. >[3].差分をとるのに掛かった時間の間だけ、サーバーAへの書き込みをやめていただき(読み取りのみ可)、 >差分がとれたら、今後はサーバーBを利用していただく これだと利用者側で意識的にアクセス先のファイルサーバをあるタイミングで切り替えてもらう必要がありますよね. 利用者への負担が大きいために却下されたのではないでしょうか. サーバーBで,サーバAで使われていたコンピュータ名及びIPアドレスを引き継ぐことを検討しては如何でしょうか.
その他の回答 (2)
- riveron77
- ベストアンサー率48% (180/370)
> [1].稼働中のサーバーAを停止させない > [2].業務に支障が無いようにする 停止させない、業務に支障の無いように、その辺があいまいすぎてやしませんか。鯖Aを停止させないことよりも、停止させる方法を考えるべきです。停止できるタイミングというのは(既出ながら)夜間、休日、まれに昼休み。その辺りは質問者様しかわからないのだから、ハッキリさせた方がいいですよ。 質問者様に指示出ししている方が、ITチンプンカンプンなら、 > これだと、いつまでも終わらないので、 そう、"差分の発生"が止まらないことを理解してもらうべき。 先日、ファイルサーバー(Win2003)の引越しをしましたが、その時は (1)使用頻度が高い共有フォルダを1つずつ夜間に移動。 (2)使用頻度の低い共有フォルダは1つずつ昼間に移動。 事前にコピーをやって時間を計っておき、 ・各共有フォルダの移動開始/終了予定時刻。 ・その間、移動中の共有は停止。 …を事前に告知。必要なファイルがある人は~時迄に、ローカルにコピーしといてね、もあわせて告知。私の勤務先は30時間働く人もいますが(汗)それでも業務に云々は出ませんでしたけどね。こればかりは企業文化的なものだからなんともいえませんが。 ご参考まで。 ご健闘をお祈り。
お礼
ご回答、有難うございます。 今回の移行は、以下のように行う事にしました。 [1].稼働させたままのサーバーAからサーバーBにデータをコピーする [2].[1]の後、差分をとり、どのくらい時間が掛かるか調べる(定期的に差分をとる) [3].サーバーAの利用者の少ない日時を調査する [4].[3]の結果から、利用者への影響が最も少ない日時を決めて、その日にはサーバーAへアクセスをやめていただく旨、周知する [5].周知した日時に差分をとり、IP等を引き継がせる riveron77様のご回答にあります通り、私の「停止させない、業務に支障の無いように」というのがあいまいでした。私の認識では、「業務に支障の無い=業務への影響ゼロ」でしたが、 上司の認識は、「業務に支障の無い=業務への影響が最小限」でした。 上司の考えを最初にきちんと確認していなかった為、今回のような事になりました。 以後気をつけるように致します。 有難うございました。
- PXU10652
- ベストアンサー率38% (777/1993)
「移行させる際の条件が以下になります。 [1].稼働中のサーバーAを停止させない [2].業務に支障が無いようにする 以上2点です」 サーバの運用担当者です。基本的に上記の条件での移行は無理です。 業務に支障を来さないという条件だけであれば、システムが平日にしか使用されないなら休日に、日中にしか使用しないのであれば夜中に行います。 それでも時間が取れないときは、年末年始の休暇にサーバを停止し、ユーザが使っていない間にデータ移行をするしかありません。 従来のサーバを止めなければ、いつまで経ってもデータのエントリーが終わらないのですから、全てのデータを移行することは永遠に出来ません。 もしくは、旧サーバと新サーバでディスク装置の物理的共有が出来れば可能ですが、フォールトトレラントシステムが組めるようなサーバ構成であれば、最初からそのような悩みもないでしょうし...
お礼
ご回答、有難うございます。 今回の移行は、以下のように行う事にしました。 [1].稼働させたままのサーバーAからサーバーBにデータをコピーする [2].[1]の後、差分をとり、どのくらい時間が掛かるか調べる(定期的に差分をとる) [3].サーバーAの利用者の少ない日時を調査する [4].[3]の結果から、利用者への影響が最も少ない日時を決めて、その日にはサーバーAへアクセスをやめていただく旨、周知する [5].周知した日時に差分をとり、IP等を引き継がせる PXU10652様のご回答の通り、 [1].稼働中のサーバーAを停止させない [2].業務に支障が無いようにする の両方の条件を満たす事は無理でした。 その為、業務への支障が最小限になるように調整をして、作業を実施することとなりました。 私の利用者への配慮が足りないという事が、今回理解できました。 有難うございました。
お礼
ご回答、有難うございます。 今回の移行は、以下のように行う事にしました。 [1].稼働させたままのサーバーAからサーバーBにデータをコピーする [2].[1]の後、差分をとり、どのくらい時間が掛かるか調べる(定期的に差分をとる) [3].サーバーAの利用者の少ない日時を調査する [4].[3]の結果から、利用者への影響が最も少ない日時を決めて、その日にはサーバーAへアクセスをやめていただく旨、周知する [5].周知した日時に差分をとり、IP等を引き継がせる また、却下されていた案については、 e3tatsu様のご回答にありました通り、利用者への負担が大きかった為に却下していたとのことでした。 利用者への配慮を欠いていました。 大変参考になりました。 有難うございました。