• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:全身痙攣者への対応)

全身痙攣者への対応

このQ&Aのポイント
  • 化学系大学院生の突然の痙攣について、症状と経過、検査結果についてまとめました。
  • 薬の服用や研究活動についての悩みや疑問を整理し、対応方法について考えました。
  • 痙攣が起きた場合の危険性や不安感についても触れ、事故を未然に防ぐ必要性を提案しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181117
noname#181117
回答No.1

MRIで判るのは、発作の原因が、脳の傷や腫瘍であるかどうかです。 でも、てんかん患者の多くは、この検査では異常無し、原因不明です。 脳波については、どこまでの検査をしたかが気になります。 私は先日、詳しい脳波の検査をしましたが、てんかんらしい波はほとんど見られませんでした。 眠りかけた時にだけ、わずかな波がありましたが、よほど詳しい医者でないと、ちょっと見分けがつきそうにはないような波です。 でも、たまに発作は起こります。 もうひとつ気になるのは、経過観察状態とありますから、おそらく抗てんかん剤を処方していると思われるのですが。 でも発作にも種類があり、薬もさまざまで、診断がつかないまま、一体どんな薬を処方しているのでしょうか? 「てんかんとは言えない」は、「てんかんではない」とは違います。 経過観察状態で薬を処方するということは、その医者も、疑いは捨て切れてはいないのです。 それならなぜ、専門医を紹介しないのかと、個人的には思います。 その方も、そのご両親も、てんかんでありたくない気持ちがお強いのでしょう。 多少、誤解や偏見もおありのようです。 今までどおりの研究生活をしたいと思われるのなら、発作の原因を明らかにして、きちんと合った薬を服用されたほうが、よほど安心できるはずなんですが。 本当にてんかんであるかどうかは私にもわかりませんが、万が一だとしても、多くのてんかん患者が、薬の服用で発作を完全に抑え、何の支障もなく生活しています。 車の免許も取れます。 その方は、治る可能性も大きいとお見受けするのですが。 質問者さんの不安は当然です。 でも、てんかんという病気について、どのくらいご存知でしょうか? その辺ももう少し理解いただき、その方のへの対応をお考えになってはいかがかと思います。 http://www.jea-net.jp/useful/index.html http://www.jea-net.jp/tenkan/tenkancenter.html http://square.umin.ac.jp/jes/senmon/senmon-shisetu.html http://square.umin.ac.jp/jes/senmon/senmon-list.html

関連するQ&A