• ベストアンサー

プログラムの解析とは?

お世話になります。 プログラムの解析についてですが、オブジェクトの関連付けと、メソッドの流れとあと何をすればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garyu77
  • ベストアンサー率45% (30/66)
回答No.2

Program解析という事ですが、どのレベルのでしょうか? 例えば、バグ等でProgramの詳細解析が必要な場合と、 オブジェクト追加等で他のオブジェクトが何をしてるのか調査する場合など、 状態は色々あると思います。 あとは、Programの内容に寄っても少し違いますが。 通常は、#1の方が言っている様にPD(ProgramDesign)が存在すると思います。 PDがあれば、全体の流れ&フローチャート(or SPD?)が作成されていると思いますので、 そのProgramは理解できるでしょう。 まぁ、あまりに古いProgramだと残ってなかったりしますが(^^; このPDが無かった場合で、基本的な話を進めます。 ・全体把握から入るためオブジェクトの関連図。(Sub Module Call等の情報も載っていると尚可) ・オブジェクト単位での処理内容を簡単にまとめたもの。(I/O Parameter等、情報が載っていると尚可) ・ターゲットとなるModuleの詳細Logic。  (Step数が大きくなければLine単位で書いてしまう、大きければ内部処理単位で。) ・その他、ライブラリ・マクロ情報等。(関数レベルでI/O Parameter情報必須) まぁ、簡単に言ったら逆PDです(^^; これらを視覚的に捕らえやすい様に作れるとBestです。 ココはセンスに寄ってしまいますが。 こんな所ですね。

その他の回答 (1)

  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.1

大きく分けてソースレベルと関数レベルがあると思いますが、単純に解析とした場合、フローと関数仕様を指すのではないかと思われます。(プログラム仕様書として作成されると思います「別名:PD書)) 一般的にPD書にて作成する内容は、 (1)機能概要 (2)フロー (3)インタフェース(引数、戻り値など) (4)参照ライブラリ これらを関数単位に記述します。

関連するQ&A