※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内蔵グラフィックについて)
内蔵グラフィックについて
このQ&Aのポイント
初めての自作PCで、内蔵グラフィックを利用するためにグラフィックボードを買わずに済むか質問です。
購入したパーツの中にはCPUに内蔵されたグラフィックがあるため、一時的な利用を考えています。
しかし、画面を表示するためにはグラフィックボードが必要なのでしょうか?また、設定などは難しいのでしょうか?
こんばんは!
この度初自作PCに挑戦します!本やサイト等で人気が上位のパーツ等を選んで買いあさってます!キーボードもマウスもディスプレイも無い状態から一気に買ってるので、金銭面で少しでも安ければと思い質問させてください!
CPU:Core-i7 2600K
M/B:P8Z68V-PRO
他の必要パーツも買ったのですが、実はグラフィックボードはまだ買ってません。
というより、金銭面で苦しかったので買えてません。
Core-i7 2600Kには内蔵グラフィックがあると聞いて、これを利用したいと思ってるのですが、グラボが無いと画面が点かないですか?グラボ以外のパーツは揃っていて明日にでも取り組みたいのですがムリですか?
一応来月にはミドルクラスのグラボを買う予定で、それまでのつなぎとして、初期設定とかちょっとしたネット閲覧等が出来たらなと思ってます。
仮に出来たとして(すみません、ぶっちゃけ仮に出来ると思い込んでしまってまして)、設定とか難しいのでしょうか??
無知で申し訳無いですが皆様の知恵を貸してください!よろしくお願いします!
お礼
>neko_sukinyaさん 回答ありがとうございます! 今のところは3Dゲームはするつもりは無いので安心しました!Windows勉強やYou-Tubeやi-Tunes等で少し動画を鑑賞出来ればと思ってます! 電源はENERMAX制のMODU87+の700wの買いました!80PLUSゴールドとか書いてます!80PLUSと表記してるのが良いと聞いたのでこれにしました! 無知でわからないことだらけですが、またお力お借りさせて頂くかもしれませんが、何卒よろしくお願いします!