- 締切済み
子供の気の変わりように戸惑う(三歳児)
三歳半の息子がいます。普段から、「食べる。やっぱり食べない」「行きたい。やっぱり行きたくない」など、気が変わることが多かったのですが、よくある子供の気まぐれぐらいに思っていました。ところが、お友達とのつきあいでも、「〇〇ちゃんが好き」といっていたかと思うと、何かで気にいらないことがあったようで、突然嫌いになったりして、嫌いと思うだけならまだしも、みんなで我が家に遊びに来るときに急に「〇〇ちゃんは、うちに来てほしくない。」と言ったりして、困ってしまいます。言われたお友達は泣いてしまうし、なんとかとりなそうとして息子を説得するのですが、いったん気が変わると頑として聞きません(そしてなぜか息子も泣いている)。お友達を傷つけてしまって申し訳ない気持ちで息子を責めてしまいますが、息子に後でわけを聞くと、「自分より先に家に入ろうとしておもちゃを取られそうだった」など些細なことです。相手のお友達がどんな気持ちだったか言って聞かせますが、わかっちゃいるけど、いや!らしいのです。理屈はわかってはいるけど感情が先なのは仕方ないのでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1
お母さんの立場もわかりますが、まず、共感してあげてください。^^; お子さんも「わかっちゃいるけど、いや!」なのですから。 気持ちを聞いてあげた後で「そうだったの。それはいやだったね」と。 そして、お子さんが落ち着いたら「でも、お母さんは『好き』って言葉を言うあなたがすきだな~」って諭してみてはどうでしょうか? まだ3歳ですし、あたまから叱るのも必要ですが、道を示してあげるのも必要ですよ。 お子さんのわかる具体的な方法を、言葉にしてあげてください。