※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心拍確認が納得いきません)
心拍確認が納得いかない!流産の可能性は?
このQ&Aのポイント
2人目妊娠、7週後半で心拍確認できなかったのですが、大変納得いきません。
不妊治療の病院での診察は新米医師で、超音波の使い方に不慣れでした。
1週間後に流産の可能性があると言われ、他の病院に行けない状態で悩んでいます。
2人目妊娠、7週後半で心拍確認できなかったのですが、大変納得いきません。
不妊治療の病院ですが、この日の診察は、新米の医師だったらしく、2回超音波で見たのですが、1回目は腸管が邪魔をしていて、赤ちゃん自体が全く見えないとのことで、排尿後にもう一度見て、ようやくぼーっと見えている感じでした。とにかく医師が超音波の装置の使い方になれていないようで、胎児の心拍部分を映し出すのも時間がかかり、ようやく映し出された映像は、ぼやっとしていました。その映像が正しいか、ベテラン先生を呼んでもらい一緒に確認していました。ただベテランの先生は何も手出しせず、1週間様子を見ましょうと言いました。そして「心臓が多少は動いているが普通他の人はもっと強く動いているので‥。1週間後動いていなければ流産です。」と何度も流産と言っていました(流産にしたいかのように聞こえました)。一人目のときの記憶ですが、もっとはっきり映っていたと思います。医師の腕が悪いのに、また1週間後同じ医師による映像で、流産確定、手術になったら、納得いきません。他の病院に行くためには、紹介状がないと診てもらえないため、セカンドオピニオンもできない状態です。この病院はいつも混雑しており、指定された日に行かないと診てもらえません。同じ曜日に行けば、先生も同じになる可能性が高いです。他の先生で、もっと映像もはっきりしていれば納得できるのですが、このような状態で、1週間後に流産と言われた場合、従うべきなのか悩んでいます。