• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分がした選択に自信がもてなくなりました。)

子供の学校選択に悩むママの物語

このQ&Aのポイント
  • 自分がした選択に自信がもてなくなりました。今年初め、私の住むマンションが平成25年度より小中学校の基本学区が変わるというお知らせが市からありました。幸い私の住む市は学校選択制があるので新しく基本学区になる小学校を選択して入学出来れば兄弟同じところに行けるのですが、いくつかの問題点があります。
  • 新しく基本学区になる小学校(A小)は現在各学年2クラスしかない小さな小学校だということで、学校選択制度を利用しても取れるのはせいぜい10人がいいところ。入学出来てもクラス数を増やすため校舎の工事が4年ちょっとかかるとのことです。またもう一つ近くに小学校があり(C小)こちらはA小、B小よりもさらに近く徒歩5分で行けます。C小へはマンションから上級生に10名ほど行っていると聞いてます。各学年3クラスでこちらも規模としては小さめです。
  • 私はもう一度考えなおした方がよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

教員です。 B小の良いところを。 1.マンモス校=教員の数も多い。 ・いろいろな価値観の教員に出会うことができる ・今年の担任はちょっと考えが合わなかったなと思っても、来年は必ずと言っていいほど違う担任になる ・教員の校務分掌(授業以外の教員の仕事)も一人当たりの割り当てが少ないので、若干余裕があり、授 業の準備に割くことのできる時間が増える(個人の熱意によるところの方が大きいかもしれませんが)。 ・クラブ活動があれば、その種類も多く開設できる 2.マンモス校=子どもの数も多い。 ・友達がたくさんできる ・知らない子と友達になる機会が増える ・いじめが起こりにくい 3.通学に時間がかかる ・体力がつく ・病気になりにくくなる ・学校の近くだからといって、悪友のたまり場になることがない 4.近所の友達と、学校の友達と、2倍できる 学校ではB小の子と友達になり、近所の子でA小に行く子たちとは、「近所の子」として友達になればいいのでは? 考えようによっては、友達2倍です。 5.住民票だけ移すのは、違法です。 ばれたら、途中で有無を言わさず転校なんてこともありますし、 子どもの話などから絶対ばれます。 万が一ばれなくても、オドオドドキドキして6年間過ごすなんて私ならごめんです。 6.工事の音はうるさいです。 A小を選ばなくて正解です。 学校って、結構騒がしいんですよ。 隣のクラスの歌声が聞こえてきたり、 わんぱく坊主が泣き叫んでいたり、 ケンカの怒声が聞こえてきたり。 夏場は暑く、冬場は寒い。 まあそうやって、子どもは鍛えられていくんですが。 工事の音って、集中したいというときに本当に気になります。 「集中する」って、小学校ではとてもとても大切なことです。 近所の子が一人もいないわけではないのだし、他の人はそれほど深く考えていないのですよ。 住民票発言だって、そう思いませんか? お子さんのためを思うのなら、近所の子がたくさんいる学校よりも、 それ以外の良いところをよく考えて選択することは、いいことだと思います。 お子さんのことをしっかり考えている、しっかりしたお母さんだなと思いました。

kutbj396-gl460
質問者

お礼

教員の方からのコメントすごく為になりましたし、イジイジしていた気持ちが 前向きに色々考えられるようになりました! お友達は大切ですが、広い視野で考えるとB小はベストですよね。 こちらのコメントを読んでB小が基本学区でよかったと思えるようになりました。 子供はまだ6歳ですし、新しい環境で新しいお友達をたくさん作れるますよね。 住民票のみの異動って犯罪なんですか!?知りませんでした。 もしご近所さんがしようとしていたら教えます。 こんなに良い小学校に通える息子は幸せ者なんだと思わせていただき ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.2

「デメリット」という考え方をよくされるのが気になりました。 取り立てて、どの学校の環境も問題あるとは私には思えません。 小5の娘の学校は学年2クラスですが、少なすぎて問題ということもないし、 質問者様が「デメリット」と感じることを、他の方は「メリット」と感じて、 2クラスぐらいのほうがよく見てもらえると考えて選んだ方もいるかもしれません。 でも、人は人です。 「人数が多いほうがいい」とご自分の心が直感的に思うのならば、 質問者様にとってはそれが正しいのですから揺らがないことです。 心配なのは、そのような自信のない気持ちでは、 入学後何か心配なことがあったときに、 すべて「環境のせい」にして本質を見失わなければよいが……ということです。 (失礼な言い方になってしまってごめんなさい。 大丈夫ならばスルーしてくださいませ。) 子供も小学校に入ると、友達関係とか、勉強とか、教育方針とか、 誰でもいろいろな問題がでてきます。 そういったときに、自分や家庭の中に問題があるということに気づかず、 よそにばかり原因を求めて、悪循環に陥ることはとても多いです。 そうならないためにも、もっと自分の素直な「心」の欲するほうを、 自信をもって選択されるとよいと思いますよ。 楽しい園生活、そして学校生活を!

kutbj396-gl460
質問者

お礼

デメリット・・・確かによくないですね。 おそらく、周りがB小をあまりよく言わないので悪い方へ悪い方へ考えていってしまった んだと思います。 こちらに書き込んで、コメントいただいてだいぶすっきりしました。 ようやくB小を選んだことを胸張って言えそうです! ありがとうございました。

  • ripu_ton_
  • ベストアンサー率26% (18/67)
回答No.1

どんな選択であろうと、親が揺らいでどうするんですか?! 『これ』と決めたら、替えない事ですよ。。。 子供も、そんなあなたを見て、不安に思ってしまいます。 『お母さんが言ってるから大丈夫!!』 そう思わせてあげる事が一番かと思います!! 中学選びでも、習い事選びでもそうですよ。 頑張ってくださいね!

kutbj396-gl460
質問者

お礼

喝ありがとうございます!!!! 頑張ります!