- ベストアンサー
乗車券を2枚に分割することについて
江原駅(山陰本線)から名古屋駅までJRで移動します。 乗車券についてですが、山家駅で分割すると少し安くなるようです。 江原→山家1110円 山家→名古屋3570円 合計4680円 江原→名古屋4940円 江原駅から京都駅までは特急列車に乗るため山家駅は停車しませんが、過去の質問等を参考に させていただくと、特に問題はないような気がしますが何かトラブルになる可能性はありますか ?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
特に問題になりません。 同様な事例は関東にもあります。 A. 上野⇒常磐線勝田 B. 上野⇒常磐線赤塚 + 赤塚⇒勝田 AとBでは Bのほうが安価になります。
その他の回答 (9)
- SPS-
- ベストアンサー率59% (1223/2062)
No.6/7で回答した者です。 旅客営業規則第20条第1項第2号についてですが、これは「乗車券(通学定期乗車券を除く。)を所持する旅客」を対象としたものであり、何ら乗車券を所持していない状況で、区間を分割して複数枚の乗車券を発売する根拠にはあたりません。 と言っても、実際に乗車券を分割して発売してもらえるかどうかは「現場判断」次第です。 JR部内向けの、旅客営業取扱基準規程第27条第1項第1号においても、「駅長において特に必要と認めたとき」は他駅から有効となる乗車券類を発売することが「できる」とされており、現場の判断によって融通を効かせるケースがあるのは事実です。 このあたりは、あくまでもJR部内の判断によるものなので、運送約款(旅客営業規則)を盾に取って発売をお願いするのは無理があります。 JR各社・支社・駅それぞれの判断によって、発売してもらえる/もらえないケースが混在するので、乗客としては紛らわしいですが、基本的には難しい(特にJR西日本管内)かと思いますよ。 まあ、実際にお願いしてみるのはアリだと思いますけどね。 ただ、事前に「江原→山家」の乗車券を購入しておき、後のタイミングでその乗車券を示した上で山家から先の区間の乗車券を購入するのは、「乗車券を所持する旅客」に該当すると解釈できるので、2度手間になっても良ければ試してみるのも良いかもしれませんね。
- kitiroemon
- ベストアンサー率70% (1827/2576)
No5で回答したものです。 No6、7のご回答者様>「指定席券売機」「岐阜での分割」について、私の認識不足の回答にフォローくださり、ありがとうございました。(指定席券売機の東西での仕様違いにはびっくり) また、ご質問者様には混乱を招き申し訳なかったです。 もう一つの「他駅発券」に関してですが、これは私の認識とはちょっと違ってます。 ご教示いただいた旅客営業規則第20条の一部を引用します。 ------------------------------- 第20条 駅において発売する乗車券類は、その駅から有効なものに限つて発売する。ただし、次の各号に掲げる場合は、他駅から有効な乗車券類を発売することがある。 (1) 指定券と同時に使用する普通乗車券を発売する場合。 (2) 乗車券(通学定期乗車券を除く。)を所持する旅客に対して、その券面の未使用区間の駅(着駅以外の駅については、途中下車のできる駅に限る。)を発駅とする普通乗車券を発売する場合。 (以下略) ------------------------------- 分割乗車券は発券してもらう駅から乗車区間はずーっと連続していますので、上記(2)に該当すると思います。 なので、(厳密には1枚ずつ発券してもらわなければならないのか、ということはおいといて)問題ないように(私は)思います。 実際、「指定席券売機」ではなく、窓口で購入したことも2度ほどありますが、問題なく淡々と発券してもらえました。 これも東西の違いなのか、たまたまだったのかは判断できませんが、まずは正攻法でといくのもありかと。 余談ですが、他駅発の乗車券発券について; 私は首都圏で結構長距離通勤してますが、自宅/あるいは会社の最寄り駅発の乗車券を、それぞれ逆の駅の窓口で発券してもらうこともしばしばですが、厳密に言うとこれダメなんですね。
- hanawana
- ベストアンサー率41% (173/414)
#4です おぉ回答が伸びてきましたね。 京都で分割であれば、江原駅のみどりの窓口で1回で分割購入も可能だと思いますよ。 京都~名古屋は「会社?学会?学校?」で払ってもらえるが、江原~京都は自腹なので分けて購入したいと申し出れば良いでしょう。乗り継ぎ特急半額割引きも可能でしょう。 いずれにせよ特急2本を乗り継ぐのなら、旅行社利用が良いでしょうね。
- SPS-
- ベストアンサー率59% (1223/2062)
度々失礼します。No.6で回答した者です。 横から割り込むようで恐縮ですが… >あと、No4のご回答者の分割で岐阜が入っていますが、京都~名古屋間を新幹線利用の場合でも大丈夫でしょうか。 これについては特に問題ありません。 旅客営業規則第157条第1項の選択乗車については、迂回乗車中に途中下車しない限り、当該区間内で2枚以上の普通乗車券・普通回数券を併用可能です。 -引用開始- 旅客営業規則 第157条 旅客は、次の各号に掲げる各駅相互間(略図中の〓線区間以遠の駅と━線区間以遠の駅若しくは◎印駅相互間)を、普通乗車券又は普通回数乗車券(いずれも併用となるものを含む。)によつて旅行する場合は、その所持する乗車券の券面に表示された経路にかかわらず、各号の末尾に記載した同一かつこ内の区間又は経路のいずれか一方を選択して乗車することができる。ただし、2枚以上の普通乗車券又は普通回数乗車券を併用して使用する場合は、他方の経路の乗車中においては途中下車をすることができない。 (32) 名古屋以遠(尾頭橋又は八田方面)の各駅と、米原以遠(彦根又は坂田方面)の各駅との相互間(名古屋・岐阜間、名古屋・岐阜羽島間)(米原・岐阜間、米原・岐阜羽島間) -引用終わり- 参考URL:http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/03.html (JR東日本/旅客営業規則第157条) 参考URL:http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/07.html (JR東日本/旅客営業規則第157条第1項第32号) ※旅客営業規則の内容はJR各社共通です。
- SPS-
- ベストアンサー率59% (1223/2062)
他の方のご回答と内容が重複していまいますが… まず第一に、JRの運送約款(旅客営業規則)において、その区間で有効な指定券を同時に発売する場合を除き、他駅発着の乗車券を発売しない事とされています。 これは「江原→京都」の特急券と同時に購入すれば、江原駅で「山家→名古屋市内」の乗車券を購入できる…という事にはならない(と私は思う)ので、窓口で積極的に乗車券を分割して発売してもらえるとは思わないで下さい。 一方で旅行代理店では全国の乗車券を発売できるので、お近くに旅行代理店があればそちらでお尋ねになってみて下さい。 ただし店舗によって手数料が発生したり、発券機が無い店舗だと取寄になってきっぷが届くまで時間がかかる事もあります。 なお「指定席を扱える自動券売機」、いわゆる「指定席券売機」(JR西日本管内では「みどりの券売機」)についての話題が出ていますが、JR西日本の「みどりの券売機」はJR東日本の「指定席券売機」とは異なり、他駅発となる乗車券の購入が制限されているので、必ずしも「任意の区間」の乗車券を購入できる訳ではありません。 確かに「時刻検索」や「新幹線・特急列車を利用」などから操作を始める事によって、ある程度は他駅発となる乗車券のみの単独購入は可能になっており、江原-山家間には特急列車が停車する駅が複数あるので操作を工夫すれば購入できるのはその通りです。 ただし、例えば「江原→国府(経由:山陰)」のように、区間内に2駅以上特急・急行列車などが停車する駅が存在しない任意区間の乗車券を、他駅の「みどりの券売機」を操作して購入する事はできない筈です。 (大都市近郊区間内相互発着であれば、経路を選択する事で工夫する余地はありますが…) ただ、そもそも江原はおろか、兵庫県内の山陰本線の駅で「みどりの券売機」が設置されている箇所が無いんですよね。 ですので「みどりの券売機」についてはお考えにならなくても良いかと思います。 従って、基本的には旅行代理店にお尋ねになる方向で動かれるのが宜しいかと思いますね。
- kitiroemon
- ベストアンサー率70% (1827/2576)
No3で回答した者です。 実際の乗車券の購入方法ですが、No4のご回答者が書かれている「指定席を扱える自動券売機」をいつも使っています。(同じ機種かどうかはわかりません) これだと特急券・指定席券を購入しなくても乗車券のみでも買えます。しかも日付指定で任意の区間が購入可能です。 (ただあまり短区間のものは買った経験がないので、上記の区間すべて買えるかどうかはわかりません) あと、No4のご回答者の分割で岐阜が入っていますが、京都~名古屋間を新幹線利用の場合でも大丈夫でしょうか。
お礼
ありがとうございました。買い方には工夫が必要ですね。
- hanawana
- ベストアンサー率41% (173/414)
あはは、予想通り他の分割例も出てきましたね。 分割購入で安くなる場合がある設定をしたのは、他ならぬJRさんです。 せこいなんて考える必要は無いでしょう。但し、少しの手間が掛かりますがね。 問題は、どうやって乗車券を用意するかです。 みどりの窓口でも発券は可能ですが、ほぼ100パーセント断られます。(拒否できるのです) JTBなどの旅行社で発券してもらうのが、一般的でしょうね。 でも、旅行社は乗車券の発券だけでは、ほとんど利益が無いようです。 窓口が混んでいると、断られる可能性もあります。 他に、「指定席を扱える自動券売機」があれば、ある特殊な方法によって自力で購入も可能ですが、これがややこしい手順で、オススメできません。(もちろんインチキではありません) その点、乗り越しによる精算という確実な方法があります。 100kmを越える乗車券で乗り越すと、差額ではなく、足りない区間の運賃で計算すると規定があります。この方法であれば、行程中に車掌さんに精算してもらっても、名古屋駅で精算してもらってもよい事になります。 ところが、江原-山家間は69.7kmなのでこの規定は適用されません。では、どうするか・・・ 例えば、京都で分割するのです(江原-京都間は138.7km)。山家で分割した場合には分割効果が260円であったのに対して、京都で分割した場合は効果が210円になってしまいますが、事前にそれほどの手間が掛かりませんし、確実です。 しかもこの方法だと、日にちをずらして京都から名古屋の乗車券+特急券をお願いすれば、みどりの窓口で購入できる可能性が高いように思います。 おまけ・・・他の分割方法・・・分割駅 3分割:亀岡・岐阜=390円安い 5分割:養父・上夜久野・日吉・岐阜=400円安い 8分割:養父・上夜久野・上川口・高津・日吉・岐阜=420円安い
お礼
いろいろな情報ありがとうございました。確かに京都駅での分割はストレスなく現実的ですね。参考にさせていただきます。 ただ特急の乗り継ぎ割引の適用は受けたいので、特急券は同一日に買いたいところです。買い方には工夫がいりますね
- kitiroemon
- ベストアンサー率70% (1827/2576)
すでに回答が示されていますが、 このような運賃体系・制度にしたのはJRですので、堂々と利用していいのでは。 似たような例ですが、自分も分割定期でしっかり節約しています。 ちなみにですが、 高津と嵯峨嵐山で3分割にすると、360円お得、 さらにさらに、6分割にすると、390円お得になります。 さすがにそこまでするか、って感じですが。
お礼
なるほど。少額なんでそこまで、ってとこもありますね。ありがとうございました。
- tosshybon
- ベストアンサー率33% (242/733)
別段問題もトラブルの可能性もありません。 有効な乗車券が続いていれば良いのですから。 ただそれを見た車掌などが、せこいなあと思うかどうかでしょう。 心の中まではわかりません。 長年の乗務の間にはいろんな客がいるでしょうから、あまり気にもしないかも知れません。
お礼
確かに気持ちのいいものではないでしょうね。少額なんで気持ちよく乗りたい気はします。
お礼
さっそくの回答ありがとうございました。