• ベストアンサー

身の回りから姿を消した思い入れのあるグッズ。

あなたにとって 子どもの頃や昔はよく見かけたのに、気がついたら身の回りから姿を消した思い入れのあるグッズ&製品をどんどん挙げてください。 それに纏わるエピソードがあれば書いてください! 例えば、ONKYO社の製造中止になった××アンプ、富士通社のエフエムタウンズ・パソコンなどの狭い言葉でもOK。 MDプレイヤー、ビデオデッキ、テレホンカード、インスタントカメラ・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.3

こんばんは 私が小学生だった頃に憧れの的だった・・・ いわゆるスーパーカーライト自転車ですね。 スポーツタイプの自転車で、ライトがカウンタックのように上に開く収納式のライト、 いわゆるリトラクタブルライトを装備したやつです。 こんなやつです。 http://blogs.yahoo.co.jp/otokiti_18ban/56244350.html しかも変速機の切り替え機が、オートマ車のようにレバーを前後に動かして切り替えるタイプで それがフレーム上部の水平になっている部分に付いているもの。 当時の小学生には、黒いフレームで、 このような無意味なギミックが付いている自転車が流行ったものです。 持っているだけで男子の中では英雄ものでしたね。 私もお年玉の貯金をはたいて、ようやく小5の時に買ってもらえました。 あとは、 任天堂のゲーム&ウォッチ、テレビゲームのブロック崩し、各社から出てたLSIゲームの数々、 初めて実家で買ったビデオである、ソニーのベータマックス、 初めてさわったマイコンである、シャープのMZ-80、 初めて自分で金を出して買った、シャープのX68000、 年賀状でお世話になったプリントごっこ。 また社会人になったばかりのころにオフィスに普通にあったOA機器たち。 NECのPC-9801シリーズ、IBMのDOS/Vマシン、ラップトップコンピュータ、 フロッピーディスク、モデム、ドットプリンター、熱転写プリンター、 シャープの書院、富士通のオアシス、NECの文豪をはじめとしたワープロ専用機。 ソフトでは、マイクロソフトのMS-DOSやCコンパイラ、ジャストシステムの一太郎などなど。 とりあえずこのあたりで。

その他の回答 (11)

noname#148554
noname#148554
回答No.12

タイプライター 黒電話 卓上星占い(飲食店のテーブルによく置いてあった) ソニー ドデカホーン ペナント リリアン CDプレイヤーもソニーしか残ってないですね。 でんでん太鼓

  • anco_004
  • ベストアンサー率18% (32/174)
回答No.11

GBのソフト ドラクエIIIとドラえもん たまごっち デジモン ミニ四駆 少しもったいない感じする。 GBのソフトは売った記憶ない。 90年代~2000年代過ぎ。自分の生きてた、楽しかったハズの時代が何処か行った。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.10

小抽斗(こひきだし)です。日本にはそういう名前の小さな家具がありました。 先日、家の中を整理していて、「こんな形のこういう物があったら便利なのになあ」と適当に図面を書いてみて、ふと我に返ったら、それは昔ながらの小抽斗をアレンジしたものでした。 あんなに便利なものが消えたのが不思議です。特注で作ってもらっているところです。

回答No.9

 黄色のふた付きの、青色の入れ物に入ったのりです。  緑色のチューブタイプののりと一緒にサイドボードの引き出しに  常に入っていたのを思い出しました。青色の入れ物の横に付いているスティックが  使いたくて、やたらに使おうとすると父に「チューブのりが使い終わってからにしろよ。」と  叱られました。いつの間にか姿を消して、今は見かけなくなりました。懐かしいです!

  • Visar
  • ベストアンサー率19% (17/87)
回答No.8

こんにちは。 ビンのコカコーラかな。 私の場合は、牛乳瓶のふた、ヨーグルトの瓶のふた、クロレラの瓶のふたで メンコ遊びをしていました。 それと、学校の黒板の端や、教壇の端に牛乳瓶のふた抜きが吊ってありましたね。

noname#157037
noname#157037
回答No.7

ウサギの形の爪切り。 ある年代以上の方ならご存知だと思いますが、ウサギの口の所が刃になっていて耳を押さえると爪が切れる仕組みの非常にキュートな爪切りです。 最近、ふと、昔お婆ちゃん家にあったのを思い出して自分も欲しくなり、お店やネット等で探しましたが見つかりませんでした。 昔はどこの家にもあったような気がします。

回答No.6

 私が中学生のごろだったので約30年前だろ思うのですが、ソーラーバッテリーを搭載した携帯型ゲーム機を玩具店で購入して遊んでいたことを覚えています。  知らないうちに玩具店の店頭で見なくなったのですが、これだと電池交換不要で遊べるのでエコになると思います。

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.5

・レコードプレーヤー(ターンテーブル!?)とレコード針・・・! 完全になくなった訳ではないだろうが、見る機会がめっきりと減ってしまったように思う・・・! ・Macintosh Plus , SE・・・等の一体型筐体Mac!(秋葉原界隈でしか見つけられないのでは!?) ・算盤・・・!(これも余り見かけなくなったがまだ売っているのかな!?) ・・・辺り!! ------------------------------------------ 以下、話が脱線しますがご容赦・・! ----牛乳瓶の丸い紙のふたを机の上に置いて、「パッ」と口で息をかけてひっくり返す遊び---- お~~~~!! 「パッ!」・・・が話題に出てくるとは懐かしい・・・!!! 当方らの時代は牛乳瓶ではなく口が一周り大きかったヨーグルト瓶のふたで遊んでおりました・・! それにしても懐かしい!! ------------------------------------------

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.4

小中学生の名札…「□□小学校1年2組おうけいなみお」などと書いて胸につけたもの。(完全になくなったわけではありませんが、大都市ではあまり見かけなくなりました。) 牛乳瓶…小学校の給食の初めは巨大な縦長のやかんからアルミの茶碗に注いだ脱脂粉乳でした。これは最後になるとやかんの底にたまったざらざらした粉が入ってまずかった。これが「いたくにゅう(委託乳)」という名前の牛乳瓶に入った牛乳(?)に変わったときのうれしさは今も覚えています。この牛乳瓶の丸い紙のふたを机の上に置いて、「パッ」と口で息をかけてひっくり返す遊びがクラスで大流行し、とうとう担任の先生から「不衛生だからやめなさい」と言われてしまいました。 計算尺…対数を利用したアナログ計算器具で理系の学生や社会人がたいてい持っていた時代がありました。基本的な使い方は学校でも教えていましたし、テレビで「計算尺講座」の放送を見た記憶もあります。計算の精度はもちろん今の電卓とも比較になりませんが、計算尺を使う際には常に「有効数字」や「位取り(桁数)」を意識せざるを得なかったので、その点はためになりました。

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.2

ガリ版 MSX レーザーディスク MO・ZIP・スーパーディスクなど記録媒体 ワードプロセッサー(ワープロ専用機) スパイクタイヤ ぱっと思いつくのはこの辺でしょうか。

関連するQ&A