• ベストアンサー

車関係のしごと

自分は車が正直すきです! 将来のしごとに これが生きる仕事とかはありますか? できれば、 理由などもお願いします、、、 (あと、給料などもわかればお願いします!)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 20100920
  • ベストアンサー率31% (68/215)
回答No.4

クルマ関係の仕事と言っても沢山ありますね。 クルマのドライバーや製造メーカーや下請けの部品メーカーそしてメンテナンスをする整備士などなど。 でもはっきりいってメーカーや整備関係は成熟した産業なので大きな飛躍は期待できません。 パイの奪い合い状態ですから。 それでもあえて挑戦するなら将来有望な電気自動車関連ですかね。 自分は整備士ですが給料は期待してません。好きでなければできない仕事だと割り切ってます。 でもどの業界にも言えますが将来にわたり絶対に安泰な業界や仕事などありません。 結局自分が好きで進みたい仕事を選ぶのがベストだと思いますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.3

車関係・・・って言っても多種多様です。 どの分野かぐらいは考えないと・・・ 私自身が中古車屋の整備士ですが、 お先真っ暗ですね。 ディーラーの整備士とかセールスも車が売れない、故障しない・・・で将来性は先細り 給料も高くありません。 顔ぶれ見れば分かると思いますが、40~50のおじさんが居ない・・・続けれないんです。 安定を考えるなら メーカーの正社員・職業訓練校の整備士の先生や車両管理などの公務員 自分でやるなら何かに特化するとか・・・ 古い車のレストアとかキャンピングカーなどの製作とか、**族御用達車屋とか・・・隙間産業的なもの

GumLove
質問者

お礼

そうですか、、、  かんがえなおしてみます! ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147110
noname#147110
回答No.2

車関係 開発 製造 販売 整備 修理 部品販売 運転 解体 リサイクル 色々有るね

GumLove
質問者

お礼

開発 に興味があります! 色々かいてくださってありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • turbokai
  • ベストアンサー率40% (44/108)
回答No.1

自動車の製造、販売関係は将来性がなく(少子高齢化に伴う国内での需要減と、円高により海外に輸出しても売れない)、これから伸び悩んでくる分野だと思います。 給料もいいとは聞きません。 それよりも、介護、福祉関係の道のほうが将来性(高齢者の増加に伴う需要増)があると思うので、進路で迷っているようでしたら、そちらの道へ進むことを強くお勧めします。 それでも!というようでしたら、ディーラーで整備士もしくは営業。 大学を出て自動車メーカーの設計部門か、製造ラインに入る。 運転が好きなら、運送関係でトラックの運転手、タクシーやバスの運転手。 ぱっと思いついただけでこのぐらいありました。参考にして下さい。

GumLove
質問者

お礼

介護ですか、、、 お年寄りが嫌いなわけではないですけど、 自分、人見知りなのでちょっと、、、、 かんがえなおしてみます。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A