- ベストアンサー
Meでインターネットをしてはいけないのでしょうか
私の住んでいる公民館が市民のためにインターネットルームを作りパソコン教室などをやっていました。 ルータやハブを設置して30人ぐらいが一度にできる設備も持っています。 ところが平成20年にMeのサポートが無くなったためウィルス対策ができなくなったとの理由でインターネット接続を止めてしまいました。 実際このようなことがあるのでしょうか。 同じワークグループにMeがいると全体に影響するものでしょうか。 Meを使っている人が攻撃されるのはわかりますが周りに影響するとは思えないのです。 しかもさすがに今Meの動くパソコンもないと思うのですが。 どうも公民館の説明に納得できないので教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>Meを使っている人が攻撃されるのはわかりますが周りに影響するとは思えないのです。 いいえ、コンピュータウイルスは感染すると、まわりのコンピュータも感染させようと攻撃をするので大きな影響を与えます。 仮に、拡散しないマルウエアやボットに感染した場合でも、情報を流出したりネットワーク帯域を占有したり他者への攻撃の踏み台とされるので、影響がないなどということはありません。 ただし、MEが駄目ということでなく、Windows7であろうとMacであろう、一定のセキュリティ対策を行っていないOSをネットワークに参加させないというのは正しい運営だと思います。
その他の回答 (5)
- riveron77
- ベストアンサー率48% (180/370)
うーん Me云々に突っかかるって、なんだか直球過ぎやしませんかね(汗) Meはサポ切れなので、危ないといえば危ない。ウィルス対策だってできないかも(汗)。あくまで仮に質問者様がどれだけ「Meを安全に使う方法」を提案したところで、それが通るのはちょっと難しそうですよね。 でもMeのPCってもう少ないはず。古いWindowsでXPやせいぜい2000ってところでは?Meを使っている人はゼロではないにしろ、持ち込みの可能性は極めて低いと思うんです。なので中の人が言ってることってちょっと信憑性に欠ける。 だから別に理由があると考えるべきだと思うんです。 予算の削減とか。 以下、下衆の勘繰りですがw 例えばPCに疎くて、でも公民館によく来るような方が「公共の施設をPCが使える人だけが占有している」と考え、市町村とかに訴えていたとしたら?中の人も設備も老朽化してきて、本当は入替とかしなきゃいけないんだけど、予算も無いし、これに便乗して廃止にしよう云々。 妄想の域を出ませんが、Me云々はトンチンカン過ぎて…なので理由は別にある気がするんですよね。 そこまで妄想したら、私なら公民館の利用は諦めると思います。 回答にならず、また妄想長文失礼しました。
- superside0
- ベストアンサー率64% (461/711)
WindowsMEのアップデートやサポートが止まった。 →セキュリティーホールがあっても放置されるので危険。 WindowsMEであってもセキュリティーソフトを入れていれば大丈夫では? →否。最新でないので危険。 そのPCのみで他に影響しないのでは? → 否。ネットワーク全体に波及する。 ただし、MEだけでなく、Windows95,98,98SE,ME,NT3,NT4,2000,MacOS,...など サポートの止まったOSのPCに付いては言及せず、持ち込まれるPCがMEだった場合だけを理由に インターネット接続を遮断というのは論理的に合わないように思われます。 なので、公民館内のネット教室以外にも、公民館の事務設備としてPCがあって、 それがWindowsMEで更新する予算もないので、 館全体でインターネット接続を遮断したということではないかと 思われます。 うがった見方をするなら、 他の館で事務設備としてWindowsMEの端末があるとい理由で インターネット接続を停止したということを聞いてきて、 うちの公民館もインターネット利用者のモラル等の問題も含めてやっかいな事が多いので、 (ネットカフェでは身分証明が求められるようになってますので、それと同様な事務手続きが必要) いっそ停めてしまおうということで、 その説明文として、他の館の文章をそのまま流用したということは、ありえるかもしれませんね。 (あくまでも推測なので、決めつけてしまわないで下さい)
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
>私の住んでいる公民館が市民のためにインターネットルームを作りパソコン教室などをやっていました。 公民館所有のパソコンがWindows Meということでしょか? >ルータやハブを設置して30人ぐらいが一度にできる設備も持っています。 私物のパソコンを持ち込んでインターネットへ接続もできるのでしょうか? >どうも公民館の説明に納得できないので教えてください。 あなたのパソコンがWindows Meなので公民館のインターネットを利用できなくなったことの説明が足りないと云うことでしょうか? それとも公民館のパソコンがWindows Meのためインターネットルームが閉鎖されたことの説明が足りないと云うことでしょうか? 個人的にWindows Meをインターネットに接続してはいけないと言う規制はありません。 但し、公共の施設内で個人のWindows Meを接続させないと言う規制は正当と考えられます。 尚、公民館のパソコンがWindows Meのため、インターネットルームを閉鎖するのは運営者の判断になります。 利用形態を利用者がパソコンを持ち込むことにして、然も、運営者の事務用パソコンと切り離されている場合は強い要望で再開できるかも知れません。 辛抱強く交渉してください。
- kosukejlampnet
- ベストアンサー率44% (126/282)
公民館のとった措置はやむをえないかな?と思います。 コンピュータウィルスは感染したPCに悪さをするだけじゃなく、「自己増殖」機能を持っています。つまり自分自身のコピーを作って広めるものです。その感染経路はメールやインターネットはもちろん、LAN(同一のルータに接続している環境)やUSBメモリを通して感染します。 通常、LANのほうが、インターネットやメールよりもセキュリティが低く設定されている場合が多く、LAN内では感染のリスクが高まる場合が多いので、対策されていないPCがLAN内に存在するとより全体に及ぼす影響が大きくなります。
- ziv
- ベストアンサー率27% (426/1542)
ご質問の説明だけではよくわからないけど、 単に公民館がわの主要設備がMeなため、 セキュリティを維持できないので、 止めたって事なのでは? 予算が無いからあたらしいPCは買えないので・・・ という落ちかな。
補足
私の質問が言葉足らずだったので申し訳ありません。 公民館のパソコン教室にルータとハブがありそこで各自が持ち込んだパソコンでインターネットが出来るのです。ここには公民館の公的なパソコンはありません。 回答からすれば各自が持ち込んだパソコンにたとえMeがあっても問題ないように思えます。 パソコンを持ち込んだメンバーがしっかりセキュリティをかけていればいいわけと思います。 実際にはMeを持っている人は誰もいません。 ただ公民館というか運営している市がMeのサポートが終わったのでセキュリティが守れないのでと一方的に接続を切ってしまったのです。 これから市に対していろいろ調べた上でもう一度接続をお願いしようと考えています。 最後ですが全員のパソコンにセキュリティがしっかりかかっていればたとえMeのパソコンが入っていても問題はないのでしょうか。