- ベストアンサー
パソコン購入
大学入学にむけてパソコンがあったほうが便利なので、購入を考えています。 しかし、よくパソコンについてわかりません……広告で安いのをと探していると、~に契約すると安くなるというのがあったので、その方向での購入にしようと考えています。 どういったパソコン(メーカー等)がよろしいのでしょうか?自分はパワーポイント、ワード、インターネット、WALKMANへの音楽取り込みが主な使用目的です。値段はメーカー等を決めてからその中で安いのが、広告ででたら決めようと思います! 詳しい方お答えお願いします! 長文すいません。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ANo.5です。 >(2)自宅でインターネット通信可能な回線かを店舗に聞く。 これはいきなり店員さんに聞いてもわからないと思います。 もし、マンションなどの集合住宅ならまず「管理人」「管理会社」に確認です。 後で「話が違う!」とならないためにもよく確認しておいてください。 持ち家の場合は特に制約もないでしょうから、モバイルの場合の電波状況(サービスエリア)の確認でしょうか? -------------------- >しかし…メモリやHDDはどれくらいあればいいのか、が気になってきました。 これは人によってけっこう意見が分かれますね。 メモリはとにかくたくさん積めという人もいますし、たいした用途がないのに大容量のメモリは単なる無駄という人もいます。 結局メモリはPCの動作(処理速度)にストレスがあるかどうかにかかわるわけですが、人によっては少しのもたつきも許せなかったりしますので万人が納得できる量を決めるのはなかなか難しいです。 メモリをたくさん積んでもCPUの性能以上にはなりませんし、HDDの回転数による応答速度も関係しますし、動画処理にはGPUというものも大事ですし、数字を気にしだすと予算はどんどんオーバーしていきます。 結果オーバースペックなPCで主に検索とメール、たまにyoutubeなんてことにもなりかねません。 メモリは空きスロットがあれば増設もできるのでそれほど考えすぎる必要はないともいえます。 増設は極端なメカ音痴でなければ、マニュアルとネットの情報で自分でできます。 ※メーカー保証はPCの改造は認めていませんが、いまどきメモリ増設は改造とも呼べないものなので保証を受けられるケースもけっこうあるようです。 マニュアルにもたいてい増設方法が載っています。 しかし、メーカーとしては無効と回答するかもしれませんので心配なら事前に確認しておいたほうがいいかもしれません。 煮え切らない回答ですが、あくまで個人的見解として、8GB搭載可能モデルでも8GBはまずいらないと思います。 -------------------- HDDは反応速度を求めると回転速度が大事ですが、そんなことまで言い出すとBTOでオーダーメードでもしたほうがよくなってきます。 容量を喰うのは主に動画ファイルですがわたしは外付けに移動してしまうので使用量は50GBもいってません。 TV録画機能などでもついてなければ大容量HDDはいらないと思います。 保証無視ならHDDの換装もできますが、完全自己責任でPC改造が趣味でもなければあまりお勧めはできません。 以前は80GBもあれば満足していたので500GBもあるノートは十分すぎるように思えてしまいます。 物持ちがいい人、新し物好きの人でもお勧めが違ってきます。 やはり、3年から5年で元が取れる程度の予算でまとめるのがいいのではないでしょうか? -------------------- あとADSLや光ファイバーなどは常に何かしらキャンペーンを行ってますのでPCとセットにそれほどこだわらなくてもいいかもしれません。 例) 「価格.com」 http://kakaku.com/bb/ ※キャンペーンは常に「あと何日」とやってるのであせらなくてもいいです。 ※PCの市場価格を把握するためにも価格.comなどの比較サイトも見ておくといいと思います。 http://kakaku.com/pc/note-pc/ 売れ筋=よいPCというわけでもないですし、満足度も個人差が大きいです。 あくまで価格帯の参考にしてください。 気になる機種は口コミで聞くとユーザーに答えてもらえたりするので利用してみるといいかもしれません。 ※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。
その他の回答 (8)
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5079/12273)
>インターネット あ、「~に契約すると」の中にADSLとか光といった固定回線があるのをすっかり忘れてた(汗 まあこれは住環境と密接に絡む話になるのでそれとセットで考えてもらった方が。電話線さえあれば大丈夫なADSLはともかく、結構大がかりな工事が必要なこともある光はマンションだと自由に引けないこともありますし。 固定回線とセットの場合、(元からその回線を引くつもりだったという前提で)値引き分は丸々得と考えてもらって良いです。変な月額料金上乗せはかからないはず。 >メモリやHDD(要するに仕様の読み方) 最近の主流はメモリ4ギガバイト、ハードディスクは500ギガバイト以上といったところでしょうか。これだけあればまあ挙げられている用途で困りはしません。 CPU(PCの処理性能を決める一番重要なパーツ)にはIntel(という会社)のCore i (3,5,7)シリーズ、その下のラインとしてPentiumやCeleronといったCPU、ごく一部にはAMD(という会社)のAシリーズ・EシリーズといったCPU(AMD的には別の名前があるそうですが)が今の主流機種です。よくわからなければCore iと書いてあるのを選べばまあ挙げられてる用途で(略) Intel AtomとかAMD CシリーズというCPUは性能を犠牲にして省電力性を最優先したものです。2台目以降のモバイルPCとして選ぶ可能性はあっても、1台目に選んじゃダメです。 あとはわりと適当で良いかも。使っていく内に「あ、あれが無い」と気がついた機能はあとからわりとどうとでもなるのがパソコンの汎用性というものですし。 #ノートPCの場合3Dグラフィックの処理性能だけは後付けでの強化が不可能ですが、ゲームとか3次元製図とかをしない限りは必要ない領域なので無視します
お礼
参考になりました! ありがとうございました!
ANo.5です。 お役に立ったなら幸いです。 >今の不安要素はインターネットについてです。 >買うときは安くても結局限定的に契約した回線をつかうともと、もと以上の費用がかかるという意見もいただきました。 そうですね。相手も商売ですから損になることはしません。 昔からある抱き合わせ販売です。(関連の薄い商品の抱き合わせは違法です。) >イーモバイル、光ブロードバンド…なにがどういいのかわかりません…インターネットについてお聞きしたいです。 良い悪いというのは特にありません。 ご自身のネット利用のスタイルとサービス品質、価格などで決めることになります。 住まわれる環境によって選択肢がひとつという可能性もあります。 賃貸マンションなどの場合はすでにネット環境が整っている可能性もありますし、管理会社によって導入できるサービスが決められていたりしますので事前の確認が大切です。 ネット環境について回答した投稿がありますのでよろしければご覧ください。 http://okwave.jp/qa/q7081248.html ※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。
お礼
ありがとうございます。 だいぶ道筋がたってきました!! (1)買う店舗に行き A、回線を契約するかわりに安くなったパソコン B、原価のパソコン ABだと月額をもとにどちらが得かを調べる。 →Aだった場合、指定されたパソコンの中から名の聞いたことをある安いパソコンを選ぶ →Bだった場合、原価のもので契約は安いものを選ぶ (2)自宅でインターネット通信可能な回線かを店舗に聞く。 (3)購入 ◆買うパソコンの条件 1、ワードポイント等がはいっている。 2、TOSHIBA等、名がしられている。 しかし…メモリやHDDはどれくらいあればいいのか、が気になってきました。 お時間があればまたお答えいただけますか??
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5079/12273)
>~に契約すると安く イーモバイルであれば、結局安くなったのと同額かそれ以上払うことになります。 選べるのであればdocomoがお勧めかも。使わなければトータルで相当安くなるので。 (使い込むにしても、当初2年間であれば支払総額はイーモバイルと大差ないはず) >パワーポイント、ワード 初めから入っているPCを考えるより、大学に入ってから(あるいは入る前でも高校なりの在学資格で)アカデミック版のOffice Professionalを買ってしまう方がお勧めかも。 すでにちらっと回答されていますが、パッケージ版のOfficeを持っておけばPCを買い換えた際にも使い回しが効きます。「~に加入すると」の2年契約が切れた頃に、型落ちになったそのノートを処分してその時点での安ノート(その時3~4万のノートは、たぶん現在10万のノートを超える性能になっている)を買う(そしてOfficeを入れ直す)方が大学4年間通してのPC利用の総合的な快適度は上になるかと。
お礼
ありがとうございました!
長いですがよろしければ参考にしてください。 PC選びは携帯電話選びと似ています。本体はいろいろなメーカーが出していますがdocomoやauのサービス自体は同じものなのでそれほど大きな違いが出せません。 PCはさらにメーカーによる違いが少なく中身はOS(Windows)+アプリなので作業中の画面はメーカーの区別すらつきません。 Appleが他のメーカーと根本的に違うのも似ています。 では何がポイントかといいますと、 1.PCを構成する部品(CPU、メモリなど)の性能 2.組み立てのノウハウ(部品の選定や組み立て精度など) 3.故障したときの復旧の難易度 などです。 ----------------------- 1.PCを構成する部品(CPU、メモリなど)の性能 これがPCを使ったときの快適さに一番影響します。 簡単に言うと操作の反応速度です。 作業内容に性能が追いつかないと操作と動作の間にタイムラグがあってストレスになります。これはさすが説明するまでもないでしょうか。 インターネットは接続回線の速度や相手サイトの反応速度も影響するので必ずしもPCの性能だけではありませんが、高精細の動画視聴やPCへの負荷が高いソフトはPCの性能しだいでは少なからぬ影響がでます。 しかし、主な使用目的が事務用ソフトなのであまり性能を追求する必要はないと思います。 なお、低価格帯のPCは「ネットブック」のように高性能を求めず割り切った設計のPCがあるので注意が必要ですが、今回はもともとの価格帯が高い製品のようなので極端な性能不足は心配しないくてよさそうです。 ----------------------- 2.組み立てのノウハウ PCメーカーというのは現在ではほぼ「既存部品の組み立てメーカー」といっていい状況です。AppleのようにOSから自社設計で行っているのが特異な存在です。 ですから、高性能のPCを求めると「自作」に行き着いたりします。 部品の選定や組み立て精度に妥協しなくていいからで、PC部品はすぐに性能が陳腐化してしまうのでどんどん部品を変えていくという目的もあります。 組み立てるだけならメカ好きならそれほど難しくありません。(部品の相性など事前の準備がより重要です。) また、同じ部品を使うならメーカーよりはるかに安くつくというのも大きな理由でしたが、最近では低価格で高性能のPCがでてきたので高額品でないと価格のメリットは出にくくなっています。 ※OSなどソフトの値段を考えるとまたちょっと違いますが。 ※なお、ノートPCの場合は大きさという制約があるので自作はほぼ無理です。 このようにPCは他の電化製品と明らかに違う特殊な要因があるので、メーカー選びは性能の違いよりも、TV視聴機能や付属ソフトなどの有無、あるいは頑丈さやサポート体制などPCの基本性能とはまた違うところが選択の基準になっていることが多いです。 さて、具体的なメーカーの評価ですが、パソコンに詳しい人ほど使っている部品や組み立てのノウハウなどで評価しています。 自作派の人はやはり「どこも一緒、自作が一番」という人が多いようです。 海外メーカーは高評価から低評価までいろいろありましたが、最近では極端にひどいところはないように思います。(あくまで個人的印象ですが) ただし、PCは精密部品の塊だけに初期不良なども多く、いわゆる「当たり外れ」が大きく人によってメーカーの評価は真っ二つに分かれていたりします。 この回答でも特定のメーカーをあげると様々な反論が出そうなのでやめておきます。 ネットで検索してみるか機種が絞り込めたらこのサイトで直接聞いてみるというのもいいかもしれません。ただ、かえって迷うことになるかもしれません。 ----------------------- 3.故障したときの復旧の難易度 一番重要なのはここだと思います。 まずPCは故障するものだと思っていてください。 高くても安くてもどこのメーカーでも故障はゼロにはできません。 「当たり」ならば5年ぐらいはいけると思いますが、故障するときは買ってすぐダメになったりします。 そのとき保証があるかどうか?修理に出す手間はどうか?などが満足度に大きく影響します。 ですから、サポート内容が自分の希望に合っているかどうかがポイントではないでしょうか? なお、PCは性能の向上が早いので3年も使えれば十分でしたが、最近では普段使いなら十分な性能になってきました。 それでも経年劣化やOSのサポート切れなどもあるので「3年使えれば納得」くらいの予算がいいかと思います。 なお私も最近海外メーカーの3万円台のノートPCを買いました。 あいにく初期不良でしたが製品自体はちょっとしたデスクトップの性能を軽く凌駕するもので、一昔前なら桁ひとつ上の値段です。サポートもいたって普通でした。 ※なお修理に出すと中身のデータはほとんどが保障外です。 ※また、WindowsOSやOfficeソフトは別売り(単体パッケージ版)で買ったもの意外は別のPCに入れて使うことはできません。その分同梱製品(プリインストール版)はぐっと安くなっています。(アップグレードによる例外などもあるので詳細はマイクロソフトへ) (参考) 『 Windows 7&Vista&XPのサポート期間まとめ 』 http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-241.html ※変更の可能性もあり 『<表>ノートPC故障率、メーカー別TOP9発表―米企業最新調査』 http://news.livedoor.com/article/detail/4460748/ ※構造的にも使用環境的にもデスクトップより多いかも知れません。 ※PC業界では2年前のデータは古いのであくまで参考程度に。 『Googleの結論「S.M.A.R.Tに基づく寿命予測は役に立たず、HDDは突然死する」』 http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070219/1171899987 ※これはさらに古いですが壊れるときは壊れるということの参考に。 ※PC部品はどれもそうですが、HDDも購入してみないとどこのメーカーのものが入っているか基本わかりません。 ※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。
お礼
とても詳しいお答えありがとうございます! あまりメーカーを気にしなくてもいいってことで、名前を聞いたことあるようなメーカーから安いものを選ぼうかとおもいます。 今の不安要素はインターネットについてです。買うときは安くても結局限定的に契約した回線をつかうともと、もと以上の費用がかかるという意見もいただきました。イーモバイル、光ブロードバンド…なにがどういいのかわかりません…インターネットについてお聞きしたいです。
- D-Matsu
- ベストアンサー率45% (1080/2394)
大学であれば、大学生協で取り扱うものを使用するのが確実です。 > ~に契約すると安くなる 確かに瞬間の支払いは安価になりますが、結局はその契約の支払い(2年縛り)で値引き分くらいを支払うことになるケースが多いのでどのような契約かをちゃんと調べてからの方がいいでしょう。 ただし、モバイル通信を積極的に使うなら十分モトは取れます。
お礼
ありがとうございます!
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4190/8707)
はじめまして♪ 私も近所の方で進学に伴ってパソコン購入の相談を受けた事があります。 基本的には、利用目的から、Windowsが動くコンピューターで、Officeソフトが必要と言う事ですから、このソフト費用だけで6万は考えてください。 9万で目的のパソコンが入手出来たら、機械としての部分は3万ですね。 WALKMANとかiPodに関しては、対応ソフトが無料で提供されていますので費用には基本的に無関係です。 進学後に寮やアパートなどで自立する場合は、住環境のネット状況を確認しませんと無駄どころか使えないと言うケースもありますので、ネット環境の接続契約とパックの製品は十分に検討してくださいね。 また、持ち歩けるノートタイプの場合と、机に置きっぱなしのでスクトップの場合でもそれぞれにメリットとデメリットがあります。 また、進学すればどうしてもかなり良いパソコンだったと思っていたのに高価なものすごいパソコンを持っている同級生等に遭遇するはずです。 まぁ、そんなものと割り切れる広い気持ちを心がけてくださいね。 ちなみに、私はパソコン等も趣味なので、個人用に何台も持っていますが、今この回答を書き込んでいる機種はWALKMANも使えませんし、パワーポイント、ワード、エクセルと言うOfficeソフトも使えない機種です(いや、使おうと思えば、それぞれソフトを購入して環境(Windowsというソフトも購入しなくちゃ。)を整えれば良いだけ。) そんなものですよ。(一応、一通り使える道具(パソコン)が他に有るからです。) さぁーて、anpan23 様はどのような生活環境になって、どんな利用を目的なんでしょうかねぇ。 コンピューターのハードとソフトは、最低限度Windows環境でOffice系のソフトダケ準備でしょう。新生活後の状況をまだまだ時間もありますので、じっくりと確認した上で無駄の無い購入を考えてみるようにしてください。 がんばれ~~♪
お礼
詳しくありがとうございます!だいぶしぼれてきました。
補足
もともとワードポイント等がはいってるパソコンが4万以下で買える広告を見たので、このご回答みてそれがかなりお得に買えることがわかりました。 というこでおかげでいま自分の中で、少し定まってきたのですが、あとはメーカーの面で心配があります。メーカーによってのちがい、良点等はお答えいただけますか??
- kbps
- ベストアンサー率40% (142/349)
学校推薦があろうとなかろうと、学生の使い方なら堅牢かつバッテリー長持ちなLet'snote一択だと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Let'snote 初心者なので自分の使い方の方向が決まるまでは中古で構わない…というのなら、Lenovoをお奨めします。 http://www.be-stock.com/shop/index.php デスクトップなら…金額の面やスキル向上の点から、最初からショップブランドでBTOをお奨めします。 http://www.tukaerusite.com/pc/
お礼
ありがとうございました!
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
それくらいの用途なら、ハッキリ言って何でもいいです。 安くて買いやすいものでよいと思います。 きっと、パソコン本体より、MS-Officeの方が高いです。 ↓これでも良いのでは? http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookf/
お礼
ありがとうございました!
お礼
あとは安いのがでるまでまって購入!! まで行き着きました!! 自分の中で条件も絞れました。お世話になりました。