• ベストアンサー

デジカメSDカードがパソコンで開けない

デジカメで撮影したSDカード内の画像が、パソコンで開けなくなりました。 SDカードを挿入すると、リムーバルディスクの認識はするのですが、ファイルを開こうとすると、フォーマットを要求されます。 デジカメよりUSB接続しても、同様の表示が出ます。(デジカメの内部メモリーの画像でも同じ症状) パソコンはwinxpです。 因みに、他のパソコンでは、異常なく開けます。(カメラ、コード、SDカードには異常ない) USB端子は、他の機器(外付けハードディスク、プリンター等)を使用しても問題ないことから、パソコン内部の問題かと思いますが、よくわかりません。 どなたか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.7

SP3になっているようですね。 リカバリー後に Windows Update は実行していますか。 自動ではなく、手動で Windows Update/Microsoft Update を起動してみてください。「カスタマイズ」をクリックして、「優先度の高い更新プログラム」と「追加選択」を見てください。 「追加選択(ハードウェア)」の数がゼロでなかったら「追加選択(ハードウェア)」をクリックしてみてください。そして必要と思われる項目にチェックをいれてください。 「追加選択(ソフトウェア)」も同じように必要な物にチェックをいれてください。 「更新プログラムの確認とインストール」をクリックしてインストールしてください。 なお、「Microsoft Update」でなく「Windows Update」でしたら Windows Update を起動した時に Microsoft Update にするかどうか聞いてきますので、Microsoft Update にした方が良いかと思います。 他のSDHCメディアは読めるのでしょうか、他のSDHCメディアをお持ちでしたら確かめてみてください。 他のSDHCメディアが読めるとしたら、その問題のSDHCメディアとパソコン(SDHCドライブ)の相性が悪くなってしまった可能性もあります。 パソコンで読み書きできる他のSDHCをデジカメに入れて写真を撮り、それをまたパソコンで読むことはできますか。

qq55973d
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 microsoft updateを試みようかとも思ったのですが、思い切ってリカバリーをしました。結果、USB経由デジカメ及びSDカードも読み込めるようになりました。 前回のリカバリーの際、バックアップデータを流用したので、何らかのファイル(?)を消した状態になっていたのではないかと思います。本当にいろいろとありがとうございました。おかげさまで久しぶりにべんきょうすることができました。

その他の回答 (6)

  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.6

リカバリーしたとのことですが、SP3にアップデートされていますか。 マイコンピュータを右クリックしてプロパティを表示すれば確認できます。 同じく、SD装置のドライバは最新にしましたか。 この二点を確認してみてください。 以前は読めたとのことですから、XP及びドライバがSDHC(2GB以上はSDHC)に対応していないのではないかと思われます。(SD装置が前と違うということはないですよね) Cドライブのフォーマットは何の関係もしないはずです。

qq55973d
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 OSは、winXP Home Edision           Version 2002           Service Pack 3 です。 SD(SDHC)カードのプロパティーは  O2 Micro SD SCSI Disk Device ドライバー  c:\windows\system32\drivers\disk.sys c:\windows\system32\partmgr.sys ドライバー更新をしましたが、現在インストールされている以上のハードウエアーは、みつかりませんでしたと表示されました。 Cドライブのファイルシステムは、NTFSです。 SDは、前と同じです。 ドライバーのチェック方法が間違っていたらごめんなさい。 USB端子口は3箇所とも何度やっても同じなので、問題ないかと思います。

回答No.5

不適切な表現、記載あればご容赦ください。 >CドライブのファイルシステムはFAT32でした。 肝心なところの回答をしていませんでした。 Xpかつローカルディスク(C:)がFAT32ということですね! ありえます。 それとSDの件はその影響ではなく、問題はありません。 少なくとも私の知る範囲で問題はないはずです。 理由は前回と今回の回答で総合的に判断してください。 ブートボリュームさえ、NTFSフォーマットであれば技術的には問題ありません。 前回のboot.iniがそのXpにはFAT32のローカルエリア(C:)に存在しないはずです。 逆に、NTFSフォーマット版にはローカルエリア(C:)に存在するかと思います。 パソコンを電源オンした時に、FDなど入れておくと「システムディスクを入れてください」みたいな英語のメッセージがでます。 これがHDD上のブートボリュームにあたり、初期のXpかもしれません。もしくはリカバリー時のインストールの仕方でそうなったとか? もし、FAT32のXpで他のパーティションがあってNTFSフォーマットでboot.iniが確認できればそこを初期化するとXpは起動できなくなる可能性があります。逆に何らかの処理でWindows上でNTFSフォーマットパーティションが見れなければ何らかのマスクを施してあることになります。 起動時のエラーで C:\Windows\system32のHAL.dllがありません みたいなエラーがでればすでにブートボリュームの処理は終わって本体の構築に入っていますのでそんな場合にboot.iniは問題なく処理されているので決していじってはいけません。 逆に、CDやFDが一切入っていないのにHDDを「non system…」の様なメッセージがでればこのブートがうまくいっていない事になります。ブートボリュームの異常(破壊とか)となります。 私のはNTFSなのでそのFAT32のXpがどうなっているか知るよしはありませんがこのブートボリュームのboot.iniはOSの選択メニューで一つのOSなら表示しません。 それでなぜ、ボートボリュームが存在するかは起動を速くするためと確実に起動するためと思われます。 何故かと云うとこのブートボリュームはハードディスクの言わば1丁目1番地にないといけないからです。 あくまで機械的、物理的な位置の話でWindows上の話ではありません。 依ってそのFAT32版Xpはパーティション(C:)は1番目の物理的パーティションではないはずです。 boot.iniのコーディングで…partition(2)…とかになっていませんか? ひょっとするとpartition(1)であれば記載が許されていないpartition(0)がブートボリュームかもしれません。 BIOSからHDDを見なさいと命令が来るととりあえずHDDの1丁目1番地を参照に言ってそこにあるboot.iniデータに基づいて、 Windowsフォルダーやその中のSystem32フォルダーの位置を認識します。 boot.iniのコーディングがそうです。…partition(1)…Windowsとかです。 Windows98時代は物理的にHDDの何処にあるかConfig.sysやAutoexec.batファイルを探してシステム、Windowsを起動していましたが HDD大容量化した今、それではそのファイルを探し出すことそのものに大変時間がかかります。検索経験があれば想像つくかと思います。 最悪HDDの端っこにあると相当時間がかかると思います。XpにもそれらのConfig.sysやAutoexec.batファイルがありますが通常では空っぽです。 ただ、あると云うことは意味があるのでむやみに消去しないでください。 boot.ini これはNT系の書き方でASCIIコードで書かれています。 この書式についてはNT系を調べるしかないのですが良くわかりません。 昔のNTの書式を調べましたがそれとも少し違う様なのです。 拡張されているようです。 よって万一の時に変なコーディングをしないようにリンクを紹介しました。 間違っても、適当に編集するとXpが起動できずシステムを再インストールになります。 ←なんと経験があります。 必ず、紹介のある確かなルートの書式に従ってください。 そしてそのBoot.iniの指定位置にWindowsフォルダーなどのシステムがないと大変なことになります partition(2)とかにするとそこに機械的に2番目のパーティションになります←Windowsの見かけの2番目ではありません。 「C:」等のラベルは自由に書き換えられます。あくまでも物理的位置のことです。 理論的には以上なのですがもっと違うやり方かもしれず(興味あり)、そういう可能性とか他の意味ではFAT32のXpは貴重かもしれませんので大切にしてください。 随分脱線しましたが以上です。

回答No.4

不適切な表現、記載あればご容赦ください。 =注意= 最初から検索結果を提示した方が早かったかもしれません。済みません。 あまり、深みにはまると修復不能になるので出来る範囲で対応してください。 自信のないこと、無理なことは決してやらないでください。 === WindowsXpは基本的にNTFSフォーマットです。 基本的にWindowsNTのプラットフォームで開発されています。 発生がNT系と云うことです。 理由はFATでは大容量TB(1000GB)単位などのハードディスクなどに効率的に対応できないからです。 多分、Win_VistaやWin_7もそうだと思います。 「マイコンピュータ」で右クリック→「プロパティ」→「詳細設定」タブ→「環境変数」ボタン で「システム環境変数(下段)」をみると OS Windows_NT となっていると思います。 依って、最初のブートボリューム(ローカルディスク(C:)中に存在)は必ずNTFSでなければなりませんが以下は実際に編集すると起動できなくなるのでやるとしても確認程度にしておいてほしいのですが 同プロパティで「起動と回復」の「設定」ボタンで「編集」ボタンを押すとBoot.iniファイルを編集できます。 このboot.iniを始め最低限のブートにかかわるファイルがNTFSフォーマットにあって一定の作業領域が確保できれば、Xpの本体はFATも読めるのでOSのエリアはFAT32等におくことは可能だった記憶です。 その辺の話は「スタート」「ヘルプとサポート」のどこかにありました。 フォルダーオプションで隠し属性とか、システムファイルなどを見えるようにすればBoot.iniをローカルエリア(C:)を開くことでファイルアイコンを確認できます。 私は、98時代のデータが欲しくて一部、一時期(ローカルディスク(D:))をFAT32でフォーマットしていました。 Xp上でハードディスク(以下HD)などFAT32をNTFSに変換が可能でデータも問題ありませんが、逆はNTFSをFAT32にデータを生かして変換は不可能です。 FAT32は最初にローカルディスクが空っぽの時にフォーマットしたわけです。(正確にはある一定量をパーティションで区切って) データもほぼ、Xpに移植出来たので今はすべてHDDはNTFSです。 ローカルディスク(C:)に存在するXpは基本的にはNTFSのはずです。 マルチブートで、(1台でVista、Xp等)の場合はXp(Windowsホルダーとその中のSystem32フォルダー)はFAT32の場合もあり得ます。 脱線ついでに(起動トラブルなどの参考的に) Windows XP で Boot.ini ファイルを編集する方法(MSサポートオンライン) ↓↓ http://support.microsoft.com/kb/289022/ja ちょっと改良したexFAT(拡張ファットの意味だと思いますが)もあります。 8GBだとクラスタサイズが32kBで非効率的 XPのOSエリアに使えるかはしりません。 というわけで基本的にはFAT系も読めなくてはいけないはずです。 元々のWindowsNTでは無理でしょうが(←確認したことが無い)XpはFATはサポートしています 私の2度目の回答、回答(3)のリンク先によると SDカードのFAT32で8GBと云うことはクラスタ(セクタ?)が4kBもしくは8kBと云うことになります。 FAT32だとHDが8GB以上ではクラスタは8kBでないといけなくなります。 これ(クラスタ)はHDDの記録上の最小単位でHDD上でショートカットはリンク先のデータだけなのに4kB(8kB)消費すると云うことです。 NTFSでは今ショートカットはHDD上4kb消費していると思います。 ディスクトップ上のショートカットを右クリックでプロパティ「全般」タブで確認すればネットなどリンクしていないショートカットは1kB以下にもかかわらずディスク上4kB消費しています。 以下推定ですがFAT32でもクラスタが8kBのフォーマットでハードウェアのプロパティか何かで認識させる必要があるのかもしれません。 これは調べる必要があるかもしれません。 その場合はカメラのソフトウェアをインストールすることで認識とか?! 例えば、読めるパソコンでメモ帳で一行のファイル(数Byte)をそのSDカードにいれて実消費の容量を確認すればSDカードの最小クラスタ単位が解りFAT32でもクラスタ単位がどちらか判明します。 メモリーの利用効率から言えば、4kBのはずですが… とりあえず、知っている範囲の話です。 似た現象のトラブルをどっかで観た気がします。 理論的には問題ないと云うことですが何かあるかもしれないので 以上理解頂いたうえで下記リンクで改善をしてみてください。 MSオンラインサポート→高度な検索→USBメモリーを認識しない ↓↓ http://support.microsoft.com/search/default.aspx?mode=a&qid=151138&query=usb%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC+%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84&spid=1173&catalog=LCID%3D1041&ast=25&ast=28&ast=31&res=10 (閲覧した限り、1~2か所該当しそうなところがありますがリスクもあり違う気もします) 検索結果で改善されなければもしくは、操作が難しそうならば SDカードFAT32のクラスタ単位が解ったら教えてください。 時間が取れたら調べてみます。 やさしく考えれば、がぎられた指の本数でいかに多くのエリアを管理するかということで NTFSの仕組み、理論そのものは非公開部分もあり、良くわかりません。 以上

回答No.3

不適切な表現、記載あればご容赦ください。 >SDは、以前は開くことが可能で…8GBで…一度パソコンをリカバリー実施…もう少し調べてみます。 前回の補足です。 質問、相談サイトの登録は最近ですが経験は充分な印象なので技術的なお話をしておきます。 解らなければ読み流してください。 <4GB以上のデバイスではフォーマット的な要因もあるようです。> 32bitMPUのメモリーアドレス空間の限界は2の32乗、つまり 2^32=4,294,965,296 約4GBになります。 Xpで拡張RAMでの限界値でWindpws7は問題ないとしてもXpではこれ以上の搭載は問題になるケースが散見されます。 今回はRAMではなく外付けUSBフラッシュメモリーと考えると ここまで4GBまでは、フォーマットとか考えなくてもなんとかなりそうですがここを超えるとフォーマットとか仕掛け、ソフト的工夫が必要です。 よって、 1.読める工夫の部分に当たるソフトウェアが入っていないか、もしくはフォーマットのトラブル 2.USBの上位bitがこけるかべリファイか何かできない状況 と思われます。Universal Serial Bus→パラレルでなくシリアル 下記URLは、ハードディスクなどに関するフォーマットの資料でUSBには当てはまりませんがご参考下さい。 PS,小生も夏場に4GBのUSBメモリーまでは問題なく開け8GBのUSBが突然読めなくなりました。 同じ現象でした。 その時は、指し口をかえたり、あまり良くありませんが問題のUSB指し口でもしっかり押してみたりで読めることが解りました。 秋になって気温が下がったせいか今は、意識しなくとも問題なく読めています。 気温の温度的要因もあるかもしれません。 前回の参考URLはその時見つけたものです。 また、8GB,16GBと大きくなるとWindows7でも問題となるケースもサポートオンラインにユーザー問い合わせ経歴があるようです。 MSのフォーマットに関する資料(USBメモリーと云うわけではないのでご参考程度です) ↓↓

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/140365/ja
qq55973d
質問者

お礼

丁寧なるご説明ありがとうございます。 まことに恐縮ですが、もう少し教えてください。 SDメモリーのファイルシステムは、FAT32ですが、パソコン(ノート)のCドライブのファイルシステムは、NTFSでした。(Dドライブも同じ) デジカメ画像が取り込める別のパソコンの、CドライブのファイルシステムはFAT32でした。 この違いは、関係あるのでしょうか。 因みにノートパソコンのOSは、windows XP home edition で、H18年に購入したものです。(富士通ビブロ)別のパソコンは、それ以前(H15年)に購入したものです。 同じwinXPでも違いがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

回答No.2

不適切な表現、記載あればご容赦ください。 >デジカメで撮影したSDカード内の画像が、パソコンで開けなくなりました。 過去には、開けていたと云うことでしょうか? SDカードの容量は? SDカード(フラッシュメモリー)は相性があるのですが… 経験上ですが4GB以下、あるいは他のデバイスで問題なく動いているUSB指し口でも8GBとか容量が大きい場合だとUSBの端子に問題がある場合もあるようで指し口を変えてみてください。 容量が大きいと接触とかよりシビアになるようです。 4GB以上のデバイスではフォーマット的な要因もあるようです。 >因みに、他のパソコンでは、異常なく開けます。(カメラ、コード、SDカードには異常ない) 開けるパソコンでSDカードのプロパティを開いてフォーマットを確認してください。 FAT32やexFATだと思いますが、万一、NTFSフォーマットであれば読めない設定のままの方が無難です。 USBメモリをNTFSフォーマット←WindowsXpでは制限している ↓↓

参考URL:
http://nofx2.txt-nifty.com/it/2008/09/usbntfs-d852.html
qq55973d
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 SDは、以前は開くことが可能でした。SDの容量は、8GBです。 前回より、変わったことといえば、一度パソコンをリカバリー実施しました。 たぶんこれが原因でないかと思いますが、フォーマット形式も含めて、もう少し調べてみます。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

デジカメの方で問題なく認識できるなら相性が悪いだけなので、他のメディアを使うようにすれば両方で使えると思います。 一方、デジカメの方でも認識できないなら、フォーマットし直す事で再利用できると思いますが、データを救いたい場合は他のパソコンで試したり修復専門評者へ相談します。

qq55973d
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 フォーマットはしたくないので、読み取れるパソコンとの違いを、もう少し調べてみます。

関連するQ&A