• ベストアンサー

・Linux Ubuntu の位置づけは・・・

Linux関連の書籍や入門などでよく目にするUbuntu ですが 多種ありますLinux の中では主に何用なのでしょうか? 企業用のLinux導入としてはいかがなんですか??? 初心者でこれからLinuxをなんとか身につけたいのですが Ubuntu からでよいものでしょうか・・・ Linuxをこれから学ぶ初心者へ良きアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

Ubuntuが初心者用とか言われるのは、 設定やインストール、パッケージ管理がGUIで簡単に直感的に行えるから。 つまり、linuxに詳しくない人でも、なんとなく使えるということ。 用途に関しては、基本的になんでもOK。 apacheインストールすればweb鯖になるし、samba入れれば共有鯖になる。 ただし、入門用とは言われない。 なぜなら、ほとんどのことを直感的にGUIでなせるために、 ユーザはコマンドラインからサーバをより細かく管理しようとか、 自分でより詳しくソフトの依存関係をまとめようとか思わなくなり、 結果、コマンドラインでの操作や、ドキュメントを読んで設定ファイルを自力で改良したり、 linuxの仕組みや、ドライバをmakeして追加したりできないようなことになる。 slackwareとかdebianとかarchとか使っていると、 嫌でも、様々な障害を乗り越えるために、より調べてより詳しくなり、いろんなことが出きるようになる。

1-day
質問者

お礼

遅くなりましたが、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。 何はともあれLinuxやってみます・・・

その他の回答 (6)

  • bakadaok
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.6

>よく初心者向けという表現がされますが、基本的にOSに初心者向けというものはありません。 >Windowsにも、MacOSにも、初心者向けというエディションは無いでしょ? うんOSそのものではないね。 でもメーカ側が初心者向けにいろいろカスタマイズしたりアプリを追加しているでしょ。 それと同じ事だよ。 最近だとNECの発表したが「とことんサポート PC」がいい例だね。 このNECのにしてもUbuntuにしても自転車の補助輪付きみたいな物だね。

1-day
質問者

お礼

遅くなりましたが、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。 何はともあれLinuxやってみます・・・

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

少なくとも、ディストリビューター側では、ビジネス向けとしても考えています。 その表れとして、株式会社アシストとの契約によって、サポートサービスが提供されています。 http://www.ubuntulinux.jp/News/Ashisuto-20110621 よく初心者向けという表現がされますが、基本的にOSに初心者向けというものはありません。 Windowsにも、MacOSにも、初心者向けというエディションは無いでしょ? ただ、Linuxには、知識と手間を惜しまなければ、100のことができるとしたら Ubuntuは、たぶん10とかよく言っても50くらいのことが、簡単にできるというものです。 ですから初心者が、CentOSを使っても、10のことができないとしても Ubuntuなら10のことが、比較的簡単にできるようになります。 もちろん、知識と手間があれば、CentOSで90くらいのことができます。 Ubuntuでも、それは同等かもしれません。 でも、簡単に扱えることを重視したUbuntuを50使いこなすことで充分なら たいした知識や手間はいらないのです。 アシストのサポートサービス契約をすることで、誰でも50くらいできるなら それは、サポートサービス契約のできないPuppyやDSLと比べれば 初心者向けと考えることもできると思います。 60,70のことをできるようになりたいのであれば 他のDebianでもRHELでもGentooやSlackwareでもいいでしょう。 でも、最初から敷居の高いところから入らなくても Ubuntuのような無償のディストリビューションであれば 限界を感じたところで捨てて、違うディストリビューションに行けばいいのです。 ただ、RedHat系とDebian系、それ以外の系統として 違いが大きいところはありますから… サーバー志向であれば、市販ソフトの対象とされているRHELや互換性の高いCentOSがいいでしょう。 ただ、普通のオフィス作業向けの市販ソフトはほぼありませんから そういう目的には、RedHat系にこだわるメリットは、実質的にありません。

1-day
質問者

お礼

遅くなりましたが、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。 何はともあれLinuxやってみます・・・

  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.4

とりあえず、わかりやすいからUbuntu使ってみましょう。そこから徐々に手を伸ばせばいいと思います。書籍もあるし、日本語フォーラムもある。 いきなり、難しいのを使うと挫折するのが落ちのような気がします。 無料なんだからいろいろ試せばいいです。 *無料だけど、作った方々には感謝しましょう。

1-day
質問者

お礼

遅くなりましたが、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。 何はともあれLinuxやってみます・・・

noname#203203
noname#203203
回答No.3

Linuxは最低、コマンド操作が出来る事と少々の英語力は必要で、 サポートはほとんど望めず、自己解決になります。 Ubuntuは有志の日本チームがあり、日本語フォーラムの質疑応答で 問題解決の手助けをして貰えます、全面解決には自己努力が必要ですが・・・ 日本チームの御蔭で真っ暗闇の中手探り状態ではないので、初心者には、 良いのではないでしょうか・・・ ・http://www.ubuntulinux.jp/https://forums.ubuntulinux.jp/index.php ヴァージョンが進むにつれて、コマンド操作が減りGUIの操作になって来て Windowsと同じ感覚で操作出来るので初心者でも戸惑いは少ないと思います。 その分動作が重くなって来ており、Win2000のパソコンではきついですね。 マイナーチェンジが6ケ月毎に有り、今月には、11.10が出る予定です。 来年4月には12.04LTS(3年間のサポート)が出るようです。 WindowsとデュアルブートでLinuxを動かすのは、初心者はよした方が良いです、 トラブルが起きてWindows本体が動かなくなっている人が多いです。 中古のパソコンを購入してインストールするのが安全です。 日本チームからダウンロードしてLiveCDを作り、インストールしないで、 「お試し」でWindowsのパソコンで試されては如何でしょうか。

1-day
質問者

お礼

遅くなりましたが、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。 何はともあれLinuxやってみます・・・

  • bakadaok
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

Ubuntuは素人向け。 素人がLinux使った気になれる物。 だから素人しか選択しません。 素人以外のある程度Linuxを使える人で似たものを求める人はUbuntuの元になったDebianを選択します。 >Linuxをこれから学ぶ初心者へ良きアドバイスをお願いします。 サーバの方での勉強なら実質標準になっている Red Hat Enterprise LinuxかそのクローンのCentOSがスタンダードでしょう。

1-day
質問者

お礼

遅くなりましたが、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。 何はともあれLinuxやってみます・・・

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.1

uubntu linuxは基本的には一般的PCユーザの使いやすさを重視しているように見えます。 企業用としてもいいんじゃないですか。問題なければそれでいいと思います。 linuxを身に付けたいと言うのはどういう意味でしょうか? 使えればいいならubuntuでも他のでも割と簡単にインストール出来るのは多いです。 コンピュータの理解、開発、プログラミング、OSの勉強、アプリ作成。 linuxの利点を活かすとしてもいろいろな目的があると思います。 いずれにしろ、ちゃんと勉強すれば一般的なデスクトップ用のディストリビューションなら対応できる気がします。 サーバーなら選択肢は変ってくる気がしますね。 ただ、ubuntuはよくも悪くも初心者でも使えるようにめんどくさい設定が不要ですので、否応なしに理解が深まるものではないです。 使い方によってはただの使いにくいWINDOWSモドキになってしまいます。

1-day
質問者

お礼

遅くなりましたが、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。 何はともあれLinuxやってみます・・・

関連するQ&A