• ベストアンサー

GRとDP

ハイエンドコンデジの購入を考えていますがRICOHのGR digitalシリーズにしようかSIGMAのDPシリーズにしようかで迷ってます 主な用途は生き物のスナップです(虫とか猫とか) SIGMAのフォビオン画質にはとても惹かれるのですが、いろいろなレビューを見る限り総合的なカメラの力としてはGRのほうが高いと思っています ただ操作性やホールド感がGRのほうが良いと言われても、近くにGRを置いているお店もDPを置いているお店もないのでそれがどれ程違うのかよくわかりません フォビオン画質を差し引いてもGRってカメラとしてDPより上ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私も Foveon X3 センサーを搭載した SIGMA 社のカメラに憧れて新機種が出る度にサンプル画像を穴の開くほど見つめているのですが(笑)、結局、今の今まで PENTAX K100D のままで、SIGMA 社のカメラは購入していません。 我ながら変わった考え方かなとは思うのですが、私は SIGMA 社のカメラをカメラではなく特殊なレンズのように捉えており、そのため 1 台目のカメラとしては決して手を出すものではなく、2 台目以降のカメラとして、レンズを交換するように交換するカメラと考えています。 値段から見ても、その孤高とも言える描画性も COSINA 社のカールツァイス・レンズ、フォクトレンダー・レンズ群のようなものですので、他のカメラと較べるべきものではないと思っています。 カメラとしては御質問者さんと同様に思いますよ。 私は 1 台目のカメラとしては SIGMA (当時は DP シリーズではなく SD9 でしたが) は外して PENTAX K100D と交換レンズ他周辺機器で SD9 と標準レンズ並の投資をしましたが、交換レンズという感覚で未だに DP2N 辺りに興味津々です。 私自身 PENTAX K100D を購入する際に既に KENKO f500mmF6.3 Reflex というレンズを購入することを決めた上で、このレンズを用いるカメラを検討中に K100D が発売されたことから初めから K100D を購入するつもりであったわけではなく「1:撮りたいイメージがある」「2;そのイメージを実現するレンズを決める」「3;そのレンズを活かせるカメラを来決める」という順番で K100D を決めた背景があります・・・尤もそれまでにレンズ一体型デジカメを何台も使い潰してきたからこそレンズ一体型デジカメでは撮れないイメージを一眼レフ用レンズに求めたとも言えるのですが・・・。 御質問者さんも「虫とか猫とかの生き物のスナップ」という「撮りたいイメージ」が明確にあるのですから「そのイメージを実現するものは Foveon センサーの画像なのか、RICOH GR Digital の総合性能なのか」を判断すれば良いことです。 失敗の少ないカメラという点では総合性能に優れる GR の方が遙かに上でしょうから 1 台目のカメラとしては GR を薦めるものでしょうが「失敗しても何度でも挑戦すれば良いものなので、とにかく毛の 1 本 1 本まで色変化を潰すことなく高い解像度で撮し取ってみたい」というのであれば DP でしょうね。 「失敗」と表現しましたが、Foveon センサーにはパープル・フリンジが起き易い欠点があります。 発生原理が異なるのでパープル・フリンジという言葉は不適切なのですが、画像上に見られる現象としては広範囲に及ぶ輪郭部や輝度差の大きな部分でのパープル・フリンジと同様のものに見えることから敢えてパープル・フリンジという言葉を使いました。 Foveon センサーの構造と分光検出したデータを演算する TRUE エンジンに帰する問題ですので回避する術がなく、撮してみないことには起きているか否かが判らないものなのですが「失敗しても何度でも挑戦すれば良いものなので、とにかく毛の 1 本 1 本まで色変化を潰すことなく高い解像度で撮し取ってみたい」というのであれば問題視するものではないでしょう・・・ただし「1 回限りで 2 度とそのシーンを得られないものを撮るので失敗はゆるされない」というのであれば Foveon センサーのカメラは使うべきではないと思います。 その点 GR で撮影された画像を見る限りパープル・フリンジを起こしている画像は見たことがありませんし、ピクセル (画素) が見えるほどの拡大でもしない限りは解像感うんぬんを気にすることもないでしょう。・・・ただし、ピクセル (画素) が見えるほどの拡大を行うと LPF の存在や 1/1.8 インチに 800 万画素以上詰め込んだセンサー特有の解像限界や階調表現限界が見えてきますので、限界解像度付近での透明度 (ヌケの良さ、空間周波数?) では DP の方が遙かに上でしょう。 既に失敗しないカメラとして 1 台目のカメラを持っているので 2 台目のカメラ、または交換レンズとして Foveon センサー機に憧れる私は「COSINA 社の Makro Planar 2/50 レンズには憧れるけれど、Planar 1.4/50 ならば SIGMA DP2N (f41mm F2.8) の方が魅力的だな。Planar 型ではないけれど 6 群 7 枚 レンズと Foveon センサーの組み合わせは濃密な大気感と透明感を両立していそうだし。」などと思ってしまいますが(笑)。 参考までにパープル・フリンジの例を添付しておきます。 これは DP で撮ったものではなく K100D に SIGMA 70-300mm レンズを付けて撮ったものですが・・・(1) (2) (3) (4) はいずれも同じ画像の 1 部なのですが、(2) で小枝が紫色になっているのが判ると思います。 Foveon センサーの場合は (3) の花弁と空とを分ける輪郭部に幅 1 ピクセルほどで青紫色の輪郭ができることがあります。

Q6x9A42
質問者

お礼

ありがとうございます 腕もまだ未熟だしお金もないので(笑) 双方揃ってからDPは再検討してみます

その他の回答 (2)

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.3

DPもDP1とDP2でいくらか使い心地が違ってきますが どちらにも言えることは、猫や虫を撮るカメラじゃありません。 虫を撮れるほどに近寄れませんし、猫を撮れるような機動性もありません。 DP1を使っていますので、画質で言えば現在出回っている殆どの民生用カメラを凌ぐものだと思いますが 用途は緩いスナップや風景などに限られます。 GRは使ったことがありませんので分かりませんが 画質だけで言えば、他の同程度のカメラと比較して少々優れている程度だとしたら DPには遠く及ばないと思います。 が、カメラは操作感も重要な部分を占めますから 総合的な判断ではGRのほうがいいのかもしれません。 私がDP1を使っていて思うのは 撮っている時は前述のような理由で不満も多いですが 帰ってモニターに映した時にはそんな不満はすべて許せます。 逆に言えば、他のカメラでは撮っている時には不満がなくても モニターに写したときにいくらかの不満というか後悔が出るのかもしれません。 その上で、重ねて言いますが、DPは虫や猫を撮るカメラじゃありません(笑)。 私はそれ用には別のカメラを使っています。

  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1050/3665)
回答No.1

GRの方が、虫の撮影には使えると思います。というのは、マクロ撮影機能があるからです。 シグマのDPは1でも2でも、30cmくらいは離さないといけませんから、あまり良いとは言えないでしょう。 また、ネコの撮影となると、GRも単焦点なので難しいと思います。 ご自身の飼い猫で慣れているなら、極力接近して撮れば良いですが。 やはりズームレンズで明るい、オリンパスXZ-1か富士フイルムFinePixX10あたりの方が良いと思います。 GRやDPなら、街の風景や人の動きなどをスナップでとらえるといった感じが良いのではないかと感じます。

Q6x9A42
質問者

お礼

ありがとうございます 近所にGRはありませんがCX5はあったので 店頭でいじってみて、そのマクロ性能には驚いています 多分猫よりも虫の撮影機会の方が多いのでGRにします

関連するQ&A