• 締切済み

専業主婦って肩身狭くないですか?

語弊を招きそうなタイトルですみません。 専業主婦の選択が悪いとは言いませんが、 何かあった時「働きもしないで」などと言われたり思われたりするの辛くないですか? それに、自由に使える金がほしいと思いませんか? 普通の感覚ならいくら子育てを頑張っているとはいえ 主人に申し訳ないとどこかで感じると思うのですが そういう遠慮や窮屈感のようなものはありませんか?

みんなの回答

  • akechanda
  • ベストアンサー率24% (22/90)
回答No.4

たまーにパートに出てる主婦です。 肩身はまったく狭くありません。 何か誤解をされてると思いますが、専業主婦仲間からすれば、 急に働き出すと「あそこんち、大変なんだね~」と言われます。 働いてない人がやり玉にあがることはないんです。 自由に使えるお金はあります。 毎月生活費の残りを貯めてます。 好きに使っていいと主人にも言われてます。 申し訳ないとは思うこともありますが、私がいなくなったら主人 は相当困るでしょうから、本気では思ってません。 主人の親も、この家の大黒柱は私だと言ってくれてます(笑) なんか怖い主婦ですね、私って。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4106/9303)
回答No.3

>何かあった時「働きもしないで」などと言われたり思われたりするの辛くないですか? 何かあったら私が何とかする!と決めているので、なんとも思いません。 実際ダンナが失業中は私が稼ぎました。 夫が妻に専業主婦を望み、妻も同じなら不満は無いはずです。 たとえ世間様とズレていようと、夫婦で同じ考えを共有している自信があれば気にならないでしょう。 夫婦で価値観や望みがくい違っているとお互い気苦労もあるでしょうし、 これにお金とかの現実的な苦労が重なると離婚したくなってもおかしくない、と思っています。 >それに、自由に使える金がほしいと思いませんか? 家計を任されているなら、妻もごずかいを堂々主張できるように話し合って決めましょう。 旦那様とお金の話をオープンに出来ないとか、 任されていないなら、やはり自力で稼ぐ算段をしたほうがいいかも。 いずれにしてもヘソクリは妻の才覚(人生のアクシデントに備える意味でも)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • happyinfe
  • ベストアンサー率11% (7/61)
回答No.2

第3号被保険者ですから仕方ないですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は主婦でもありますが、 働いてもいます。 でもね、本当に主婦の仕事を キッチリやっている人はあなたが 述べられたようなことは考えていないと 思いますよ。 主婦は土日でも休みがなく、まして 主婦の仕事をキッチリやろうと思えば きりがないくらい、いろいろあります。 家族が快適に過ごせる空間を作り 安心して仕事ができ、子どもの教育 ができていたら、逆に感謝されるのでは? あなたが言うように、遠慮や窮屈感があるとしたら それは罪悪感になるのでしょうが、そういう主婦の 方は、確かに手抜きや楽をしている自覚があるからでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A