• 締切済み

流産経験された方

本日流産判明しました。 先日病院で検査してもらい、胎のうは確認出来ませんでしたので一週間後来てほしいと言われたので来週を楽しみに帰宅しました。 その夜少しの出血が出たり出なかったりで、検査で傷がついたのかな?と思うくらいで翌日にはポタポタとトイレに行くと出血するようになり病院に行きました。 すると検査の結果胎のうのような物が出たらしく、詳しく顕微鏡で胎のうか調べると言われまた来週病院です。 実際出た物を見せてもらいましたがほぼ確実に胎のうのようで、先生からも先日あった子宮の厚みは何も見えないと言われました。 流産を経験された方はどのように乗り越えましたか? まだ昨日の今日でショックが大きく文章もおかしい所あるかと思いますがアドバイスお願いいたします。 体は腹痛等が無くなり楽になりましたが心がまだフラフラしています。 今回の妊娠で色々調べたりして自分の知識も増え、次の機会に備え前向きに考えようとしてますが、ふとした瞬間に涙が止まりません。 よろしければ皆さんの乗り越えた方法やアドバイスお願いいたします。

みんなの回答

  • koki0210
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.5

こんばんわ。 私は只今 25歳です。旦那と結婚したのは四年前。一年目に待望の妊娠だったけど流産しました。(三ヶ月くらいに…)旦那に「俺の精子が弱かったんだ!気にするな!」と言われました。冗談でも嬉しい言葉でした。妊娠二回目で出産。二歳の元気な男の子。三人目を昨年の五月に子宮外妊娠で亡くし今年の九月に四人目を亡くしました。右の卵菅をとりました…。今は体外受精をススメられています。 初期の流産は母体が悪いわけでも赤ちゃんが悪いわけでもないと聞いた事があります。亡くなった赤ちゃんの為にも次のお子様を元気に生んであげてください。その為の準備だったと思えば次 妊娠をしてもマタニティー生活もつらい育児も絶対に乗り越えれますよ! お互いに頑張りましょうね!!

  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.4

こんにちは、40歳の女性です。 私は今年1月に流産の手術を受けました。年間に流産の判定を受けた時点で赤ちゃんが亡くなってから、2週間が経っていましたが、最後の望みにかけて1週間だけ待とうと、年を越しましたが、やはり赤ちゃんは亡くなっていました。 これは医師が私に覚悟を決める時間をくれたのです。 ほんの1週間前にたまたま同級生と同時期に妊娠がわかって、笑いながら「並んで産もうか!」なんて言ってたのが、遠い昔の出来事のように思えてなりませんでした。 年が明けて最初の診察でそのまま入院、ラミナリアの処置をして、6時間後に手術。 でも入院先は私の元の勤務先で、誰にも言わずに入院したのに、病室に入った時には先輩方全員が知っていたようです。 病室に入ったとたんに先輩方が続々とお見舞いに見えました。 そこで驚いたのは、お見舞いに来てくださった先輩方の流産告白でした。 30代後半で2回の流産と8ヶ月で死産の後に、無事に出産なさった方までおられました。 手術が終わり、休んでいる間にもお見舞いは続きましたが、その後退院して挨拶にうかがった時にも流産の告白は続きました。 私たちは病院で看護師さんのお手伝いをするのが仕事でした。 そして私は手術室勤務、仕事場で先輩に見守られての手術でしたので、復帰してからも先輩や看護師さんに気を遣わせてしまいました。 私の先輩は20数人いますが、実に半数の10人以上から、私も私もと流産経験者の告白がありました。 その方々は今は全員、立派なお母さんになっておられます。 今は40歳ですが、妊娠4ヶ月です。不思議なことに妊娠がわかった7月終わりは、亡くなった赤ちゃんの予定日辺り。 帰って来てくれたのかもしれません。 流産の乗り越え方は、私にもわかりません。だけど初期の流産は決して珍しいことではなく、誰の身にも起こりうることだとわかったことで、少しだけ気持ちに灯りがついた気がします。 今は何を聞いても辛いばかりかもしれません。 でも赤ちゃんはお母さんを恨むことはないし、帰って来られる機会を静かに待っていることでしょう。 そう、入院して退院するまでの丸1日で「生理が2回経過するまでは、しっかり避妊してくださいね!!」と看護師さんと医師から6回も念を押されました。ちょっとしつこかったので、術後の受診で何故あんなに何回も?と聞くと、手術を受けて子宮が回復するのを待たずに妊娠してしまった人が、また流産することが続いたそうで、周知徹底がなってない!と、ちょっとしつこくなったらしいです。 だから次に赤ちゃんがいつ来ても良いように、心と体を整える時間だと思って過ごすのも良いかもしれませんね。 時間です。今は静かに時を過ごしてください。 きっと赤ちゃんは帰って来てくれますよ。お母さんがいつまでに泣いていたら、赤ちゃんは申し訳なく思って帰って来づらいですから。

回答No.3

おつらいですね。 お気持ち、すごくわかります。 私はかれこれ24年位前に、流産しました。 「なんで、自分なの?」という思いと、赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいで、目の前が真っ暗でしたし、どんな慰めも耳に入りませんでした。 mamama1さん、泣いていますか? 我慢していませんか? きっとご自分を責めてらっしゃいますよね? 流産した人に聞くと、誰もが同じような思いをしていることに気がつきました。 mamama1さん、一人ではありません。 私は、今もはっきりと覚えていますし、あの当時はネットの発達も無かったのでこのような場もありませんでした。 そんな時、ふと思いました。 乗り越えないで、受け入れようと。 赤ちゃんが、神様のそばにいたいと願ったのだと。 もしかしたら、空でのお仕事がまだ残っていたのかもと。 mamama1さん、『時間薬』という言葉をご存知ですか? 時間が、癒してくれると言うものです。 いま、一番必要なものかもしれませんね。 時間はかかりますが、きっと大丈夫です。 私は、自分が死んだら、あの子に会えると思っています。 そのとき、「がんばって生きたよ」と言えるように、お天道様に顔をあげ、ニコニコ笑っています。 あれから、ずいぶんと年月が流れました・・いま、大学生から小学生までのあの子の弟妹がいます。 mamama1さんいまは無理をしないで、感情を押し込めず、ご自分の体をいたわって、ゆっくりお過ごしくださいね。

mamama1
質問者

お礼

ありがとうございます。 泣きじゃくりました。 今はおばあちゃんと一緒に遊んでいるのだと思い私が行くときまでおばあちゃんとおじいちゃんにひ孫を任せようと思います。 身近な友人の幸せそうな姿を見るのはまだ辛いですがいつか自分も幻の一人目と共に幸せな家庭を築こうと思います。

回答No.2

心痛お察しします。 私個人は流産してませんが、妹が3度の流産を乗り越えて、今2人の男の子の母親です。  妹は26で結婚しましたが、なかなか子宝に恵まれずさびしい思いをしてました。当時は義理の弟(妹の旦那)は出張続きで日曜しか家に帰らないという感じでした。そんな中、妊娠が分かっても、妹の体はそれを異物としか認識できなくて、体の中で赤ちゃんが育たず、4年の間に2度流産をしました。   でも、妹はあきらめず頑張り30歳で最初の子を妊娠出産。その後一人っ子はかわいそうと2人目も作る努力をしましたがなかなか恵まれず、6年後に妊娠が分かりましたが、当時母親が大病を患い入退院を繰り返していたこともストレスになったのかまた流産。見ていて本当にかわいそうでしたが、妹はあきらめませんでした。 長男とは学年で8つ離れた二男を37歳の時に出産。  今は生活に追われる毎日みたいですが、土日も休まず1日6時間のパートをして2人の子を育てていますよ。現在43歳になりますが、私なんかかなわない肝っ玉母さんです。  あなたも、自分だけが苦しく悲しい思いをしてるんじゃないと気付き、頑張ってくださいね。

mamama1
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨日病院で妊娠して子宮も分厚くなってますよと言われ来週検査したら超音波でも見えると思いますと言われたばかりでたった一日で真逆の状態になってしまいどん底まで行ってしまいました。 少しずつ立ち直りたいと思います。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

昨日の今日ならショックで当たり前だと思います。まずはその当たり前のショックを認めることです。ショックでいいんだ、悲しくて当たり前、自然な感情なのだ、と。泣けるなら、涙が枯れるまで泣くといいです。どうせ安静にしていたほうがいいのですから。 私の場合は、思うままに変な絵を描いてみたり、夫に甘えてみたり、かなり変な人になっていたと思いますが、そんなふうにして自然と発散していましたね。インターネットがない時代だったのですが、妊娠が判明した時に夫が買ってきてくれた育児雑誌を、流産後に安静にしながら読んでいるうちに、私のような初期流産は珍しくないと知り、また、経験者の淡々としたQ&Aなどを誌面で読むうちに、気が楽になったと記憶しています。 流産経験は、わざわざは語らないものですが、自分から打ち明けてみると、案外と経験したり、経験者を知っている人は少なくなく、そういう人と話すと、私の場合は落ち着きました。お友達に出産経験者がいたら、話をしてみるのもいいかもしれません。 流産を繰り返したのちにお子さん二人を出産した人も身近にいますし、私の子供も大きくなりました。どうぞおだいじに。

mamama1
質問者

お礼

ありがとうございます。 なぜ自分が…と思い泣き続けてました。 次の子は今回の経験や調べた知識を生かし幸せにしてあげたいです。

関連するQ&A