リビングダイニングとキッチンの照明の色について
いつもお世話になっております。
皆様の意見をお伺いしたいのですが、ワンフロアにリビングダイニングと対面キッチンのある
長方形の部屋の照明の色に関して悩んでおります。
リビングは落ち着けるように電球色の黄色みの強いカラーがメインライトです。
サブのダウンライトが4つあるのですが、こちらは色調変化の出来るタイプを選択し
くつろぐ時は電球色、読書したりする時に使う時には白色と使い分ける予定です。
ダイニングテーブルの上はペンダントライトで電球色。
キッチンについては悩み中です。
食材の色がハッキリわかるのは白色だと思うのですが、
ダイニングテーブル側と両方を付けると部屋の雰囲気がちぐはぐになりそうで
かといって、電球色だと、料理を作るのになんだか不安です。
(現在は蛍光灯の白い明かりの下で調理しているので電球色が
どんな感じで映るのかわかりません。パナのショールームには行ってみましたが
ダウンライトの電球色は暗いイメージでした。
皆様は部屋の明かりの色を統一されてますか?
別々ですか?
キッチンの照明の色は何色にされましたか?
好みの問題だとは思うのですが、皆様のご意見を伺えたら嬉しいです。