※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:制限つきメールフォーム)
制限つきメールフォームの導入方法
このQ&Aのポイント
制限つきメールフォームの導入方法についてご教示ください。
お客様へのメール返信時に送信元のメールアドレスが表示され、サポート回数の制限ができない問題が発生しています。
新しいメールフォームを導入して、メールアドレスが表示されない状態にし、サポート回数を制限したいと考えています。どのようなメールフォームが適しているでしょうか?
メールサポートを導入しています。
そこで無料のメールフォームを利用しています。
ですが、お客様に対してメールを返信すると、
送ったメールにこちら側のメールアドレスが記載され、
結果、そのアドレス宛に連絡が来てしまい、
正確なサポート回数の規制ができないような現状になってしまっています。
新しいメールフォームを導入したいと考えているのですが、
何かよいものはありますでしょうか?
また、できれば
アドレスが記載されない(メールフォームからのみメールが可能)状態にするだけでなく、
メールサポートの回数、頻度を
1~30日後に一回、31~60日後に一回、61~90日後に1回
の合計3回に制限したいと考えております。
このような細かい設定ができるメールフォームをご存知でしたら、ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。