• 締切済み

結婚退職後の手続きについて教えてください★

11月に結婚します。相手の住む市に引っ越しするため退職予定です。結婚式後、翌日に入籍予定にしていますが、仕事は都合により式後一週間してから退職します。 引っ越しはその後数日してからになります。新居は相手が今住んでいるアパートにそのまま住みます。 世間知らずですみませんが必要な手続きを教えてください★ ちなみに。看護師をしているため、年明け落ち着いたら就職したいと考えていますが正社員かパートタイムかはまだ考え中です。失業保険をもらいたいと思いますか、失業保険受給の手続きはだいたいわかりますが、相手の扶養に入るタイミングがわかりません。退職の翌日からでよいでしょうか? そのほか確定申告したほうがよいか、などなんでもよいので教えてください。よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1606)
回答No.1

ご結婚おめでとうございます。 入籍後、一週間後に退職ということですので、在職中に名字が変わるんですよね。 職場に相談してみた方がいいと思いますが、まず職場の名字や住所を変更する手続きが必要です。 特に住所に関してはこれから離職票など色々な書類が職場から送られてくると思うので変更は絶対です。 私は 最終出勤日⇒引っ越し⇒有給消化中に入籍⇒退職 という流れでしたが、やはり名字の変更もしましたよ。 有給消化はなさいますか?するのであれば、ご存知かと思いますが、相手の扶養に入るのは消化後です。 そして、今年はすでに130万以上の収入があるかと思いますので、社会保険の扶養には入れません。ただし年金はOKです。 これは私も役所で無理と言われてかなり手こずったのですが、社労士の友人から大丈夫と言われて役所で交渉しまくりました。笑 退職後から12月までは、国民健康保険料のみ支払い、年金に関しては支払う必要はありません。 年末調整をするのは年明けです。2~3月に確定申告の時期がありますよね?あの時にします。(詳しくはもっと締め切りが後なのですが、だいたいあの頃と思って頂ければ) そこで払いすぎた税金が還付され(口座に振り込まれます)、その年に支払う税金が確定します。 仕事に就いていなければ、3カ月に1回請求があり、自分で支払いに行きます。 これをしないと税金未納になりますので必ずしなければなりません。 前の年の収入によりその年の税金が決まりますので、例え2012年の収入がどれだけ減っても、全く働かなくても、2011年の収入に準じて税金を払う必要があります。 扶養の話に戻りますが、1月からは社会保険の扶養にも入る事ができます。 ただし1年の収入が130万以上になると見込んだ時点ではずれなくてはなりませんので、もしそれ以上働くつもりであれば最初から扶養に入らない方がいいかと思います。 ちなみに社会保険により、失業保険の収入を130万に入れるか否かは違いますので、ご主人さまが加入されている社会保険に問い合わせが必要です。 (1年の収入130万+失業保険で扶養に入れる社会保険もあれば、1年の収入と失業保険の合計が130万以内でないと扶養に入れない社会保険があるということです) 専門家ではなく個人の経験からの知識ですがお役に立てれば…。