• 締切済み

PCメールの受信制限について

父が軽度の認知症と診断されました。最近詐欺的なあやしい儲け話のメールに乗って、数十万円の 振込をしているのが分かりました。他人から指摘されると、その時は騙された事を理解するのですが、 又同じ様なメールに騙されます。 本人はパソコンに詳しく、勝手にパソコンをいじれません。本人に知られずに詐欺メールをブロックする事は出来ませんか。出来ればその方法を教えてください。 又は、そのような詐欺メールアドレスを調査している会社でメールをブロックしてくれる様な会社はありませんか。 他に参考になるようなご意見があれば教えて下さい。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

いわゆる迷惑メールを防ぐのであれば、学習型フィルタを採用したメールソフト/システムを使うと効果を上げる事ができます。 その一例として、BIGLOBEやSo-net、@niftyなどのプロバイダやGmailなどがサービスを実施している他、専用ソフトもあります。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/antispam/popfile.html http://popfile.sourceforge.net/wiki/jp また、メールソフトではShurikenの学習型フィルタも効果的です。 http://www.justsystems.com/jp/shuriken/ あと、上記プロバイダやGmailのアドレスへメールを自動転送したり、Gmailの受信アカウントとして追加して受信するのも効果があります。 しかしながら、これらの仕組みも完璧ではありませんので、中にはもれが出てくる場合があり得ます。従って、お父上の行動を常時監視するとか、メールを使わせない様にするとか、その他の手段を講じる方が確実かとは思います。

smartm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ソフトにつきましたは知りませんでした。本人を説得して、メールフィルターを設定する程度しか対策はないようですね。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

プロバイダのメールサービスの機能に、フィルタをいうのがありますので、そこでフィルタリングするしか無いと思います。 しかし、フィルタリングしたいメールアドレスを一つづつ設定しなくてはいけないので、相手の伊メアドがわからないとできません。

smartm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりフィルター設定しか対策はありませんか。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.1

詐欺の調査は、現実的には警察しか調査はしていないと思います。 ただ、迷惑メールをブロックするようなサービスはありますので、迷惑メールをブロックすることにすればよいかもしれません ただ、迷惑メールフィルターも完璧ではないので通り抜けますね・・・ ISP側で、フィルター設定をしていれば気づかない場合があります PC側でフィルターにしても、詳しいなら簡単に気づきますから ソフトを入れても、分かるでしょうね・・・ メールアドレスが同じなら、詐欺師もカモと思い常に送ると思いますから、詐欺にあう度毎回、メールアドレスを変更するしかないでしょうね。

smartm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりフルターの設定くらいしか対応出来ませんかね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A