• 締切済み

大学の四大と短大について

はじめから四大行くのと 短大+四大編入して四年間行くのでは 授業とる量や大変さは同じですか?

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.4

短大の食物栄養学科を卒業した後、 別の大学の食物健康学科に編入しました。 短大では、栄養士のほか、フードスペシャリストの資格もとろうとして、 選択科目をたくさんとったので、結局107単位をとって卒業しました。 それで、大学に編入した時は、 1)必修の、基礎栄養学、食品学総論、臨床栄養学、給食計画実務論、食品分析実験といった科目は、 大学にも全てあるので、そのまま全て認定。 2)選択科目のうち、 (例)短大科目名(単位数)→大学科目名(単位数) 調理とコーディネート論(2)→食文化論(2) 応用栄養学実習(1)→基礎栄養学実験(1) 食品微生物学(2)→生活と自然環境論(2) 基礎生物学概論(2)→自然科学I(2) 基礎化学概論(2)→自然科学II(2) 健康管理概論(2)+フードコーディネート論(2)→生活科学概論(4) ・・・といった感じで、内容の似ている科目が認定されました。 3)社会福祉概論は、 短大では2単位科目だったのですが、大学では4単位科目として設定されており、 単位不足で認定されず、1年生に混じってやり直しでした・・・(涙) 4)短大の微生物学実験や栄養指導実習IIといった科目は、 大学に、該当する似たような科目がないため、認定されず・・・。 ・・・という風に、82単位分が換算されました。 しかし、大学の学則で、 「2年次編入者の、前の学校で修得した単位の認定は、最大で40単位までとする」 「3年次編入者の、前の学校で修得した単位の認定は、最大で80単位までとする」 となっていたため、 教務に呼び出され、「どれか2単位分を取り消して下さい」と言われたので、 選択科目から2単位分を取り消し、最終的に80単位が認定されました! そのため、編入後の2年間で、残り44単位を修得すれば卒業出来るはずでした・・・。 ですが、私は、中学や高校の家庭科免許や、社会福祉主事任用資格もとりたかったので、 それらの科目も履修したため、 結局、編入後の2年間で、104単位も修得するハメになってしまい、 3年&4年の時間割が、2年間ビチビチのギッチギチに詰まってしまい、大変でした・・・(汗) しかし、別の短大の食物栄養学科から編入してきた同級生は、 「教育や福祉には興味がないから、いんない」と、 家庭科免許や社会福祉主事の科目は履修しなかったので、 3年の時は、時間割がそこそこ詰まって大変だったようですが、 4年になったら、ゼミと卒論の2つだけしかなく、時間割はガラガラのスッカスカだったそうです。 3年次編入した後に、大変かどうかは、 資格をとる・とらないなど、 その人の状況にとって異なりますので、なんともいえません・・・。

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.3

一般論として、短大+四大編入の方が履修すべき単位が多くなるので、カリキュラム的にはきついです。 また、入学金も両方に必要ですので経済的な負担も大きいです。 その一方で、編入学試験は一般入試に比べて難易度がかなり低いので学力が低くても入りやすいメリットがあります。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

短大を卒業して四年制大学に編入する場合、必ずしも3年次に編入できるとは限らないようです。 もちろん、(系列だとか、何かしらの協定のようなものがある場合を含み)3年次に編入できる場合も、少なくありません。 しかしながら、2年次に編入になる場合もあるので、3年次に編入したい場合は、編入先のシステムをよく理解しておく必要があります。 また、短大を卒業して四年制大学の3年次に編入できた場合でも、必ずしも62単位を認定してもらえるとは限りません。 もし62単位を認定してもらえたとしても、3年次と4年次で残りの62単位を取りきるのは、けっこう大変かもしれません。 最初から四年制大学に通学していた人は、1年次や2年次に必修科目として開講されていた科目(または、「1年次から」「2年次から」受講可能な科目)は、1・2年次のうちに履修済みの人が多いです。1・2年のうちに100単位くらい履修済みで、3年次には授業をあまりとらなかったり、教職などに必要な科目ばかりだったり、勉強してみたい選択科目をとってみたり……そして4年次には、卒論と教育実習だけなんて人もいますから。 つまり、4年間、まんべんなく同じ数の授業を履修するのではなく、1・2年にたくさん単位を取る・その後は徐々に授業が減っていく、という感じです。 3年次くらいから就職活動も始まりつつありますから、編入したとたんに就職活動を始めたいのに、本来なら1・2年次向けの必修科目を受講するんで時間が取れない……なんてことも、あり得るかもしれません。 卒業に必要な最低数の単位で卒業するなら、授業を取る量は同じかもしれませんが、大変さは違うと思います。

回答No.1

違うみたいだよ。 3,4年生はきついみたい。 それでも長期休みとかもあるし、何とかなるよ。 編入の友人見て感じた感想。 ただ編入やる子って成績いいわけで、基本マジメだし、そういうのに長けてる気がする。 特に一部の男子とかだとバイトやサークルばっかりやってて1,2年生で遊ぶからね。 トータルどうなるかは分からん。

関連するQ&A