※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就職するか、専門学校に行くか[長文です])
就職?専門学校?23歳女性の就職にまつわる悩みと最後のチャンス
このQ&Aのポイント
2年間の無職期間を経て就職か専門学校か迷う23歳女性。大学中退を経験し、家事とアルバイトをしながら生活してきた彼女は自身の未来に不安を感じている。
就職を考える場合は履歴書や面接の知識が不足しており、専門学校の場合は卒業時の年齢や職歴0の状態に不安を感じる。最後のチャンスとして、彼女は慎重な選択を迫られている。
中傷に対しても受け入れる覚悟を持つ彼女は、自身の経験や状況を踏まえた意見を求めている。彼女自身が決断するものの、必要な情報を得て結論を出したいと考えている。
はじめまして。無職期間が2年の22歳(今年度中に23歳)の♀です。
私は高校を卒業後、県外の大学に進学しましたが、2年前に中退しました。
理由は簡単に言えば、勉強についていけずに留年が決まったからです。でもそれ以上に、一人暮らしだったこともあり、学業と家事の両立がうまくできなかったことが大きかったように思います。
思い返せば高校卒業まで、家事の一切を親にやってもらいながら育ってきました。それを大学入っていきなり一人で全部やれ、っていうのは無理だったのかもしれません。(言い訳にしか聞こえませんが…) だからこの2年間「家事手伝い」として、掃除して洗濯して、3食ご飯作って…という家事労働を中心に生活してきました。無職の代名詞のように思うかもしれませんが本当の話です。
とは言っても、いつまでも家にいるのも申し訳ないので何かしなければと思い、最近まで、知事選挙の期日前投票のアルバイトをしていました。そこで色々な方に出会いました。私よりだいぶ年上で、結婚して主婦をされている方、地元の役場勤務が希望の大学生など…。
輝かしい他の方の人生と比べ、私は大学中退→ニートの道をひた走っています。ダメな人生です。こんな私ですがもう一度やり直したいです。
長くなりましたが、質問はここからです。
今すぐにでもハローワークに行って職探しをするべきか、それとも専門学校に1~2年通ってからでも間に合うか…。
正直、すぐ就活するにしても、履歴書の書き方や面接など分からないことだらけです。かと言って専門学校の場合は、23で入学したとしても(年数にもよりますが)卒業するのは24~25ということになります。そんな年齢で新卒扱いにならず、職歴0の状態で就職できるのかっていう不安もあります。
最後にどうするかは自分で決めます!しかし、もうこれが最後のチャンスだと思っているので慎重になってしまいます。だから、実態を知ったうえで結論を出したいのです。
中傷はやめてほしいですが、どんな厳しい回答も受け入れます。
長くなりましたが、回答よろしくお願いします。
お礼
2度目の回答&セミナーについての詳しい説明ありがとうございます。 道を決めるのはもうちょっと先になりますが、後悔しないように頑張りたいと思います。