- ベストアンサー
教えることのストレス
今、職業訓練校の6ヶ月のパソコンコースに通っている37歳の既婚女性です。今通っている訓練校は、パソコンのコールセンター等で活躍できる人材を育成するためのコースです。当然、ある一定のパソコンスキルがある上での授業と思うのですが、私の隣の席の同年代の男性の方が、かなりスキルが低く、課題等を早めに終わった私に対して、「さっき先生は、どっちをクリックするって言ってました?」等の、単に話を聞いていなかったような質問を一日に何度も私に聞いてきます。実は私は前職で、上司からのパワーハラスメントと、日夜社員の方から基幹業務の操作、PCの一般的な操作等の質問を受けすぎてうつ病にもなりかけていました。(心療内科でそう診断されました。)それが退職の原因でした。隣の男性の私を当てにしきっている質問に、非常に怒りを感じます。これって、隣の男性がおかしいのか、それとも私の心が狭いんでしょうか?それとも私はまだ病気なんでしょうか?人間は、ある特定のことに関して、苦労をすればそれを自分のものに出来る、と、昔から思ってきました。でも最近の私は、人に何かを尋ねられるたびに、非常にストレスを感じます。同じ経験の方、思い当たることがある方良いアドバイスお願いいたします。隣の男性に自分が思っていることをハッキリ言うことは、彼を傷つけるような気がして、最近は質問されても、無視している状態なんです。ホント、自分の対人能力のなさに、いつも情けなくなってしまいます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
対人能力が無いのではなく、ありすぎるのだと思います。 気が効くとか、優しく、頭の回転の早いかたではないでしょうか。 一度「しらない」とか「自分で聞き直せば?」とか きつく、冷たくあしらう訓練もしたほうがいいと思います。 傷つけたほうがいい場合もあるんです。 傷つけないと、お互いに駄目になってしまいます。 それに対して、「自分は心が狭い」とかいう罪悪感を持つことは、 モラハラを助長してしまうだけです。 相手の思うツボなんです。 積極的に罪悪感を持つようになるには、 育った家庭に問題があったのかも知れませんね。 私がそうだから、そう考えてしまうのかも知れませんが、 親の性格、情動がとても理解を超えた範囲であったり、なんでもかんでも叱り付ける、 気性の激しい、支配したがる親だったりしませんか? 子供でも大人でも人を支配するのには罪悪感を持たせることが一番有効なんです。 罪悪癖とでも言っていいと思いますが、子供を子供として扱ってくれなかったりする親だと、 気が小さくなるような育て方になり、罪悪癖が出ると思います。 私も気が小さく、態度に出てしまうのだと思いますが、水が高い所から低いところに流れるように、 汚い言葉や態度、ストレス要因が絶えず私の所に流れてきました。 そして、また、これを全て処理してしまうから、 余計に当然のように、また高い所から流れてきてしまうのです。 また、私のような性格の人間は「こんなにしてあげているのだから、 相等の見返りがあって当然だ」とも考えるようになります。 「自分がそうだから相手もそうだろ」と考え、自他を同一視するようになってきます。 しかし、相手は必ずしもそうではありませんので、 裏切られた気持ちが強くなり、ストレスが加速すると思います。 私の場合は生育歴に大いに関係ある問題だったので、 今は「気」の安定を図っています。気功法(太極拳等)をやることで 気を安定させることが出来ると、行動も冷静に対処できるようになります。 また信頼できる優秀な気功師であれば、外気功といって気を送ることでメンタル面の改善も施してくれます。 また、こういう性格は「共依存」といって、大変、不器用で生き辛くなってしまいます。 「共依存」または「コ・ディペンデンシー」でお調べください。図書館にいけば何冊かあると思います。 共依存ですと、そういう相手を自分から選択している可能性もあるので要注意です。 そういった、いくつかの可能性を踏まえて、自分に何が起こっているかをまず考えてみてください。 そうすれば相手に気を使うより、自分を大切にすることのほうに集中できるはずです。 いずれにしてもメンタル面強化、カウンセリングを受け、生育歴からくるであろう、 気の弱さを克服するのもいいですし、私のように気功法を学ぶのも有効だと思います。
その他の回答 (6)
- masterofjedi
- ベストアンサー率37% (6/16)
質問者の方は、とても優しくて責任感の強い方なのだと思います。 自分を責めることはまったくないのではないでしょうか。 ただ、気に病むような状態になってしまわれるのでしたら、勇気を出してはっきり思うことを1度だけ言ってみたらいかがでしょうか。 「相手を傷つけるのではないか」 とお考えなのだと思いますが、自分を偽って優しくしてあげると、相手は「この人はこういう人なんだ」「こういうことをしても大丈夫なんだ」と先入観を持ち、同じことを繰り返してきます。 相手をいい意味で裏切ってあげることも大事だと思います。
お礼
ありがとうございます。ある意味、突き放すのも、相手の為って時もありますよね。人様のお世話が出来るほど、自分もキャパもないし^^;)今後も怖くない程度に軽く受け流し、それがダメならハッキリ言おうと思います。わたしもいい年齢なのだから、そういう事もできるようにならなきゃいけませんね。皆さんのアドバイス、本当に有り難かったです!!!
- n_kaname
- ベストアンサー率22% (694/3099)
こういう人には、「自分の為にならないですよ」という遠回しな言い方をしても効き目はありません。 かといって、びしっと「迷惑」だと言っても「この間は悪かったね」くらいで反省することもないと思います。 対人関係に問題があるのは相手の方ですよ~ 少しずつスキルが上がっているなら教える方も楽しいですが、きっと全然変化ないのでしょうね。 こういう人には極力関わらない、真剣に教えない、です。 尋ねられたら、そのまま先生に振ってください。「先生、○○さんが教えて欲しいそうです~」と。 あとは少しバカっぽい振りをする、というのもあります「えー、わかりませんー。他の人に聞いてくださいー」など(笑) これは会社でよく使う手です・・・上司に居たのです。教えても教えても理解しない人が。 終わった時に限って聞いてくるなら、ずっと課題の見直しやまだ終わっていない振りをするのも手かな。 真面目なんですね、miu4441さんはきっと。 他の人の面倒なんて見ないで良いんですよ。わたしは学生の時、お裁縫が得意だったので授業時間中は作業が遅れている人の面倒ばかり見ていました。おかげでいつも気付くと自分の作業が遅れて居残り、なんてこともありました。 こういう時、人に教えることはボランティアであって義務ではありません。余裕がないのに構う必要はないのです。 自分の課題は早めに終わったかもしれませんが、気持ちに余裕がない時も同じ。構わなくて良いんですよ。 早く独り立ちして貰えるとイイですね。
お礼
アドバイス、ありがとうございます。今日もなるべく話をしなかったら、とっても気持ちが楽になってきました。明日からも、この調子で自分のことだけやってます。幸い、授業内容が、だんだん難しくなってきて、わからない事だらけなので、よかったです。まだ聞いてくるようなら、ハッキリ言うつもりです。
- unana
- ベストアンサー率44% (36/81)
私もneue_reichさんの意見とほぼ同じです miu4441さんスキルアップのためにその学校に行っている生徒ですよね。 教える立場の人間ではないのですから、その質問を投げかけてくる男性がそもそもおかしいと思いますよ。 休み時間などに先生に聞きづらくて、、、とかでmiu4441にちょこっと質問するのなら、同じクラスメイトとして協力しなくもないですが、本来は教えてくれる人に質問をするのが筋というものです。 仕事でも責任を考えれば、質問する相手そうでない相手はわかるはずです。 対人能力を考えるなら、その男性のためにもきちんと毅然とした態度で「質問する相手が違いますよ。私も生徒ですから、先生に質問してください。責任もった回答をすることは私にはできません」と伝えましょう。 直接伝えにくいなら、インストラクターの方に気持ちを伝えて席を替えてもらうなど根回しをされてはいかがでしょうか?
お礼
今日で無視し続けて3日くらいになると思いますが、このまま自分で先生に質問するようになればそれでいいし、まだこちらに質問してくるようなら、はっきりと断るつもりです。アドバイス、ありがとうございました。
- neue_reich
- ベストアンサー率21% (138/647)
別に心が狭いとは思いませんよ。 特に、職業訓練校なのですから自分で聞いて、作業をする事も 重要な訓練です。 (インストラクター⇒上司、作業⇒仕事 と置き換えると その男性は『馬鹿な部下』と言えますし) 教えるのはインストラクターの仕事で、あなたは教わる立ち場なのですから、 「先生に聞いてください」 の一言で切り捨てても別段冷たいと思いません。 (優しくない、とは思われるかもしれないですが…) 特に、うつの傾向があるのですから、再発防止のためにも インストラクターに根回ししておくのが良いと思います。
お礼
ありがとうございます。皆さんの、ほぼ一致した意見を聞いて、自分が悪いわけじゃないんだなぁって、落ち着いてきました。明日からも、毅然とした態度で、学校に行ってきます。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
お答えになるか否か定かでは有りませんが・・・。 依存型の人間ってのは存在します。本当は自分で幾らでも出来るのについ人に頼ってしまうタイプの人です。特に新しい事を学ぶ場面では、自信が無くてつい出来ている人に聞いちゃうんですよ。先生に聞くのは恥ずかしいのですよ。 しかし、今はスキルをつける為に訓練しているのですから、いちいち他人に聞くのはおかしいですね。 ですから、「私に聞いてもらっても一向に構いませんが、それでは技術が身につきませんよ。ご自分で考えてそれでも分からなければ講師に質問すべきですよ。」とお答えになるか、講師の方にそれとなく席を替えてもらうのが良いように感じます。 またこれは余談ですが、この質問を読んで最初に感じたのは、その男性は単純にmiu4441さんと会話をしたいだけかな?と思いました。
お礼
ありがとうございます。今日も学校で、なるべく話さないようにしてたら、ずいぶん気分が楽になってきました。この状態で、しばらく適正な距離感を保とうと思います。それでも改善されなければ、「先生に質問したほうが良いですよ」と、言おうと思います。
- MORRIE-LOVE
- ベストアンサー率21% (10/46)
おかしくはないと思います。 私も何度も質問してくる人に対してはイライラきます。 ただ、この場合はお二人とも習いにきているのですから この場合はトボけてしまうのも有りではないかと思うのですが・・・ 例えば 「さぁ?私もちゃんと聞いてなかったので、インストラクターの人に聞いてみて下さい」 とか 私も一時期、丁寧に答えていたのですが やはりストレスが溜まったのか、凄い怒りやすくなった上にイライラが止まらなかったことがあります その時、とある人が 「出来るからねぇ、頼っちゃうところもあるんだよ 時々は馬鹿になりなさい それが無理なら、馬鹿のフリが出来る人になりなさい」 とアドバイスしてくれたので、それからは時々ですが 馬鹿というか、「わからない」ということにしています。 「わからない人」に人は聞いたりはしないと思うんです だから、自分に余裕がある時は答えられるけど 余裕のない時は、まず「自分」だと思いますので あまり気にされることはないと思います あとは授業が終わってからインストラクターの方に一言 「隣の男性が、よく指示がわかっていないみたいで しょっちゅう質問されて困るので、注意してみていてもらえますか?」と言ってみるのもひとつの方法かと思います 半年は長いですから お役に立たないかもしれませんが、気にしすぎはよくないと思います。
お礼
ありがとうございます。今日も一日学校で、なるべく返事をしないようにしていたら、かなり気分的に楽になりました。「インストラクターの人に聞いてください」と言って、それでもダメなようなら、先生に頼んで席を替わってもらうつもりデス。幸い、授業の進みが非常に速いので、新しいことは、全部「知らない」ことにしときます。
お礼
ありがとうございます。心当たりがあることが多すぎて、驚きました。自分でも、なぜこんなに世渡りが下手なのか???と日頃から困っていましたが、今度「共依存」について、調べてみます。あと、いまスポーツクラブにも通っていますが、そこに太極拳のクラスがあるので、今度受けてみます。