matlabという言語を用いてGUIを構築しています。
よろしければアドバイスお願い致します。
作成しているプログラムはGUIDEを使用せずに作成してきました。
現在、タブ機能を作成しており、ボタンを押した時にset(handle,'visible','off/on')を用いて
メニュー内の各ボタンを表示/非表示させることで実現しようと考えています。
このset関数はボタンの数が増えることによって行数が増えるため、メイン文とは別ファイルにこのset関数を格納したいと考えています。
しかし、各ボタンの引数の渡し方が分からず戸惑っています。
下記が私が作成した実験用のプログラムです。
それぞれの関数(jikken1,jikken2)は別ファイルに格納されています。よろしくお願いします。
function jikken1
%% メニュー画面の作成
file_menu = figure('Name','Change FileName',...
'NumberTitle','off',...
'Position',[600,100,220,100]);
set(gcf,'Menubar','none')
ph = uipanel('Parent',file_menu,'Title','',...
'Position',[.02 .02 .96 .93]);
%%ボタンの作成
file_menu_update_button = uicontrol('Style', 'pushbutton', 'String', '適用',...
'Position', [90 10 40 20],'Callback','jikken2');
end
function jikken2(iranai,iirana)
%%ボタンの非表示処理
set(file_menu_update_button,'visible','off')
end
お礼
御解答ありがとうございました。 質問内容が分かり難くて申し訳ありませんでした。 私のやりたいことは回答者様の仰る通りです。 回答者様の提言頂いたボタンにTagをつける方法で無事解決することができました! 非常に分かりやすい解説ありがとうございました!