• 締切済み

ファイル形式について分かりやすく

jpegやgif、mp4など様々な種類のファイル形式が存在していますが、それをコンピュータに興味がないような人たちに分かりやすく説明するにはどうしたらよいでしょうか? たとえば「jpeg」と検索してもwiki等での解説ではいまいちピンとこないのです。 よろしくご教授ください。

みんなの回答

  • naokita
  • ベストアンサー率57% (1008/1745)
回答No.4

コンピューターに興味の無い人に話をするだけ無駄。 どんなに分かり易く話しても理解する気がないし、右から左。 ------------------------------------------------ その人達が覚える気があるなら、日常の例題話法を使うけど。 「TV番組を録画保存するなら ブルーレイ・DVD・HDD・VHS・CD どれにする? 保存する機械と再生する機械が必要だね。人に貸す場合は何に保存する? ウェブサイト用の写真を加工保存するなら、.jpg形式が最適だよ。 イラストなら.gifや.pngがいいよ。音楽ならmp4ね。 だから、その為の保存するソフトも必要だよ。」 てな感じゃないのかな? 主婦なら「魚を冷凍保存か冷蔵保存どっちが良い? ケースバイケースね」とか というか、 質問者さんもわかってないのに、その説明を聞く素人が理解出来る訳が無いよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

拡張子  .docxや.doc .jpeg .mp3   等 ドット以降はファイルのお名前部分ですよと私は説明しております。 ファイル名の判断材料ですので、そのくらいの説明でもよいかな?と思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

質問者様もあまり理解されてない方と思われますが、その辺りは大丈夫でしょうか? とりあえず、本当に簡単に言うと、 jpeg→グラデーションのような細かい色の変化があるものに最適。なので写真などによく使われる。そして圧縮機能搭載なので、ファイルサイズを小さくすることが可能。ただし、圧縮率を高くしたり、同じファイルを保存し直したり(4回以上は危険)すると、画像が荒れるので要注意。 gif→べた塗り画像に最適。(ボタンのように色の少ないもの、キティちゃんやポケモンのように色のはっきりした物に最適)あとは、透過機能(背景を透明にできる)搭載。 mp4はごめんなさい。音楽・動画にはあまり詳しくないので。 >たとえばデジカメで撮った画像(静止画)を保存する場所(箱)?がjpegなのでしょうか?そのjpegはどこで手に入れるのですか? 手に入れる、と言うものではないかと。 あくまで、保存の方法です。 例の挙げ方が良いとは思いませんが、 1.大根を収穫しました。 2.切り干し大根にするために天日干ししました。 3.容積が減り、コンパクトになって大根のまま残しているより保存できる量が多くなりました。 こんな感じ?(笑) 要は、保存するためにとる「手段」です。干しても良し、漬込んでも良し、どの方法で保存するか。それが、jpg方式だったり、gif方式だったりするわけです。 簡単に説明をとあるので、かなり完結に説明しました。 この時には「この保存形式」という丸暗記でどうぞ!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140451
noname#140451
回答No.1

簡単にご説明を。 静止画像には、jpeg 同様に画像や、動画(アニメーションなど)、背景透過画像には、gif 音楽データなら、mp4

ebumibu
質問者

補足

返答ありがとうございます。 しかし私が知りたいのはそういうことではないのです。 >>静止画像には、jpeg  同様に画像や、動画(アニメーションなど)、背景透過画像には、gif  音楽データなら、mp4 参考書やwikiにはそのように書いてありますよね。それが初心者にはピンとこないのです。 たとえばデジカメで撮った画像(静止画)を保存する場所(箱)?がjpegなのでしょうか? そのjpegはどこで手に入れるのですか? よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A