- ベストアンサー
息子の反応に困っています
- 息子が寝る前に「死にたい」と言い、学校での嫌な体験や先生からの注意が続いていることを話します。
- 先生との話し合いでは歌わせずに無難に流してくれているようですが、家でもぐずぐずしていることや叱られるとふてくされる様子があります。
- 最近は反抗期で育児本を読んでいたため、やさしさを伝えるように気を付けていたが、息子の反応に対応できずに困っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
死にたいっていって、甘えたいんでしょう。甘えるなんて年齢じゃないから、死というちょっとだけかっこよさそうなワードを引き合いに、注意をひくんじゃないかなと、浅はかな頭で考えます。 私なら、死にたいなんて言われたら、笑っちゃって抱きしめちゃうかも。 たかだか十数年生きたくらいでバッカだなぁって大笑い。嫌なことがあったんなら、言ってみ?母さんがどうにかしてあげるからって。母さんは味方なんだからって。 私は実際、父からそんなことを言われました。 死にたいって言ったことはないけど、人間関係に悩んでいたとき、「そいつを連れて来い、黙らせてやる」って、いってくれました。 「お前の敵は俺の敵だ。お前が悩むなら、俺がどんな方法でも使って解決してやる。だから、お前は安心していろ」って。 断りましたけどね。大事にされたらかなわないんで(苦笑 息子さんは、死にたいなんて思ってないし、ただあなたに甘えたいだけなんだと思います。 だから、親が「私を恨んで」なんて、子供に遠慮させるような言い方したら、だめですよ。 素直に甘えられるように、してあげて下さい。 私は父ほどの力も行動力もないですけど、子供が安心できるくらいの存在でいるつもりです。 希望も夢も、振り返ったら親が両手広げて待ってる安心感があってこそなんじゃないでしょうか。 やれるところまでやれ、失敗は受け止めてやるからって。 子供が遠慮して「がんばる」っていっても、無理してるだけなんだから、続かないと思います。 もちろん、叱るところは叱らないといけないと思いますが、理解できない叱り方ならまた死にたくなるでしょう。 できないことを責めるとだめです。 どうして、しなかったか、それは正しいか、どうすべきかを考えられるように言ってみて下さい。 また父を引き合いに出しますが、父のお説教は長かったものです。 とにかく重く静かに淡々と理屈を聞かされました。 段々話が深くなっていって、とにかく頭を働かせてないといけない状態です。 時々、意見も聞かれます。 そのあとは反省の時間です。壁に向かって許されるまで正座。 父のやり方が正しいとは言いませんが、淡々と理由を述べ、一方的でなく時々意見も尋ね、振り返る時間を作るというのは、使えると思います。 怒ると怖い父ですが、なぜだろう、怒られた記憶の中の父の表情は全て穏やかなんです。笑顔じゃないんですが、鬼の形相というのは一つもないです。 そんな父の考えは、叱るときは必ず逃げ道を作る、です。 父が怒るときは、母。母が怒るときは、父が慰め役です。 絶対追い詰めることはしませんでした。 また、感情もひきずらない。 終わったら、きっぱり終わりです。 質問の趣旨に沿わない部分が多くなりましたが、私の回答とさせて頂きます。
その他の回答 (4)
- RXH7
- ベストアンサー率18% (216/1186)
親が甘えてると子も甘えるわな。 子どもを育てる、守る、伸ばす・・・ 死ぬ気の覚悟でやってるか? 子どものために命を惜しまない親なら、子どもは信頼するし 守られてる安心感を感じるはず。 感じていないのであれば、親の覚悟が足りないだけ。 甘えるな!
息子さんが何歳くらいか知りたいところです。 年齢により憶測する背景が違ってきます。 貴方の息子さんは貴方に甘えているのでしょう。 一度真剣に、息子さんに教えるべき事を教える必要があります。 勉強や生活態度ではなく、"母親からの言葉"を息子さんが理解出来レベルに噛み砕いて、真っ直ぐ息子さんを見ながら叱って下さい。 そして同時に息子さんを信じて下さい。 具体的な事は第三者から見えません。貴方が息子さんを見るのです。 子供に覚悟の話をしても伝わりにくいので、あなたが息子さんに覚悟する事や真剣になる事を肌で伝えて下さい。 言葉だけではなく、行動を持って教える。 親の纏っている"雰囲気"とか"空気"を子供は察知します。 貴方が息子さんに見せてあげられる良い"空気"を子供に感じさせて下さい。
お礼
ありがとうございました。 ちょっと、やってみようと思います。
補足
失礼しました、息子は、12才です。
- bara2001
- ベストアンサー率30% (647/2111)
うちの中学3年生の息子は夏の大会が終わり部活動を卒業し、いよいよ受験モードに入りました。 最近ちょっとしたことで学校での友達のことに腹を立てたり、(妻がどうしても甘やかせてしまう)妹のことを僻んだりして、言葉づかいが荒れているなと感じる時もあります。 ただ、その息子も晩御飯のときになると妻の手料理をばくばくたべて「ああおいしい」「しあわせ」などと言って、寝るときにはニコニコして寝ます。 (我が家ではおいしいと思った時には、おいしいと言うように躾けています) それでもまだ息子が凹んでるなと思うときは、私は妻に「ちょっとナデナデしてやれ」と言います。 ナデナデされると息子は落ち着きます。 中学3年にもなって過保護ではないか、といわれる方もいるかもしれませんが、過保護は決して子供にとってはマイナスになりません。 過保護をよそおった過干渉が害悪です。 言葉だけではなく、五感をフルに使って、お子さんを気遣ってあげてください。
お礼
ありがとうございました。 確かに!なでなで、効きますよねぇ。 最近、してあげてなかったです。
補足
今日は、私の都合で過干渉ぎみだったと思います。 でも、そうでない日でも、寝る前の儀式のように「死にたい」みたいなことを言ってきます。。。どう答えればよいのかと、困っています。
- kingbody
- ベストアンサー率28% (41/144)
あなたが息子さんと同じ歳の頃は、あなたはどういう子供だったのですか? あなたは一切親に反抗しなかったのですか? あなたは息子さんを「お行儀の良い犬」のようにしたいだけなんじゃないですか? あなたもきっと子供の時、親を困らせていたでしょ?自分がやって来たことを棚に上げて息子さんを責めるべきではありません。 息子さんに対しては、時に厳しく、時に優しくを使い分けてうまく接すればよいと思います。
お礼
ありがとうございました。 めっちゃくちゃ反抗していたのを思い出しました。
お礼
ありがとうございました。 かっこつけながら、甘えている、、、 そうかもしれません。 妹は素直に「ママ、一緒に寝て~」なんて甘えてくると、兄は「死にたい」気味のことを言ってくるので「注意をひきたい」気持ちの表れなんですね! 術中にはまってしまい、深刻に考えすぎていたかもしれません。 「お母さんを恨んで」は言わないにします。 反抗期って、反抗するばかりでなく甘え方も複雑になるんですね、勉強になりした。 安心感を与えられるように、旦那とも話し合いながら頑張りたいと思います。