※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テレビの地デジ チャンネル設定について)
テレビの地デジチャンネル設定について
このQ&Aのポイント
新潟県では問題なく地デジが見えていたが、横浜に引っ越してから画面が映らなくなった
テレビは正常に映っているが、E202というエラーメッセージが表示され信号が受信できない
B-CASカードは正常で、居住地域設定も現在の場所に設定されているが、地上波を受信できないという問題が発生している
以前、新潟県に住んでいた際には問題無く地デジが見えていたのですが
2011年7月1日に神奈川県の横浜に引っ越してきて
先月、見ようと思い電源を付けたら全く画面が映らなくなっていました。
説明書などで調べたのですが原因が全く分かりません。
リビングのテレビは問題無く映っているので
普段は何とかなっているのですが使えた方が良いので・・・
常に
信号が受信できません。【E202】と表示されます。
・B-CASカードは正常でした。電話モデムは新潟県の時から接続していません。
・システムを確認しても最新のソフトウェアです。
・居住地域設定も現在の場所に設定してあります。
・使っているテレビはサンヨーのC-28DT2です。
・UHFアンテナは屋根に取り付けてあります。
・周波数スキャン(CATVモード?)の初期スキャンをすると
地上波を受信できません!!と表示されます。
分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
お礼
meitoku様 アンテナ端子をBS/CSに接続していました。 今、地上デジタルに端子を繋いだところ映りました! ありがとうございました。