• 締切済み

私立の文学、文芸学部・浪人について

私立の文学部でどの大学にしようか迷っております。 現在高校3年生です。 私が学びたいことは、文学の研究・批評、マスコミ学メディア学、日本と外国の文学比較、司書資格です。 文学という意味では、歴史や語学を中心に学びたいのではなく、あくまでも研究・批評が学びたいです。 文芸という意味では創作を中心に学びたいのではなく、表現の仕方や作家・作品別の表現の違い、特徴について学びたいです。 授業は、演習(ディスカッション)というより講義が多い方が良いです。 そこで、関東で調べてみたところ、 ○立教大学、法政大学、専修大学、二松学舎大学、国学院大学が当てはまり、 △東洋大学、中央大学、成蹊大学、学習院大学、成城大学は微妙だと思いました。 そこで問題なのが、私は高校が普通科ではないため、3科目受験となると浪人になる可能性が非常に高いということです。そして、進路担当の先生はあまり浪人しない方が良いと言います。 上記にあげた中にも、AOや推薦があったり、2科目での受験が可能なところがあるのですが、私が学びたい内容でないことが多いです。 そこで、 1:立教大学の自己推薦をして、他の大学を併願で一般受験することは可能でしょうか? 2:浪人をせずに、妥協して低めの大学(あまり学びたい内容ではない)をいくつか受けた方が賢明なのでしょうか? 3:最初に挙げた私の学びたいことが学べる大学で、他にご存知の大学がありましたら教えていただきたいです。 長くなりましたが、どうか皆様のお力をお借りしたいと思います。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

高校が普通科かどうかはどうでも良いんですが、学力があるのか無いのかです。 ぶっちゃけ、普通科でない高校は、学力レベルが低いところが多いんじゃないでしょうか。 高校に行くのは中学生ほぼ全員ですが、大学に行くのは高校生の半数未満です。 専修や東洋は真ん中よりちょっと上、くらいに見えますが、ひょっとすると、大学に行く上位半数の高校生の更に半分、上位1/4くらいのラインが対象かも知れません。 浪人、一浪、といのはまぁ一年間しかないわけです。 ところが、そこがもし低レベル高校であるなら、実はまともな進学校卒の連中と、既に数年分の差がついていることは無いことでは無いのです。 当然、一浪での挽回は、高い確率で不可能、となるでしょう。 どこの大学がどうということまでは知りませんが、まず、あなたが受けて受かるところはどこなのか。 簡単なことで、東大に行っておけば大体間違いないんです。 でも、たぶん受からないでしょう。 受からないところの検討は、しても意味がありません。 なお、司書というのは資格は取れても就職先が殆ど無いそうです。 看護師であれば、重労働ですから、人が次々と辞めていき、だから就職先があります。 ところが、司書はそういう仕事でないからか、人の入れ替わりが少ないそうです。 病院の数と図書館の数を比較すれば、就職先の受け入れ人数自体が全然違うのは明白ですし。 工業分野のように、成長する(従業員が増える)可能性がある分野でもないでしょう。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.1

 何やら志望専攻が多岐にわたっているので、先ずはその絞り込みから始めることをお奨めします。 (1)作家論 (2)マスメディア論 (3)比較文学論 これでは余りに広すぎます。何れかに絞るとして文学部ならば(1)及び(3)は可能です。(2)は文学部に馴染みません。むしろ政経学部や社会学部、国際関係論を中心とする学部専攻が適しています。  また志望校で○印の候補ですが専修大学は文学部としての知名度からいえば△の候補よりも下位になります。國學院は前近代文学では数々の成果を残していますが、近代以降の文学ではさほどでもありません。二松学舎大学は中国文学では有名であっても国文学では専修大学同様にさほどの知名度はありません。中央大学や東洋大学も同様です。  最大の問題点は「演習より講義の単位数の多い方が良い」との点です。大学は自らが主体的に学ぶ場であって教員の講義をノートに書き写す受動学習の場ではありません。  僕も人前で話す事は余り得意ではありませんが、ゼミナールは卒業に必要な単位として設けられているはずです。自分が不得意だからといって避けて通っていては卒業も覚束きません。  また普通高校ではないとのことですが、私大の文系は3科目、英語・国語・選択科目が普通です。選択科目で数学を選ぶことも大学によっては可能です。模試は受けていますか?。  立教大学に自己推薦をして他大学を一般入試で併願することは他大学の試験日程が重ならない限り、また受験料に糸目を付けないのであれば現実的には可能です(合格するとの保証はありません)。  何れにせよ、質問者様が候補に挙げた文学部の日本文学科では古代から現代までの作品および作家を扱いますが、そこにご自身が望む対象を専門とする教員スタッフがいるかどうかが問題です。低めの大学を選んでも問題は同じです。先ずは志望する大学の教員スタッフを可能な限り調べることから始めましょう。  そして最後の質問ですが、作家論やマスメディア論を学ぶならば、早稲田大学の文化構想学部をお奨めします。ジャーナリストを志すのであれば、先述のように文学部以外の政治学や社会学の専攻を勧めます。