• 締切済み

SmartVisionなど録画ができなくなりました

NEC VALUESTAR L '05春モデル VL-590CD、OSは、WindowsXP SP3 です。 デジアナ変換で使っています。 久し振りにHDDに録画しようと思ったところ、録画ボタンが押せません(ボタンが光らないのです)。 予約録画してみると14秒とか20秒くらいで録画が終わり、結果リストでは失敗になっています。 (14秒、20秒間の録画はできていました) MediaGarageでも録画を試しましたが、テレビ放送が写り始めると、録画などのボタンがそっくり消えてしまいます。 HDDの容量不足ではないようで、ドライブCは261GB中177GBが空きになっています。 softnaviソフトウェアの追加と削除で、SmartVisionとMediaGarageを削除(アンインストール)して、追加(再インストール)もしてみました。 SmartVisionインフォメーションから、ADAMS-EPGデータファイル削除ツール(アナログ放送対応 SmartVision)も実行しました。 SmartVisionの設定で、個人情報のパスワードを入力しました。 電源オプションで、スタンバイから回復するときにパスワードの入力を求めるのチェックもはずしました。 でも、症状は改善されません。 何が悪いのでしょうか? 故障でしょうか? 私に治せるでしょうか? 詳しい方、パソコン苦手な私にやさしく教えてください。 よろしくお願いいたします。 追伸 我が家はデジタル化にすっかり乗り遅れていて、家中のテレビもまだアナログです。 テレビの録画は、ここ数年使っていないVHSデッキと、このパソコンの録画機能だけなので、とても困っています。

みんなの回答

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

No.1の方の書かれている通りです。 当方所有の2005年製秋モデルのPC-LL970DDもこの3月から、CATVによるデジアナ変換の再送信での受信は可能ですが、内蔵チャンネルは録画不能になっています。 外部入力からの録画は可能ですが、それも場合によりけりです。 デジタル放送及びデジアナ変換再送信はCGMS-A信号と言うコピー制御信号が多重されています。 この信号はアナログVHSなどの場合はそのまま録画が可能です。但し一旦CGMS-A信号が記録されると、マクロビジョン相当の動作をする関係上それ以上のコピーは不可となります。 HDD・DVDレコーダーやはBSデジタルの本放送開始時より、このシステムに対応しています。 そのためにそれ以前の機種では関係なく録画できてしまう、或いは全く録画できない、HDDに録画できてもディスクには書き出せないの三通りとなります。 PCでの録画に関しては機器によって異なりますが、概ねCGMS-A信号に非対応な機器ばかりなので、HDDへの録画はスルーで録画が自由自在か全くできないかの二種類となります。 関係なく録画できてしまう場合は法令に違反しているわけではなく、あくまでもその機器におけるバグのようなものです。 そんなハードもあるにはありますが、NECの機器ではムリです。 NECのこの時期のテレパソはCGMS-A信号に対応していません。コピー制御信号を受け付けると録画停止になるようになっています。 従って外部入力に単体デジタルチューナーを接続しても、またはVHSの外部出力を接続してもCGMS-A信号は出力されるので自動停止となります。 つまりできるのはTV放送の視聴のみ。或いはコピー制御のされていないVHSやLDなどの媒体からダビングをする場合のみとなります。 VHSビデオソフトにはマクロビジョン信号が多重されているので当然録画は不可となります。 なお判例ではコピー制御の回避、除去は私的利用範囲においても明確な著作権法違反行為となります。そしてココでは法令違反行為の質疑応答は禁則事項となっています。 なので知識、情報があっても伝達はできません。 と言うわけで我が家のPC-LL970DDは主にTVとしての活用。LDや昔録画したVHS、β、8ミリのダビング用で余生を過ごしています。 TBCがとにかく優秀なので。 >何が悪いのでしょうか? 故障でしょうか? 私に治せるでしょうか? >とても困っています。 CPRMに対応したHDD・DVD(BD)レコーダーを購入してください、しかありません。 せめてテレパソでなければ、IOデータ製のCGMS-A信号に対応したTVキャプチャー、例えばGV-MVP/RZ2やRZ3など放送波のCGMS-A信号を受け付けないバグを抱えているTVキャプチャーもあったりはします。 これらの機種は元々外部入力のCGMS-A信号に対応していて、HDD上に記録したコピーワンスの番組を、CPRM対応のDVD-RWなどに書き出せる機能があるのですが、製造した当時はVHF波にCGMS-A信号が多重されて送信されるデジアナ変換の構想自体も無かったために搭載チューナーがCGMS-A信号を受け付けない仕様になっている模様です。 そのために放送波をHDD上に通常通り録画できてしまいますし、通常ならばデジアナ変換再送信のVHFチャンネルは、CPRM対応のディスクにしか書き出せないコピーワンス状態となるHDD上のデータもコピーフリーとなってしまいます。 中古やデッドストックで探してとのことも可能ですが、テレパソである時点で失格です。 この手のキャプチャーはドライバーが競合しやすいので、他社製品との混在は回避した方が得策です。すでにNEC製のTVキャプチャーが内蔵のテレパソタイプですので失格となります。 無理矢理接続した場合は最悪はリカバリーです。

marron_cream_
質問者

お礼

我が家のパソコンと近い機種をお使いで、更に詳しく説明していただけて、 どうもありがとうございました。 パソコンテレビ機能は、予備テレビか再生専用DVDとして使うことにします。 (リビングだけでもテレビとレコーダーを購入しようかなぁ…)

  • MAXIMAX
  • ベストアンサー率60% (50/83)
回答No.1

デジアナ変換ということは、たぶん CATV に加入されているのではないかと思いますが、デジアナ変換にはコピーガード信号が入っていることがあるので、古いアナログチューナーでは録画できないことがあります。 と、ちょっと調べてみましたが、ズバリみたいです。参考 URL の NEC のサイトを参照してみてください。

参考URL:
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012933#taisyo
marron_cream_
質問者

お礼

はい。 我が家は有料放送が見れるCATV入っていますが、 マンション全体がCATV経由の地デジらしいです。 教えていただいたサイトを読んで、納得しました。 故障ではなかったのですね。 安い地デジチューナーを付けたら、どうにかなるかなと思いましたが、 No.2の方がかなり詳しく難しいと説明してくださったので、諦めます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A