• ベストアンサー

貯金

26歳の男性で貯金400万は一般的に考えて多い方ですか?すくないほうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tratra60
  • ベストアンサー率9% (112/1230)
回答No.6

質問者さんはその貯金をしてらっしゃる男性の彼女さん?なのですね? 26歳で400万は、まあまあいい方なのでは?という印象ですね? ただ、せっかく貯金をしてらっしゃるのなら、貴女様との交際費用は貯金口座からではなく、彼氏さんの給与振込口座から捻出するべきでしょうね? 無論、給与振込口座から他の諸費用(例えば携帯料金など)の引き落としが何件かあるのかも…ですが。

hinatsu223
質問者

お礼

有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

多いと思いますよ。 私は26才で結婚しましたが 貯金ゼロでバイクを買ったローンがあるという状態でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

3番です 補足頂き、ありがとうございます 1000万・・・、それは一体、どこから出てきたのでしょうか・・・ 立ち入りませんが、日々の交際費などは、その月収からは捻出されていないのでしょうか・・・ 自身の乏しい価値観からは、想像できず 白いものが、白に見えるのは、皆がそうではない、当たり前ではないと、人との違いを認めつつも、、わかりません、(かなり脱線ですが、それくらい、ちょっと衝撃です) ですが、まだまだお若く、また、1000万と言わず、生活に潤いを持たせながら、貯蓄をされては如何でしょうか 朝から楽しい(?)質問、ありがとうございました、なんだか、元気な一日になりそうです

hinatsu223
質問者

お礼

彼の父親が商社マンというのもあり、年収1千万超えのお給料を貰っています。今も。 そして彼自身小さいころからかなりのお小遣いをもらっていたそうです。 母親が育児放棄に近い事をし、昼食にと毎日3000円貰っていたそうなんですが、昼食にそんなにかかるわけもなく、彼自身貯金をしておきたいという事で毎日500円のお昼を買って、残り2500円は貯金、それが物心ついたころから20歳まで続いたこともあり、それだけでも相当な額が貯金されます。 更に高校生の頃からアルバイトをしていたのでその額があったようです。 日々の交際費はその400万から出されています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.4

難しい問題ですが・・・・ 若いうちは自分に投資し色々なことを経験すべきだと思います。 それが将来の飛躍につながるものです。 私の目には、400万円分自分に投資してこなかったと映ります。

hinatsu223
質問者

お礼

有難うございます。 600万投資しているので十分かと思いますが、、、

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

おはようございます あまり情報がなく、漠然としていますので、一概にはいえませんが・・・ 大学を出られて、ひとり暮らしをされていて、四年間での貯蓄額とすれば、年間100万の貯蓄をされたことになりますね 高校を出られ八年お勤めで、ご実家での生活、となれば 生活費も、それぞれでしょうが、ひとり暮らしからすると、かなり抑えられると思います そして、年収、一番に収入によるところが、大きいと思います 今は、大変な就職難で、新卒(中堅大学)でさえ、非正規雇用しかないという知り合いがいます しかし、大企業や、公務員など、安定企業も勿論あり、年収の差は、二倍~五倍、という事もあり得ます 長たらしく書いて、ごめんなさい そうですね、結婚資金として、でしょうか?・・・ 貯蓄は、少ないよりも、多い方が良いわけでして、月のお給料の二割くらいを貯蓄出来たら、良いかなと思います 回答になっていませんね、ごめんなさい

hinatsu223
質問者

補足

漠然としすぎていますね。。すみません。 彼は大学出ていないです。 高専卒業後働きだし、月収は20万、ボーナスなしの一人暮らしです。 その20万で日々の生活費を出しており、400万から交際費を出している感じです。 元々は1000万近くあったのですが、家を購入したり車を購入したのもあり400万まで落ちました。しかし上にも書いたように交際費はここから出ていて、お給料は別の口座に振り込まれているのでこの400マンは減る一方なんです。 その辺が少し不安だなと思い質問させていただきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nasususu
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

仮に社会人5年目として1年間で100万円。月々に直すと8万円を貯金している計算になります。 自分と比較してその額が可能かどうかから判断してみるとよいのではないでしょうか。

hinatsu223
質問者

お礼

有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ave49952
  • ベストアンサー率18% (62/329)
回答No.1

年間にいくら貯金しているのか不明ですが、まずまずではないかと思われます。昭和50年頃会社の同僚が結婚しました。150万円貯めていたようです。その時点で私の貯金は50万円でした。

hinatsu223
質問者

お礼

有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A