• ベストアンサー

金魚が何匹も浮いてしまいます

飼っている金魚が転覆病の初期症状のような浮き方で順番に浮いてしまします 最初の1~2匹はそういう体質だったのかなと思っていたのですが、3匹目になってこれはおかしいなと思い質問させて頂きました 最初はパンダ出目金が一匹ずつ二匹、次がオランダ獅子頭です まだショップで買ってから一月も経っておらず、大きさは尻尾含まずで3~4センチです 飼育環境は、 60センチ水槽/五色砂利/現在4匹/上部フィルター/エアレーション アンモニア、亜硝酸はほぼ0で濾過は出来上がっていると思います ・転覆病によく言われる消化不良的な症状がある個体もいましたが糞を出し切ってもまだ浮いてしまいます ・エサは以前多めにやり過ぎて落としてしまったことがあったためできる限り少なめに、咲きひかりの沈下タイプとランチュウベビーゴールドの沈下タイプを、1日1~2回、10秒で食べきる程度上げていました(1匹あたり3~4粒食べてるのを確認してます) ・パンダ出目金2匹は0.5%の塩水浴をしても特に良くならず浮きっぱなしで、1日おきに水換えをしていたにも関わらず松かさを起こし落としてしまいました なのでオランダは塩水浴は行わず本水槽に入れたまま、体表に潰瘍のようなカサブタが見られたのでグリーンFゴールドを規定の半分くらいの量を入れています 3日前始めた時からエサは切っています (濾過サイクルが崩壊するかもと思い上部フィルターに入れていたリング濾材は別に飼ってる熱帯魚水槽へ避難させています) 元々元気な子だったので今でも水槽の前に立つとエサをくれと普通に泳いで見せるのですが、誰もいなくなるとお尻の方からぷかーっと浮いてしまうようです 他の魚は今の所元気なのですが浮き始めたオランダも元は元気だったため他の子もそのうち浮いてしまうのではと不安です 別の子で赤斑病が出た事があり、水槽自体がエロモナス菌だらけの可能性もあるので水槽に原因があるのなら最悪リセットも考えています 考えられる原因、治療法などありましたら教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2144/2444)
回答No.3

こんにちは 質問者さま >教えて頂いた事を実践しようと今日起きて水槽を覗いた所浮いていたオランダと動きが悪くて隔離していた金魚(青文魚です)が松かさになってしまっていました・・・・・・。 松かさ病は今から治療したいと思います。 >砂利はエサを切る前後からこまめに掃除をするようにして薬を入れてすぐくらいに水換えをした際上部フィルターもその水ですすいでいたのですが浮き上がってしまうストレスからでしょうか・・・? 砂利は掃除される必要はないかなと思います。砂利の汚れが心配の場合は、ベアタンク(砂利を入れないで取り除く)こういう感じの方が良いと思います。 >浮く→治療(塩、もしくはグリーンFゴールド)→松かさ→☆(オランダと青文魚はまだ生きてますが;) のコンボを繰り返し続けてもう何が原因やら全くわかりません・・・ 2で書いた事で何かが当てはまるかなと思います。 >今回の件では9月頭に急に寒くなったりして温度変化が結構あったにも関わらずエサをあげて消化不良→転覆、元々ポップアイ気味など体内にエロモナス菌が結構おり自由に泳げないストレスで体力低下→松かさなのかなと推測はしてみたんですが・・・ http://www.aquatype.net/m/sick/aeromonas.html 上記の餌の消化不良はあるかもしれないです。水温変化も良くないです。エロモナスは上記の感じで熱帯魚の事が書いてありますが金魚も同じです。常在菌ですが、水槽の中をいじり過ぎるというのも良くないです。そして水温維持を心がけて下さい。 >今水槽の方は薬がだいぶ薄くなってきている感じですオランダは昨日よりかなり弱っていて他の琉金などにつつかれてしまうので青文魚の方へ移動させ二匹で少しずつ濃度をあげつつ塩水浴に切り替えました オランダと青文魚が別の水槽で塩水浴であっていますでしょうか。この後にグリーンFゴールドを追加すると、2で書いたように薬が強く塩で負担がかかりすぎて、金魚の体力が弱って亡くなる可能性があります。金魚が少し元気であれば水換え1/3、水槽の水温と変わらないようにされてカルキ抜きはいれて下さい。そして、薬のグリーンFゴールドをほんとに黄色くらいかもという感じでされて見て下さい。無理して2/3にすると何か危険な感じがします。金魚が弱っていれば今日はこのまま塩水欲で様子を見て下さい。薬の追加は逆に負担になると思います。急がないと何か危ない感じがします。そして、明日半分くらい水換えされて下さい。塩をどけます。薬のグリーンFゴールドを使わないと助からないと思いますので、ほんとに黄色くらいかもという感じで入れて下さい。水槽の水温と変わらないようにされて下さい。カルキ抜きは入れて下さい。これで、金魚が餌を食べるのであれば、下記の薬餌で観パラDを使いたい感じですが、グリーンFゴールドの薬餌でも良いと思います。作り方は簡単で下記の通りです。薬餌はこれで特に問題ないと思います。餌を食べるのであればこれを与えられて見て下さい。松かさ病で1週間に1度の餌は2粒か3粒で薬餌の方が良いかもしれないです。 http://marionetten-puppe.at.webry.info/201008/article_20.html 薬餌 >松かさなど起こしていない残った二匹は今の所元気なんですが彼らを同じ目にあわせないようにするにはどうしたらいいでしょうか・・・二匹も若干ポップアイ気味なんですがこのまま薬漬けにした方がいいのか、薬で弱る前に水槽をリセットしてそちらで60センチ水槽/二匹の環境で様子を見た方がいいのか迷っています・・・ http://www.jpd-nd.com/n_jpd/faq/faq.html#08 水、砂利やフィルターの事が書いてあります。 リセットする必要はないかなと思います。薬の効果が消えて、水槽の水温と変わらないようにされて徐々に2日~3日に1度の水換え1/3入れ換えでいかれた方が金魚には負担がかからないかなと思います。リセットすれば良いという事もないです。グッピーエイズとかなら話は別です。リセットされるのであれば精神的にも落ち着かれるかなと思います。自分の場合はリセットはしないです。上記に書いた事をされて見て下さい。よろしくお願いします。

quppy-ramune
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 少しネット環境に問題がありお礼が遅くなってしまって申し訳ありません; あれから教えて頂いた方法で様子を見ていますが、オランダは回答を頂いてすぐ☆になってしまいました・・・ 青文魚の方は部分松かさではありますがわりと元気にエサを欲しがっています 本水槽の二匹も今のところ元気です 薬が抜け水槽の水を換えた際にフィルター内のろ材と別水槽に入れていたリングろ材を洗って上部フィルターに戻しました しばらくはこのまま様子を見てみようと思います 私の拙い文章に迅速で詳しい回答ありがとうございました! ベストアンサーをつけさせて頂きます!*^^* また何か困ったことがあったらよろしくお願いします

その他の回答 (2)

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2144/2444)
回答No.2

1です。こんばんは 質問者さま >今まではバクテリアを気にして別水槽に移し塩水浴させていたのですが1日置きに水換えをしたにも関わらず松かさが出てしまったので今回は本水槽ごと薬浴させています 念の為濃度を薄めにし上部フィルターに入れていた大量のろ過リングは別の熱帯魚水槽に避難させています。 フィルターの生物濾過のろ材は半分以下でも良いのですが、水槽の水で洗い流されて入れておかれた方が良いかなと思います。それで、上部フィルターを回したい感じです。あとは、ゼオライト、備長炭、活性炭のような吸着ろ過を行うためのものは取り除かれた方が良いです。そして、エアーストーンです。エアーレーションはされているようですので、丸型金魚の琉金型の金魚たちですので、エアーを調整バルブなどで少し弱められた方が良いかなと思います。 >他の金魚はポップアイ気味なのと尾に充血が見られたので一緒に薬浴させています 一匹少し動きが悪くなったものがいたのでそれだけ別の水槽へ移動させました 浮いている個体以外は今の所元気です 了解しました。1匹の少し動きが悪いのも何かエロモナスの病気にかかっている可能性が少しあるかもしれないです。 >ポップアイと充血、隔離した金魚の松かさから水槽の汚れでエロモナス菌が増えているのかもしれないと思い殺菌も兼ねて恐る恐る本水槽に薬を入れました 薬はもう1度追加された方が良いかなと思います。本水槽にグリーンFゴールドがどれぐらい残っているかわかりませんが、明日にでも1/3水換えをされて、グリーンFゴールドが水槽にまだ残って入れば、規定量の2/3ぐらいになる量くらいで調整されて様子を見られた方が良いかなと思います。水換えは1週間であれば3~4日目、7日目に1/3の2度の交換くらいで良いと思います。1週間で3~4日目に1/3水換えをされて、薬の追加をこの時に1/3追加されてください。そして、3日後に1/3水換えを先にされた後、1/2薬の追加で丁度良い感じでこれで1週間でなるようにして調整されて見て下さい。最後は薬を少し強めています。このサイクルで1週間後も同じという感じで、同量、同サイクルとして、その都度、入れ替え量の相当する薬品を投与された方が良い感じかなと思います。餌は1週間に1度軽めに与えるくらいで良いかなと思います。水換えの時は水槽の水温と変わらないようにされて新しい水を追加されて下さい。カルキ抜きは入れて下さい。自分は、グリーンFゴールドは金魚に強力な薬なので塩は必要ないと思いますが、なので塩は抜いています。薬欲と塩欲で金魚が弱る可能性があるからです。それでも、グリーンFゴールドを突破されたら補助で塩を追加する感じで言う事もあるかなと思います。それでも、ダメなら次の対策の薬をと弟2、弟3と考えておかないといけないと思います。そして、1週間に1度の水換えでは水換え不足だと思います。水換えの量を増やせば当然病気の金魚には負担がかかるかなと思います。エロモナスは治すのには時間がかかり、金魚にも薬の副作用で体力的に負担が相当かかりますので、上記の感じで薬だけで様子を見られて見て下さい。 >水槽の立ち上げを優先して今まで砂利などに掃除が行き届いていなかったなどエロモナス菌には心当たりがあるのですが、次々と金魚が浮いてしまうという症状の原因が一向にわからず困っています エロモナス菌で体が浮き上がることってあるんでしょうか・・・? 転覆病の場合は、先天的なものとは別に水温変化、水質変化による消化不良、ストレス、病気などの体力が低下した時に餌を与えられた感じのどれかで、何かに原因があるのではないのかなと思います。 >水槽環境は砂利、上部フィルター(リング濾材抜き)、エアレーション、グリーンFゴールド、琉金/東錦/オランダ獅子頭(浮いてしまう個体)です今まで浮いてしまった子達も今浮いてるオランダも、少なめにやっていたエサを切ってからも浮き続けていたので何か他に原因がある可能性もあるのではと思っています・・・よろしくお願いします 上記の感じでされて、オランダはまだ浮かんでいますのであと2~3日餌は抜いても良いかもしれないです。これで様子を見られて見て下さい。そして水温維持を心がけて下さい。よろしくお願いします。

quppy-ramune
質問者

補足

詳しい回答ありがとうございます! 本当に嬉しいです助かります>< 教えて頂いた事を実践しようと今日起きて水槽を覗いた所浮いていたオランダと動きが悪くて隔離していた金魚(青文魚です)が松かさになってしまっていました・・・・・・。 砂利はエサを切る前後からこまめに掃除をするようにして薬を入れてすぐくらいに水換えをした際上部フィルターもその水ですすいでいたのですが浮き上がってしまうストレスからでしょうか・・・? 浮く→治療(塩、もしくはグリーンFゴールド)→松かさ→☆(オランダと青文魚はまだ生きてますが;) のコンボを繰り返し続けてもう何が原因やら全くわかりません・・・ 今回の件では9月頭に急に寒くなったりして温度変化が結構あったにも関わらずエサをあげて消化不良→転覆、元々ポップアイ気味など体内にエロモナス菌が結構おり自由に泳げないストレスで体力低下→松かさなのかなと推測はしてみたんですが・・・ 今水槽の方は薬がだいぶ薄くなってきている感じです オランダは昨日よりかなり弱っていて他の琉金などにつつかれてしまうので青文魚の方へ移動させ二匹で少しずつ濃度をあげつつ塩水浴に切り替えました 松かさなど起こしていない残った二匹は今の所元気なんですが彼らを同じ目にあわせないようにするにはどうしたらいいでしょうか・・・二匹も若干ポップアイ気味なんですがこのまま薬漬けにした方がいいのか、薬で弱る前に水槽をリセットしてそちらで60センチ水槽/二匹の環境で様子を見た方がいいのか迷っています・・・ 何度も何度もすみません よろしくお願いします

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2144/2444)
回答No.1

はじめまして 質問者さま >オランダは塩水浴は行わず本水槽に入れたまま、体表に潰瘍のようなカサブタが見られたのでグリーンFゴールドを規定の半分くらいの量を入れています 3日前始めた時からエサは切っています 本水槽とは60センチ水槽の事であっていますでしょうか。4匹いるという事は、オランダ以外の他の3匹の金魚もグリーンFゴールドに一緒に入れられていて、薬欲されているという感じで本水槽60cm水槽に4匹の金魚が全て入っていると言う事であっていますでしょうか。グリーンFゴールドを60cm水槽(本水槽?)に入れられたらバクテリアは全て死んでいます。オランダを1匹別の水槽で剥離しようと思っていたのですが、全員が同じ水槽に入っていると、他の金魚たちは当然薬の副作用で弱っていきます。上記の本水槽に金魚が4匹入っているかなど、水槽環境をお知らせして頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

quppy-ramune
質問者

補足

回答ありがとうございます! はい 水槽は60センチです 今まではバクテリアを気にして別水槽に移し塩水浴させていたのですが1日置きに水換えをしたにも関わらず松かさが出てしまったので今回は本水槽ごと薬浴させています 念の為濃度を薄めにし上部フィルターに入れていた大量のろ過リングは別の熱帯魚水槽に避難させています 他の金魚はポップアイ気味なのと尾に充血が見られたので一緒に薬浴させています 一匹少し動きが悪くなったものがいたのでそれだけ別の水槽へ移動させました 浮いている個体以外は今の所元気です ポップアイと充血、隔離した金魚の松かさから水槽の汚れでエロモナス菌が増えているのかもしれないと思い殺菌も兼ねて恐る恐る本水槽に薬を入れました 水槽の立ち上げを優先して今まで砂利などに掃除が行き届いていなかったなどエロモナス菌には心当たりがあるのですが、次々と金魚が浮いてしまうという症状の原因が一向にわからず困っています エロモナス菌で体が浮き上がることってあるんでしょうか・・・? 水槽環境は砂利、上部フィルター(リング濾材抜き)、エアレーション、グリーンFゴールド、琉金/東錦/オランダ獅子頭(浮いてしまう個体)です 今まで浮いてしまった子達も今浮いてるオランダも、少なめにやっていたエサを切ってからも浮き続けていたので何か他に原因がある可能性もあるのではと思っています・・・よろしくお願いします