- 締切済み
アクセスのクエリを削除できないように設定したい
お世話になります。 アクセス超初心者なのですが、 仕事で使っているアクセスのデータで、 いくつかあるクエリを選ぶときに、間違ってデリートキーを押して クエリを削除してしまうことがあります。 デリートを押しても削除できないようにできたらいいなと思ったのですが、 そういった設定は可能なのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- DexMachina
- ベストアンサー率73% (1287/1744)
> そういった設定は可能なのでしょうか? Accessで行える『設定』としては、以下の2つが用意されています: a)削除しようとしたときに、確認メッセージが表示されるようにする (「はい」を選択すると、削除できてしまいますが) b)『セキュリティ ウィザード』を使用して、既定のユーザー アカウント ではクエリなどを削除できなくする ただ、「a」の方は、Accessでの初期設定そのままですので、その 確認メッセージで思わず「はい」を選択してしまっている、ということ だとすると、実質「b」しかない、ということになります。 ※設定を変えていないにもかかわらず、メッセージが表示されない 場合は、下記「<注意>」を参照。 また、「b」のウィザードはAccess2007以降では削除されてしまって いますので(→Access2003以前のバージョンで作成済のものは、 その設定を引き継ぐことは可能)、Access2007以降のバージョン しか持っていない、或いはaccdb形式でないと問題がある、といった 場合は使えません(汗) 【aの場合】 <Access2003以前> 1)当該ファイルを開く 2)メニューで、「ツール(T)→オプション(O)」を選択 3)『オプション』ダイアログが開くので、『編集/検索』タブを選択 4)右側の『確認』領域の中にある、『オブジェクトの削除(D)』の チェックをオンにする 5)『OK』ボタンをクリックして上記ダイアログを閉じる <Access2007(以降?)> ※当方、Access2010は持っていませんが、同じと推測。 1)当該ファイルを開く 2)画面左上のOfficeボタンをクリックし、最下方にある 『Access のオプション(I)』ボタンをクリック 3)『Accessのオプション』画面が開くので、左端の領域 から「詳細設定」を選択 4)『編集』領域に『確認』の項目があるので、その中の 『オブジェクトの削除(E)』のチェックをオンにする 5)『OK』ボタンをクリックして上記画面を閉じる ・・・以上です。 <注意> もしもVBAを使用していて、そちらで「DoCmd.SetWarnings」で False」を指定している場合、処理終了までに「True」に戻して いないと、上記設定に関係なく、このメッセージは表示されなく なりますので、ご注意下さい。 【bの場合】 まずは当該ファイルを開いた後、「ツール(T)→セキュリティ(T) →セキュリティ ウィザード(W)」を指定してウィザードの処理を 行います。 ※予め、現在のファイルのバックアップはとっておいてください。 その上で、(他の端末から使用した場合でも同じ設定を 有効にする必要がある場合は)以下のQ&AのNo.2に記述 した手順を実行します: http://okwave.jp/qa/q5877462.html ・・・とりあえず、こちらの方法についての説明は、今回は ここまでで留めておきます。 「この方法を採ることに決めたものの、実際にやってみたら ここがよくわからない」ということがありましたら、お礼欄などに 詳しい情報を記述してください。 わかる範囲でではありますが(汗)、お答えしますので。 【蛇足】 「クエリを実行するつもりが、間違って削除してしまった」という のは、データベース ウィンドウ(クエリなどの一覧が表示される 画面)を表示してしまっているから、ともいえます。 その意味では、「リストボックスに全クエリの名前を表示し、 そのダブルクリック或いはコマンドボタンで実行するための フォーム」を作成し、データベースウィンドウは非表示にする、 といったアプローチもあるかと思いますので、併せて参考まで。 (データベースウィンドウの非表示は、「ツール(T)→起動時の 設定(U)」で開くダイアログで設定できます:2003以前) ※2007以降なら、「Officeボタン」→「Access のプロパティ(I)」 で開く画面の『カレント データベース』内の『ナビゲーション』 領域にある、「ナビゲーション ウィンドウを表示する」をオフに すればOk。
お礼
ご回答いただき、ありがとうございます! ひとまず、aの方法をとってみて解決いたしました。 (恥ずかしながら素人過ぎて、bの方法は試すこともできなかったので、、、) 消そうとするとメッセージが出るので、こちらで問題解決できると思います。 お返事が遅くなってしまい大変申し訳ありません、 本当に助かりました!!(*^▽^*) ありがとうございました! どうぞ、よろしくお願いします。