• 締切済み

GSviewのインストールについて

先日、美文書作成入門(5版)付属のDVDからtexやghostscriptなどをインストールしました。 しかし、GSviewは入っておらず、インストールされなかったので、Gsview4.9をwebからダウンロードし、インストールしました。しかしインストール後、起動しても、 「Ghostscript can not be found on your computer.You will need to download and install AFPL Ghostscript from http://www.cs.wisc.edu/~ghost/」 と表示されてしまい、epsファイルを開こうとしても、 Ghostscript registry entries not present. Unknown in Comments section at line 5: %%DocumentFonts: (atend) Unknown in Trailer section at line 39365: %%DocumentFonts: Helvetica Failed to load C:\Program Files\Ghostgum\gs7.04\bin\gsdll64.dll, error 126 指定されたモジュールが見つかりません。 Failed to load C:\Program Files\Ghostgum\gsview\gsdll64.dll, error 126 指定されたモジュールが見つかりません。 Failed to load gsdll64.dll, error 126 指定されたモジュールが見つかりません。 Can't load Ghostscript DLL などと表示され、開くことができません。 きちんとGs viewをインストールし、epsファイルが見られるようにするためにはどうすればよいのでしょうか。知っている方がいたら教えてください。

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2

追加 >新しいバージョンの8.71を使いたいのですが。 それは新しいバージョンの方がよいでしょう。 GhostscriptとGSviewの両方をインストールすると言う事は8.71対応対応バージョンを探してダウンロード・インストール必要 (現在アンチウィルススキャン中、ご自分でも探してみてください) >gsdll32.dll, error 193 海外のサイトにgsdll32.dllエラーの原因として、レジストリの問題、ウイルスやマルウェアの問題、あるいはハードウェアの障害があるとか・・・。 「Gsdll32.dllエラーを修復する方法 」 これも海外のサイトにあるので自己責任(海外のweb閲覧はウィルス・スパイウェア感染の可能性が高いので)するで閲覧するかどうか・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

GSview 4.9の場合、Ghostscript 7.04が必要。 GSviewの設定には、GSviewを実行し、GhostscriptとGSviewの両方をインストール http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=http://pages.cs.wisc.edu/~ghost/gsview/gsviewen.htm&ei=GfVfTtiXFcPPiALpz-20Dg&sa=X&oi=translate&ct=result&resnum=1&ved=0CB8Q7gEwAA&prev=/search%3Fq%3DGhostscript%2Bcan%2Bnot%2Bbe%2Bfound%2Bon%2Byour%2Bcomputer.You%2Bwill%2Bneed%2Bto%2Bdownload%2Band%2Binstall%2BAFPL%2BGhostscript%2Bfrom%2Bhttp://www.cs.wisc.edu/~ghost/%25E3%2580%258D%26hl%3Dja%26prmd%3Divns >error 126 エラー126は、システム上のDLLの一部が欠落している実行時に表示される。 アプリケーションがデータベースと必要なDLLを使用しているマシンのPATHに指定されていないときに接続した場合にエラーコード126と表示されることもある。 必要なDLLへのパスを指定することが必要 GSViewセットアップ(setup.exe)を使用せずに使用する方法 http://www.parof.jp/Misc/PostScript/ 初回起動時 Ghostscript ライブラリ(DLL)のPATHを指定していないのでダウンロードを促されるが無視 以下略

mokiti57
質問者

お礼

回答ありがとうございます。付属のDVDからインストールしたGhostscriptのバージョンは8.71なのですが7.04が必要だということはいったん8.71をアンインストールして7.04をインストールするということなのでしょうか。できれば新しいバージョンの8.71を使いたいのですが。 また >GSViewセットアップ(setup.exe)を使用せずに使用する方法 >http://www.parof.jp/Misc/PostScript/ を参考にして、Gsviewのメニュー→options→Advanced configure...のGhostscript DLL:の所に C:\gs\gs8.71\bin\gsdll32.dll のパスを指定したのですが、epsファイルを開こうとすると、 Failed to load C:\gs\gs8.71\bin\gsdll32.dll, error 193 Failed to load C:\Program Files\Ghostgum\gsview\gsdll32.dll, error 126 指定されたモジュールが見つかりません。 などのメッセージが出てきて、表示させることができません。 どうすればよいのでしょうか…。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A