※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「TechNet サブスクリプション」について)
「TechNet サブスクリプション」とは?
このQ&Aのポイント
「TechNet サブスクリプション」は、ソフトウェアの評価版や製品版をダウンロードできるサービスです。
製品版と評価版の違いや価格について、確認してみましょう。
また、契約期間内にダウンロードした製品を契約終了後も使用できるかについても調べてみましょう。
はじめまして、よろしくお願いいたします。
自宅で、いろんなソフトウェア製品を買ったり、評価版をダウンロードしたりして、いろいろ
試している者です。目的はスキル向上と知識の蓄積です。
最近になって、首記の「TechNet サブスクリプション」の存在を知りました。
【確認1】
たとえば、office 2010 Pro等の「製品版」と、首記の製品にてダウンロードした使用期限のない
office 2010 proの評価版って何が違うのでしょうか?
価格から考えて首記の製品はなんらかの制限があると思われるのですが、何かございます
でしょうか?
【確認2】
契約期間内にダウンロードしたものは、契約終了後(更新しなかった場合)もアクティベーション
可能とかいてありましたが、極端な話契約期間内に全製品ダウンロードしておけば、利用目的
さえ外さなければ、全製品をいつまでも使えるってことでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
お礼
ご回答どうもありがとうございます。 > 1プロダクトキーに対してアクティベーションが10回までに制限されてますから > いつまでも使えるというわけでもないと思います。 やっぱり知らないというより見落としている制限がありましたね。目的が目的なんで環境をつぶしたり、構築したりの繰り返しになると事が多いと思いますので、ちょっと微妙なところですね。 だからと言って、アクティベーションしなかったら、使えなかったり、本当に評価版と同じになっちゃうんですよね。微妙ですね。10回も本当にアクティベーションするかというとそれも微妙ですし、wormhole様のリンク先の「認証回数を使い果たした場合には、 その製品に対して追加キーを要求できる場合があります。」って表現も微妙ですよね。 でも、大分すっきりしました。 どうもありがとうございます。 買うかどうか、今までの自分のふるまい(何回くらいアクティベーションしたか)を振り返って、決めることにします。