起動時、メーカーロゴ画面が表示されるかわりにPOST画面が表示される方法
参考URL
ロゴ画面を表示させる「Full Screen LOGO機能」はBIOSの設定で無効にします。(BIOSによってはできない場合があるかも)
LOGO画面でDeleteキー(F2やF12の場合もあります)を押して、BIOSのセットアップ画面に入ります。
右矢印キーを押しBootの項目を選択
Boot Setting Configuration項目選択エンター
Full Screen Logo項目選択エンター
Options表示EnabledにするかDisabledにするか確認を求められるので、Disabled(無効)エンター
この設定を保存するため、F10キーを押して設定の保存と再起動
F10キーを押すとSave configuration changes and exit now?と表示されるので、(OKのまま)エンター
(マザーボードで画面が違います)
お礼
わざわざ調べていただいてありがとうございます。 ロゴの表示は仕方がないみたいですね。 次にPCを買うときに参考にさせていただきます。 ありがとうございました。