※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネット関係の絆の修復)
ネット関係の絆の修復
このQ&Aのポイント
ツイッターとPixivをしている私と友人の関係がトラブルでズタズタになってしまった。
友人のツイッターでの暴言や陰口に悩まされており、関係修復のために友人のお祝いの絵をほしいと考えている。
自分にも責任があることを認識し、友人に連絡せずに誕生日まで待つことを解決策として考えている。
どうでも良い質問かもしれません。
私はツイッターとPixivをしています。そして同じ趣味をもった2人の友(女性)がいます。
2人共にPixivで誕生日を絵でお祝いしました。
しかしツイッターでトラブルを起こして私と友人(2人共)の関係がズタズタになってしまいました。
その友人のツイッターで「ウザイ」など暴言を陰口をたたかれていました。
ツイッターでは2人共にブロックされてしまいました。
情けなのか、Pixivは2011年8月19日現在、マイピクは解除されていません。
とりあえず、私にも責任があるのはわかっています。
友人一人は、「祝ってくださったのですから描かせていただきます。」とツイッターで8月3日に言いました。
いくら関係が悪くなったとはいえ、お祝いの絵をいただかないと報われません。
ツイッターのブロックを解除しろとは言いませんが、せめて誕生日のお祝いの絵は絶対ほしい。
完全に友人に裏切られないかと考えてしまうと精神に異常をきたしそうです。8月19日は食欲がわかず、午前4時に目が覚めてしまいました。
治療法や解決策があれば是非! お願いします。
私の解決策としては、誕生日までその友人に、こっちからは連絡も何もしません。友人のPixivの絵もコメント、評価しません。例え嬉しい、笑えた事があったとしても。
お礼
相談に乗ってくださってありがとうございます。少し気が楽になりました。確かにネットの友人はあの2人だけではないです!
補足
お久しぶりです。理由があって、友人一人とは和解しました。完全に仲直りしたとは思えませんが、もう惨事にはならないと思います。相談に乗ってくださってありがとうございます。