• ベストアンサー

宮城の知人に年賀状を送ってもよいでしょうか?

宮城の震災で被害にあった地域に知人がおります。 安否が気になっており、何か応援の言葉だけでもお伝えできればと思っているのですが、お電話などをするほど間柄の方ではなく、知人の方も大変な状況かもしれないと思ったりいたしまして、状況をうかがえずに今日まで来てしまっています。 そこで、来年の年賀状をお送りしてみてようかと思っていますが、失礼だったり、迷惑でしょうか? 皆さんのご意見を伺えればと思います。 できれば、震災にあわれた方のお気持ちもうかがえればと思っております。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.3

思い立ったが吉日です。直ぐにでも連絡されては如何でしょうか。今だったら残暑見舞いか、単純に被災お見舞いでしょうね。 親戚友人に電話したり葉書を送ったりしましたが、迷惑と思われることはありませんし勇気付けられる事でしょう。

Hanninhayasu
質問者

お礼

ご回答くださりましてありがとうございました。 お年賀の前に、残暑お見舞いを出すことにいたしました。 大変参考になるご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#159516
noname#159516
回答No.4

「おめでとう」の言葉のない手紙なら。被災しているかもわからなくて「お見舞い」をいいにくいなら、この暑いうちが「残暑見舞い」のいいチャンス。 いつまでも暑いですが、いかがお過ごしですか、で始めれば自然です。

Hanninhayasu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 残暑見舞いを出させていただくことにいたしました。 お言葉も大変参考になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.2

知人の方の被災状況が解らないのですから年賀状などではなく、被災お見舞いがよろしいでしょう。 そのなかで、被災状況を伺ったらいかがでしょうか。

Hanninhayasu
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。 年賀状の前に出してみることにいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.1

年賀状では無く 今だったら暑中見舞い・残暑見舞いを送られては如何かな

Hanninhayasu
質問者

お礼

ありがとうございます。残暑お見舞いを出してみます。 大変皆様のご意見が参考になりました。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A