ダブる・・・というか、ダブりまくるのが@gamesのガチャのデフォルトです。
基本的にコラボ系のガチャは延々と続けられ、終了期限なしが大半。
ただし、唐突に終了することがありますが(事前にアナウンス等は一応あります)。
イベント系は期限付きですが。
これまでの傾向から、同じ色の背景でも、明らかに当選確率が異なります。
人気の高い衣装類や整形、髪型はトレカ風に書くと基本的にレア扱いです。
動くアイテム類(黄色背景)はスーパーレア扱いです。
そして、アクセサリ系、部屋アイテム系がコモン、その他がアンコモンといった感じ。
(ラインナップで若干変動等はありますが、大体こんな感じ)
内部では明らかに上記のような確率操作がされており、アクセサリ類、部屋アイテム類が大量にダブる仕様になっています。
余程運の良い人でないとレア系以上を手にしたいなら、数千円は軽く飛びます。
なのでトレードのGコインでの交換値がトンでもないことになってるわけで。
1万Gコイン(実費1万円)超の値で取引されているアイテムもあるくらいですから。
@Gamesのガチャは粗悪で有名。
まぁ、最近は、どのネットゲームでも万単位でつぎ込まないとレアは取得できないといわれていますが。
@Gamesの場合何の効果も無いタダのアバタアイテムですから。
欲しい気持ちはわかりますが、セーブして課金しないとエライことになりかねません。
また、今まで色んな人と話をして思った事は、
「人によって偏りが発生する」
ということです。
何故かは、わかりませんが人気(レア)アイテムが「当たりやすい人」と「当たりにくい人」がいる。
これはガチャ毎に変わる。
自分にしろ、某ガチャでは衣装やら動く背景やらすぐに数個出てくるのに、他のガチャでは1つも出ない。
他の友人等と関連の話をしててもやはり、そういう傾向が有る。
なので貴方にとって、「デュラララ!!」ガチャが当たりなのか外れなのかでも変わってくるかと。
自分はクローズドβの頃から居ますが、その時の仲間と話してそういう結論に達したので。
(自分より遥かに金かけてる人とか要るし、自身の経験や、そういう人の話等を聞いて自分なりにこうじゃないかな、と。)
再度言いますが、お金を使いたくないなら、意識してセーブすること。
自分で使う額をキチンと決め、出ないとおもったら、スパッとガチャを止める事。
トレードシステムがあるので、後々、交換できるチャンスがあるかもしれないし。