- ベストアンサー
ママ友の作り方とは?太っていると友達になりにくいのか悩んでいます
- 最近までママ友が欲しいと思い、公園や子育てサロンで積極的に話しかけていましたが、相手からはほとんど反応がありませんでした。
- 自分が太っていることが原因なのかなと思い、ダイエットに励んでいますが、そもそも太っている人と友達になりたくないのでしょうか?
- 子供同士の友達も作りたいと思っているので、ママ友の作り方や悩みを解決する方法が知りたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。30代既婚女性です。 6ヶ月の子供がいて、公園に行ったりしています。 私の場合は、「がんばりすぎて」「がつがつ」話しかけられると、ひきますね…。 太っているかは、うーん、そうですね、不潔でなければ私は気になりません。 私は引越で知人が誰もいないところでの子育て開始だったのですが、今では毎日犬を連れた方と夕方お話しています。 子供のいる方とも、苗字まで知りませんが、お子さんの名前などは聞き、会えば少しお話したりもしています。 自然なコミュニケーションを心がけてはと思いますよ。 初めて会ったときは、挨拶だけで特に話しかけない。 2回目は『この間も会いましたね』という親しみをこめて挨拶。お子さん何歳ですか?とかお名前は?とか聞いてみたり。 その他はまだまだ天気とかの話くらいがいいですね。「暑くて嫌になりますねー」とか。 それくらいのさりげない感じで、「その場だけ」の社交をまずは心がけてはいかがでしょうか。 で、合うな、と思った方とはコミュニケーションを深めて行かれたら、ママ友にもなれるかもです。 個人的には、ママ友って、幼稚園が一緒とか、同じ社宅とか、がっちりした共通点がないとなかなかなれないかもです。 私は人見知りしないし、わりと誰とでもずっと話せるのですが、子供が0歳の今のところ育児サロンやなにかに行っても、『ママ友』になるような出会いはないですね…。 ゼロからのママ友は、同じ病院に入院していて、入院中に話して気があった人、一人だけですね。
その他の回答 (6)
私もママ友が欲しいと思う時期がありました。 しかし実際は消極的なママさんは多いし、積極的なママさんには圧倒されてしまうし、人見知りな私ではなかなか上手くいきませんでした(笑)。 お母さん同士で仲のいい人って、元々からの友達だとか、妊娠中(産婦人科時代)から仲良くなったとか、そういうのが多いみたいです。 私も実際元々仲良くしている友達からのママ友しかいません(笑)。 最近になってやっと通っているキッズビクス(1年半くらい)の同じクラスのママさんに「あっ、○○さんこんにちは」と見かけた時に挨拶される程度になりました…^^; 田舎だし、私は若くで出産したし、格好も派手(ギャルママとは違うんですが、派手です^^;)なので、話しにくいのかもしれませんが…。 まあ、焦らずとも幼稚園とかになったら嫌でもママさんと付き合いあるよとよく言われます。 太っているとかは全然気にならないですね(私がママさんを見る時は、子どもへの接し方を見ます)。 でも、ダイエットする心がけは凄くいいと思います。 産後鬱で出産直前より太ってしまって何もかも諦めていましたが、(余談ですが出産直前には20kgも増加してしまいました笑。)今は元通りになって何をするのも楽しいです。 ママ友作りもダイエットも、無理せずゆっくりいきましょう。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。たしかに、消極的な方多いい気がします。積極的なひとはいないです。 子供への接し方。たしかに。 子供に冷たいかたを見たことありますが、引いてしまいました。 幼稚園は、親の参加行事が多いいと聞きましたね。 動物園でよく見かけます。 焦らず、出来たらできたで、もうけもんと考えるようになりました。 回答ありがとうございました。
- kitori08
- ベストアンサー率25% (8/32)
太っていることはぜんぜん気にならないです。 私は引っ越ししてママ友がいなかったのと、人見知りなので子供にそうなってほしくなくて支援センターによく行ってました。 でも自分からは話せず、話し掛けられてもなかなかうまく話せず・・・。 ある時たまたま同じ月齢の子のママさんと知り合うことができ、その日にメアド交換して今ではよく遊びます。 なのでそのうち気の合う人と出会えると思います。 焦ってガツガツいっちゃうと引かれると思うので、子供の年齢が近そうな人の近くに行きさりげなく年齢を聞いたりして話し掛けてみるといいかもしれませんね。(私はガンガン話し掛けてくれた方が嬉しいですが) 頑張ってください。
お礼
回答ありがとうございます。 すぐ、ママともができるものだと思っていましたね。 ちょっとずつ話かけたことはあるものの、なーんか話がとぎれるんですよね。 一言で返ってきそうなことは聞かないようにしているのですが、一言だったり涙 太っていることは気にならないってうれしいです。 なんだか、いろんな人がいるもんだなあと思いますね。当たり前ですが(>_<)
- kumamiu
- ベストアンサー率5% (1/19)
体の事を 考えてダイエットするのは 良いことだと 思いますが。。 ママ友の為に ダイエットしなくても いいと思います そんな 見た目で 話し相手 決めるような人と ムリして仲良くなる必要は ないかなぁσ(^_^;)? そうゆう人達と 仲良くなっても 今後しんどくなると思います ママ友は これから自然と 出来ると思いますよぉ あたしは 知らない人に 自分から 声かけれないんで 質問者様は 偉いなぁと思いました☆☆
お礼
今後しんどくなる。 たしかにそうかもしれないですね。 これから、幼稚園にいかせようと思っています。そこからですかね。 自分がこのひとがいいなと思っていても、相手はいまいちって場合もあるので、なかなか難しいですね。 回答ありがとうございました(*^_^*)
こんばんは 私も 児童館にはよく行きます でも すぐ 友達をつくったり 仲良くなって 一緒に出かけたりする人もいるみたいだけど なんとなく 私は その場だけです あなたは 太っていること コンプレックスなのかな? うまくいかないことを 自分の 引け目を感じているところを結び付けてしまうんだと思います どんなときでも 暗い顔をせずに おはようございます とか こんにちは とか なにか 子供が迷惑をかけたり 関わったら ごめんなさい とか ありがとう とか そういうところをきちんとするのがこどもにとっても教育だと思います つまらないことがあっても 子供が楽しくすごしていればいいじゃないですか 子供の服のブランドに興味がある人 習い事に興味がある人 レジャーが好きな人 いろんな人がいます あなたと気が合う人も どっかにいますよー まずは 子供中心でいきましょう ママ友がいなくて さびしいなあって思ってる人って 結構たくさんいるんじゃないかと思います
お礼
子供のときも太っていて、男子女子からいろいろいわれ、学校を休みがちでした。 大人になってから、明るく接すれば相手も同じく接してくれるので、やっぱり大人なんだなあと思いますね。 最近は、子供中心で行こうと思うようになりました。かわいいですから。 思っていることが同じの人が多いいのですね。回答ありがとうございました。
私も、太ってるとかは気にしなくてもいいと思いますよ。 ウチの子供が小学校に上がってからの話で申し訳ないのでしが、 子供の学校関係で、たった1度だけ顔を合わせた事のあるお母さんと、 学校とは違う場所でバッタリ会った事がありました。 正確に言えば、向こうから声をかけられたのですが、 私は、そのお母さんの名前も覚えてなかったし、 『ごめんなさい、どちら様でしたっけ?』 って感じでした。 『ほら~、こないだ学校の集まりで会った○○よ~』と、昔からの知り合いのように親しげに話かけられ、 挙げ句の果ては、 『ランチ行きましょうよ』 『カラオケに行きましょうよ』 『飲みに行きましょうよ』 『メアド教えてよ』 と機関銃の様に話かけられて、引いてしまいました… このお母さんの場合は、ちょっと極端な例ですけど、 他の回答者さんもおっしゃっているような方法で、 ちょっとずつでも頑張ってみてくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。 相手から、わたしのように話かけられたことがなかったので、引くという気持ちがわかりませんでした汗 様子見ですね。 教えていただき、気持ちが軽くなりました。
- eru413
- ベストアンサー率60% (28/46)
太ってるとか、全然関係ないと思います。 私の友達にも太っている人はいますが、普通に友達いますよ(^^) もしかしたら話が合わなかっただけかもしれませんし・・・ 理由なんて本人しかわからないものなので、下手に憶測をしないほうが いいと思います。 話しかけただけで嫌な顔をする人なんか、ママ友になりたくないじゃないですか。 こっちから長い下げよ!みたいにもっと強気になっていいともいます。 前みたいに積極的にしていれば、いつかいいママ友さんが出来ますよ! 頑張ってください。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。憶測はだめですね。 なんだか、結構みんなかたまって話しているのでなんでわたしは、出来ないんだろうと意固地?になっていたのかもしれません。
お礼
! 確かにがつがつしていたかも(>_<) その場でメアド聞こうと思っていました。 時間をかけるものなのですね。 だから、もしかしたら、引かれていたのかもしれないのですね。 考えていませんでした。 ひとり、私が話かけたら軽くビックリしていたのはそのせいですね。 回答ありがとうございました。この年になって、知らない方からのアドバイスってうれしいです。