• ベストアンサー

中古MDラジカセの購入について

実売価格二万円台の半分位ですが 一世代前のタイプです。 やはり、オークションなどでは程度の怪しいのが多いのでしょうか? 前に一度、オークションでてにいれた物が 一ヶ月後に不具合を発生し、日増しに症状が大きくなり、一年後には音がでなくなりました。 このケースでは無理してでも新品にするべきだったと感じてます。 しかし、たまたま運が悪いのかとも考えてます。 ラジカセはオークションでトラブルの多い部類でしょうか? やはり、運がなかったのでしょうか? 因みに、売り手だった方はストアではなかったのですが、良く履歴を見ると業者かもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#240229
noname#240229
回答No.1

中古ラジカセのような耐久性のないものを、オークションで買うのはやめた方がいいですよ。 中古のラジカセ、ミニコンポ、ゲーム機とか、買ってすぐに壊れるかもしれないものはトラブルの元です。 特に、中古MDラジカセなんて最悪です。安価なMD機器は耐久性なんて考慮されてないです。 私が使ってるソニーESシリーズの12年前のMDデッキは今でも正常に動きますけど、MDラジカセ、MDミニコンポなんて、中古だと即ゴミの可能性もあります。

noname#171596
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ap0o
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

MDは何となくはyくこわれるイメージがありますのでなんとも・・・ 寧ろ、1年も持ったのですから、当たりだった可能性すらあるように思います。 ちなみに、私でしたら、予め壊れやすいカテゴリの場合、少し高くなっても、5年補償などある店頭で買うことが多いですね。 逆に、割り切りですと安いアマゾンやオークションで買うことが多いです。

noname#171596
質問者

お礼

駆動する部分に耐久性が問題も なるようですね。ありがとうご ざいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.2

数年前にオークションでONKYOのミニコンFR-X7を落札しましたが、MDは特に問題無いですね。 2万円で落札していますが、元々FR-X7は5万円ぐらいなので造りはそれなりなようです。 ただしCDプレーヤーのベルトが経年劣化で堅くなったため、あるときからCDが聴けない状態になりました。 ネットにベルトの入手方法と修理の仕方が書いてあったので自分で修理しました。 CD部分は素人でも分解して修理できますが、MD部分はブラックボックスに近い造りなので故障すると修理は難しいです。 もしオークションで購入する場合はMDの動作確認済みのものを選択して下さい。 以上参考になれば幸いです。

noname#171596
質問者

お礼

駆動する部分に耐久性が問題もなるようですね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A