ベストアンサー ミャンマーで鉄道撮影について 2011/08/02 23:58 ミャンマーで鉄道を撮影するとき撮影許可証がいるのはわかっていますが、撮影していて何かいわれたらそれを見せるのでしょうか。それともその場所にいる警備員に見せてから撮影するのでしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nerimaok ベストアンサー率34% (1125/3221) 2011/08/03 00:53 回答No.1 撮影しちゃいけない物を撮影しちゃうとそのまま投獄されちゃいますから、先に許可証出してどこだったら撮影していいか確認しないと危なくてしょうがないです。 日本人の感覚で「これは大丈夫」なんて考えても駄目です。 質問者 お礼 2011/08/03 23:39 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントその他(趣味・娯楽・エンターテイメント) 関連するQ&A 鉄道車両撮影 質問です。 スチールの撮影で鉄道車両を使いたいのですが、 鉄道博物館等では撮影の許可が下りません。 どこか、車両置き場もしくは公園などで、車両の撮影をできるところを知りませんか? 鉄道写真撮影と道路使用許可 先日、宮城県内某所において鉄道写真を撮影されている方を見かけたのですが・・・ その方たちは一般の道路上に立派な三脚を立て、パイプ椅子を置いて撮影していたのですがこれって交通妨害に当たらないんでしょうか? 以前、住宅会社で「看板持ち」のバイトをしたときには「道路使用許可証」を持たされたんですが、鉄道ファンの方のように非営利であれば道路に物を置いたり場所を占拠しても許可証は必要ないのでしょうか? 鉄道番組とやらに協力をする鉄道会社について ぶらり途中下車の旅、ダーリンハニー吉川さんの鉄道ひとり旅、車窓や秘境駅を取り上げた番組、その他鉄道を取り上げた番組を見て思いました。 運転手や駅員は普通に撮影しているタレントや撮影スタッフに対して「仕事の邪魔になるから撮影するな! カメラ降ろせって言ってるだろ! すいませんじゃねえよ!」と暴言や怒号を浴びせたりする事はないのでしょうか? 鉄道会社から許可を得て尚且つあらゆるルームやマナーを守って撮影しているのを妨害した事が大々的に知られると厳しい処分を受ける運命ですか? 仕事であっても鉄道好きが安全に活動できる居場所なんてないはずですけどね…ルールやマナーを守ろうが居場所がない事を確信して鉄道趣味を辞めた私には理解できない… 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ミャンマー人と知り合いになりたいのですが ミャンマーに非常に興味があり、ミャンマー人の友人がほしいです。 しかし私の住んている大阪には東京の高田馬場のようなミャンマー人の集まる場所なないようです。 大阪でミャンマー人と知り合いになる方法をご存知の方いませんか? 鉄道撮影 こんにちは、みなさんにお聞きしたいのですが、 今度、9月の連休にJRが発売しているツーデーパスを使って1泊2日で鉄道撮影に行こうと考えているのですがどこかいい撮影スポットとかありますか? ちなみに出発は千葉県の銚子です。 有名撮影地、ちょっとした撮影スポット、何でも結構なので意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。 ミラーレス一眼での鉄道のバルブ撮影 ミラーレス一眼で鉄道のバルブ撮影をしたいと考えています。やり方が全くわかりません。撮影時に必要な機材、場所、心得などをわかりやすく教えていただきたく思います。よろしくおねがいします。 カメラ: SONY NEX-F3 京都駅 鉄道撮影 京都駅で鉄道撮影をしたいのですが、一番よい場所はどこですか? また、夜京都駅で撮影したいのですが(もちろんフラッシュなし)三脚の使用はOKなのですか? 鉄道撮影のタブー 最近、旅行先において車両を撮るようになりました。 特に、近所で見られない列車が走っているのを撮影するのが楽しみです。 私は鉄道の撮影に関してはまったく知識が無いのですが、鉄道好きの人々の間でのタブーというのは、あるのでしょうか。 また、それはどのようなものでしょうか。 ぜひ、教えてください。 (フラッシュ禁止、というのだけ知っています) 鉄道撮影のマナー 鉄道の撮影が趣味なのですが、新習志野駅へ201系を撮影しようとしたとき、向かいのホームで撮影していた同業者が東京行きの快速電車に向けてフラッシュを焚いて撮影していました。快速電車は警笛を鳴らして通過しました。 それを見たとき、私はどうだろうかと考えました。私の考える鉄道撮影をする際のマナーで違っているところはありませんか? ・フラッシュは焚かない ・入線・退線時及び快速電車の通過中は黄色い線より外へ出ない ・私有地に入らない ・立入禁止場所に入らない ・乗降客の邪魔にならないところで撮影する ・ゴミ・吸い殻を捨てない ・ダイヤを乱さない ・車掌・運転士と目があったら挨拶する ・駅員の指示に従う ・同業者とトラブらない こういった感じです。普段から気をつけてはいるのですが、一番上に書いたような方を見ると、私の方も少し不安になります。 もう1つ、地下駅での撮影は駅員の承諾が必要と耳にはさんだことがあるのですが本当でしょうか? 鉄道撮影(手ぶれ) 鉄道撮影をするためのレンズを買うとき、そのレンズには手ぶれ防止機能があった方がよいのでしょうか? 撮影は主に 望遠レンズでの撮影が多いと思います。 鉄道撮影とクマについて 鉄道撮影とクマについて 根室本線の尺別~音別間にある「尺別の丘」で鉄道撮影したいと思い 音別駅から徒歩で尺別の丘まで行こうと思ってるのですが 撮影地である尺別の丘や音別駅から丘まで行くのにクマに遭遇することはありますか? またクマに遭遇しなくてもやはりクマ除けの鈴は持ってった方がいいのでしょうか? ミャンマーについて ミャンマーではどのようなスポーツが盛んなんですか? 教えてください。 また、ミャンマーについて詳しく載っているHPがあったら教えてください。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム キハ181をミャンマーに.いいんですかね? 二人あわせてミャンマーだ-。前時代的なこの列車.確かに鉄道ファンには絶大な人気があります。大量の蒸気を吐きターボのキーンと言う音を残して走り去る姿は正に快速ならぬ怪獣。古い設計の燃費の悪いエンジン.調子の悪い冷房 しかし東日本にすむ私でも愛すべき車両です。しかし やはり迷列車.上尾のぅp主さんなど その他 皆さんの はたして愛すべき迷怪物ですが果たしてミャンマーの土地でやって行けるでしょうか どうかな???各位の愛すべき記載を。ニャン ミャンマー ミャンマーは今民主主義を訴えていますが、ミャンマーは共産主義?社会主義?一体何主義なんでしょうか? ミャンマー ミャンマーへお土産でパソコン(中古品)を持ち込みたいと大使館に聞いてみたところ、ミャンマー内の企業を通してじゃないと通信機器の持ち込みはできないと言われました。何か方法はないものでしょうか?? 鉄道撮影時のマナー 私は趣味で鉄道写真を撮っていますが、 そのマナーについて、同じ趣味人、一般人、鉄道会社勤務の方など、どう考えておられるか、参考にしたいのです。 撮影する場所はその殆どが私有地・道路・鉄道用地なので、本来謙虚な態度で臨むべきものと考えるのですが、 最近は自分さえ良ければ、という輩が多いのが事実です。 下記項目につき、皆様がどう思われるか、○、×、△(他の表現でもOK)などでお答え頂けないでしょうか? (1)田圃の畦道(人がすれ違える程度)に三脚を立てる。 (2)自分が構えている構図の中に人が入ってきたら、どいてくれと言う。 (3)線路沿いにある「非常用信号掲示塔」に登って撮影する。 (4)線路際、バラストに三脚の脚がかかるくらい線路に近づいて撮影する。 (5)待ち時間に私有地に排便する。 (6)夜間、走っている列車にストロボをたく。 (7)非耕作時であれば、田圃や畑の中に入っても良い。 ちなみに私なりの考えを示しますと、 (1)農家の方の通行を遮るので× (手持ちであれば○) (2)例えば田圃で狙う場合 農家の方(地主ですよね)は× 一般通行人は△~× 同業者(撮影者)に対してのみ○。早いもの勝ちです。 それが例えマスコミなど趣味以外、「業務目的」であっても、撮影という意図であれば割り込みは許される行為ではないと思います。 (3)× 確かに見晴らしの良い箇所にありますが、明らかに鉄道設備のひとつです。 (4)× (5)迷惑にならない場所、という前提で△ (6)×。運転士の迷惑です。 (7)×。たとえ雪が積もっていても、地中に苗が息づいていたりします。 上記項目すべて、実際にやっている人を見掛けた経験があります。それなりに注意をしていますが、中には逆キレする輩もおりまして。 情けない限りです。 私の考えに対してのご意見も含め 宜しくお願いします。 ビルマ(ミャンマー) なぜビルマは「ミャンマー」と国名を変更したのですか?また首都はラングーンでしたが、「ヤンゴン」と場所は同じなのに名前が変わったのはなぜですか? 鉄道撮影スポット 9月に北海道へ鉄道写真を撮りながら、旅行を計画しております。 良好な撮影スポットを教えていただけないでしょうか? 行き先:札幌、小樽、富良野、旭川 ミャンマーでのことで 9/1から約四週間ミャンマーに行く予定です。 今回初海外で、いろいろ情報を集めていたところ、トラベラーズチェックについて気になることが書いてありました。ミャンマーではトラベラーズチェックを両替できるところは首都ヤンゴンでも限られたところにしかなく、使い勝手が悪いので、米ドルで現金を持っていくことを勧めるものでした。しかし、それだと自分は1000ドル近くを現金で持ち歩くことになり、なんだかかなり危険な気がします。ミャンマーに行かれた皆さんはどのようにお金を持っていかれたのでしょうか? ミャンマーでいったい何が?? ニュースでは、長井さんに事件が盛んに報道されています。しかし、ミャンマーでいったい何が起きているのかを具体的に報道しているのはあまり見かけません。 反政府デモが起きているというのはわかるのですが、なぜそんなことが起きているのか、そもそもミャンマーってそんなに治安悪いの?といった疑問がものすごく浮かんできました。 ネットで調べてもほとんどが長井さんのことばかりで、なかなか要を得た答えが見つからないので、教えていただけるとありがたいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 占い・超常現象 車・バイク・自転車 本・雑誌・マンガ アート・創作 ゲーム ボードゲーム ホビー・玩具 カルチャー 芸能人・有名人 テレビ・ラジオ アニメ・声優 映画 演劇・ミュージカル・古典芸能 音楽・ダンス スポーツ・フィットネス ギャンブル その他(趣味・娯楽・エンターテイメント) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます