- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
楽譜メーカーによって記載が異なるので困りますよね。 この楽譜を拝見する限りでは「音を出す」「音を出さない」何れにも受け取れます。 実際の曲のこの部分は、音が出ていますか?いませんか?(弾いているか否か) それを確かめて解釈すれば良いのでは?
その他の回答 (2)
- sirouto12345
- ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.2
意図的に「空振り」をする事で音を出さないようにします。 ピックは一定のテンポで上下にストロークをしていて 必要な時だけに弦に当てて音を出し、不要なところは 空振りで音を出さない。 この方法でリズムを崩さずに歯切れ良くリズムを刻めます。
- MasGeo
- ベストアンサー率53% (47/88)
回答No.1
そうですね。ブラッシングではなく、直前に記載されていた音符と同じものを弾けばOKだと思います。