• ベストアンサー

Windows7でのフォルダの開き方

例えばフォルダAとフォルダBがあったとします。 まずフォルダAを開き、続けてフォルダBを開くと「必ずフォルダAに重なる」様に開きます。 これからフォルダAとフォルダBの間でファイルの整理をしようと言うのに毎回確実に重なって開かれるのは非常に不便です。 XPの頃は最後に開いた座標を覚えていたのか、そういうことは気にもなりませんでした。 この何のメリットもない変な開き方をXPの様に設定する事は可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.1

ShellFolderFix というユーティリティを使えば出来ます。 下記などを参照してみてください。 http://tomslabo.exblog.jp/12669719/ http://blog.livedoor.jp/vadd-pc100/archives/3094454.html http://alharec.blog90.fc2.com/blog-entry-831.html

aririgisu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3つめのリンクが一番参考になりました。 これで7アレルギーから少しだけ解放されそうです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.2

> この何のメリットもない変な開き方をXPの様に設定する事は可能でしょうか? 開くアプリケーションが明確に書いてありませんが、エクスプローラ(explorer.exe)の話ですよね。 マイクロソフトが意識的に機能を変えたので、可能ではありません。 XPと同じように「フォルダ情報を保存する」アプリケーションを使用するしかないです。 --- マイクロソフトの開発担当の考え方は、 「フォルダ情報を保存したければ該当フォルダを開いたままログオフすればいい」 ということのようです。(「ログオン時に以前のフォルダウィンドウを表示する」で対応する、という考え方) この考え方はユーザーの要望とはかけ離れているとは思いますが、 考え方のいきさつが下記サイトに書かれています。 Win7で廃止した理由らしきことも書いてあります。 ---Windows 秘話: 復元にまつわる話 http://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/gg293093.aspx

aririgisu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんか色々あったみたいですね。 現時点で出てる次のOSの情報を見る限り、使う気も起こらないインターフェースになってますし。 使う人の事考えて作ってるとは思えない仕様です。 お願いだから軽快で安定したシンプルなOSを希望します。 OS、基本ソフトなんだから無駄に目立たないで。 今振り返ればWindows2000が最強に思えてきました。(次がXP SP3)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A