• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジ対応TVでファミコン接続方法について)

地デジ対応TVでファミコン接続方法について

このQ&Aのポイント
  • 地デジ対応TVでファミコンを接続する方法について詳しく教えてください。
  • 地デジ対応TVに初期ファミコンを接続するには、(1)SHARP LC32SC-1、(2)RFスイッチ、(3)マスプロセパレーター、(4)ACアダプタ、(5)ファミコンが必要です。
  • 具体的には、RFスイッチとセパレーターを使用して、VHFとUHFのアンテナプラグを接続します。さらに、テレビのチャンネル設定を行う必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1284/2018)
回答No.3

補足の確認が遅れてすみません。 補足の質問に関しての回答をさせていただきます。 >2)RFスイッチの太く短いコード→”アンテナ入力(地上デジタル・地上アナログ(VHF・UHF))”に繋ぎました。 これに関してはその接続で間違いありません。 ファミコンは地上波アナログ放送の1CHか2CHの電波を利用して画面と音をテレビに映すようになっていましたので・・・。 >(CH1にしたらチャンネルを1に、CH2にしたらチャンネルを2に、したらいいんですよね?) ちょっとここら辺があいまいです。 その認識で大丈夫ですが現在のテレビのチャンネルはチャンネルのボタンと受信するチャンネルの周波数が自由に設定できますので過去に1や2の部分で受信する周波数を変えていた場合は映らない可能性はあります。 その場合はテレビの説明書とにらめっこでチャンネル設定をしなおす必要が出てきます。 購入された時にアナログの1や2を使ってテレビ放送を受信していなかったのであればファミコンからの映像が映るはずなのですが・・・・。 方法としては現在もう地上波アナログ放送は放送されていませんのでファミコンを接続してスイッチを入れて電波を出したらテレビを地上Aにして、ホームボタンを押して設定-視聴準備-テレビ放送設定-チャンネル設定-地上波アナログ-地上波アナログ 自動の順に選択してサーチして設定の画面が出たところで「する」を選択すればファミコンから電波が出ていればファミコンの映像と音が受信できるチャンネルが登録されなおされるはずです。 (ただし、現在でも地上波アナログのチャンネルでテレビ放送が受信できる場合は上の説明の「地上波アナログ放送 自動」を「地上波アナログ放送 追加」にして設定することになると思います。) http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/mn_lc32sc1.html わかりやすく説明させていただいたつもりですがわからないところがあればお手数ですが再度補足いただければ助かります。

kikuma-z
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません ついに繋がりました! ちょっと画質は粗いですが・・・十分楽しめました! 本当に丁寧に教えてくださってありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1284/2018)
回答No.2

ファミコン本体が初期の赤白のコントローラの取り外しが出来ないタイプのものとして回答させていただきます。 ご利用の(1)のテレビはアナログチューナーも内蔵しているようですので写真の物を利用するにはテレビのアンテナ端子に(2)のRFスイッチの太く短いコードの先を差込み細い線をファミコン本体のRFスイッチ端子に繋いでください。 次にファミコン本体のACアタプタ横のテレビ、ゲームの切り替えスイッチをゲーム側にしてください。 (その横のスイッチで1チャンネルか2チャンネルの変更が出来ますがこれは今回参考するだけにしておきます。) テレビをアナログチューナーからの映像にしてファミコン本体のCH1かCH2のスイッチのあるほうのチャンネル(CH1なら1チャンネルと言うこと)に合わせてください。 1チャンネルや2チャンネルに他のチャンネルが割り当てられていない場合それでファミコンからの映像と音がテレビに映せるようになります。(当然ACアタプタをファミコン本体につなぎゲームソフトを差し込んで電源を入れないと映りませんが・・・) 今回の説明ではテレビのアンテナとRFスイッチを差し替えて映す方法を説明させていただきましたが差し替えを行わない場合はRFスイッチの写真でいうと左の縦に並んだネジと金具を利用してアンテナ線の状態で繋いであげる必要があります。 (3)の物は昔のテレビにあったVHFとUHFのアンテナ端子が分かれていたものに利用する分波器と言うものですので今回の質問には関係の無いものになります。 ファミコン本体が先の回答者様の書いたツインファミコンやニューファミコン、最近売られている互換機などの場合先の回答者様の書かれているようにコンポジットのビデオケーブルでテレビに入力すればよいのですが今回の場合はRF端子での入力と言うことで初代のファミコンを想定してご説明させていただきました。 蛇足ですが(3)のセパレータが現在のテレビではほとんど使われていないだけであり写真のRFスイッチの先やセパレーターとの間に写っているパーツは現在のテレビでも十分に利用できます。 先の回答者様がどのような意味で利用できないと言ったのか補足の要求をしたいところではありますが、お答えはいただけないでしょうね・・・。 文章だけで説明できたのかわかりませんがご不明な点は補足いただければ幸いです。

kikuma-z
質問者

お礼

補足にも丁寧に回答していただいてくださり感動です! 本当にありがとうございました!

kikuma-z
質問者

補足

遅くなってしまって申し訳ないです。 詳しく説明していただいてとてもわかりやすかったのですが、私の理解力が乏しいがために、繋がりませんでした。 よろしかったら回答のほどお願いします。 まず、 (2)RFスイッチの太く短いコード→”アンテナ入力(地上デジタル・地上アナログ(VHF・UHF))”に繋ぎました。 ※もともとこの差し込み口には、レコーダー(BD-HDS53)の端子を繋げていたのですが、これを抜いて差し込みました。あとアナログプラグを差し込むところといったら・・・BS・CSしかなかったので・・・、、、 間違ったことをしていたら指摘お願いします。 そして、 ACアダプタも接続し、ファミコン裏のスイッチは、とりあえずCH1(一応CH2も試しました)、「GAME」にしたのですが、・・・映るどころか、電源が入っているのかどうかも分からない状態です。 多分、原因として、チャンネルについてなんですが、 「地上A」で、普通の1,2,3,4・・・となっているチャンネルの、「1」あるいは「2」を使ったらいいのでしょうか? (CH1にしたらチャンネルを1に、CH2にしたらチャンネルを2に、したらいいんですよね?) ちょっとここら辺があいまいです。 今の段階では、レコーダーのアンテナプラグを抜いているため、より砂嵐になったアナログテレビが映っています。 なにか受信設定が必要であったりするんでしょうか? ファミコン、またはそれぞれのプラグが故障しているはずはない、とは言い切れないですが・・・ 面倒だとは思いますが、回答して下さるとありがたいです。

回答No.1

 添付されている画像の器具はファミコンをテレビのアンテナ端子につないで使えるようにするものですよね…  地デジ対応テレビは確かその端子は使えないはずで、ファミコンと地デジ対応テレビをつなげようと思うと「コンポジット」というビデオレコーダーとテレビをつなげる線(画像参照)を利用してファミコンをビデオ端子につなげることになります。  私は昔、「ツインファミコン」(カセットと専用フロッピーの両方が使えるタイプ)が家にありましたが、「コンポジット」でテレビにつなげていました。  確かファミコンを購入した時にコンポジットが付属されていたと思うので探し出して接続をしてみてください。

kikuma-z
質問者

お礼

参考にさせていただきました! ありがとうございます!

関連するQ&A