- ベストアンサー
文系高三の英語苦手意識、夏休みの勉強計画は?
- 文系高三の受験生が、英語への苦手意識と向き合っています。過去の模試で英語の偏差値が低く、夏休みにどのような勉強を進めていくか計画を立てています。
- 一年生の時から英語が苦手と自覚しており、集中して授業を受けたり長文問題集を解いたりして努力を重ねてきました。しかし、語法が伸びずに不安を感じています。
- 周りからは苦手意識を持つ必要がないと言われるものの、自分自身が気持ちを払拭する方法がわかりません。似たような経験のある方からのアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足を頂いたので再登場。 >国立ですが教科は同じですね。 こりゃ失礼いたしました。質問文を読み返すとどこにも私大文系なんて書いてないですね。こんな凡ミスを犯すヤツでもかつては国語の偏差値80を超えたこともあるんで、ご安心ください。 >おっしゃるとおり、大学の問題を調べてきました。(中略)入試問題の解説では難しく差がつくのが和文英訳、自由英作文だそうです。 典型的な国立文系の英語入試問題ですね。和文英訳や英作文はどうしても手が回らなくなりがち(大学によって配点が結構違うため)なので、難しいというよりは皆が準備不足というだけかもしれません。逆に英文和訳や長文読解はみんな準備万端なので差がつきにくく、採点基準が厳しいことをほのめかしている様に読めますね。とにかく、文法問題が単独ではそんなに出てこないことが判明したわけですから、そんなに文法に必死にならなくても良いという結論が得られました。 >このような配点の場合は英語の勉強は長文中心にやっていく、できれば英作文も勉強を始める、でよろしいでしょうか? 英作文や和文英訳は、最初のうちはまるで出来なくてツライ思いをするので、まずは長文読解や英文和訳で英語に対する苦手意識をなくすのが良いと思います。長文や和訳の数をこなすことで、「英語的表現」がいつの間にか身について、英訳も少しはできるようになっているでしょう。 と、ここまで書いて、志望校を想像・調査してみたんですが、多分キャンパス内(待兼山)でワニの化石が見つかったイチョウのマークのとこの文学部っぽいですね。難関ですが、御多幸をお祈りしています。
その他の回答 (2)
- Fleck
- ベストアンサー率42% (106/248)
>文系なのに英語が苦手です。二年一月の進研模試では、英語だけ偏差値60代前半でした 確かに苦手というほどの成績ではないですな。成績以前に理解度が明らかに低いという自覚があれば苦手というのもわかりますが(私がそうでした)。 >過去の模試やテストを見返しても、語法があまり伸びておらず、分野別のグラフが歪になってしまいました。そこで夏は文法の確認や語彙を固めることを中心にやろうと思っています 文法・語法にこだわりすぎて長文がおろそかになり、結局成績が横ばいというのがよくある私大文系受験生の陥るパターンです。志望校の英語の過去問を分析してみてください。そんなに文法・語法がたくさん出てくるとは思えません。どこの大学だって長文が半分以上の配点を占めているはず。文法問題が大量に出てくる入試問題なんて、いわゆるFランくらいでしか見た記憶がありません。 英語で偏差値60くらいというと、長文にせよ文法にせよ改善の余地はあると思いますが、フツウは長文のほうが配点が大きいですから、長文をやるべきかと。「速読英単語必修編だったら余裕で1ページ1分以内で読めるぜ」というレベルになれば、それだけで偏差値70ちかくになりますから。逆に文法はいくらやっても、未知の問題が後から後から湧いてくるので、自分が強くなった実感が得にくいのです。 >似たような経験のある方、どのように乗り切ったかアドバイスよろしくお願いします。 私も私大文系で、高3の春は(河合の記述模試で)国語・日本史が共に70くらいで、英語だけ55くらいでした。「なんだ、あとは英語だけやってればOKじゃないか」と思いました。勉強時間の6割を英語に振り向けたことで、秋には70を超えるようになりました(国・日は変化なし)。
補足
回答ありがとうございます。 >理解度が明らかに低い 私の学校は英語が得意な人が多いため、そんな人に比べて私は…と思っているところがあるのかもしれません。 >文法・語法にこだわりすぎて長文がおろそか~ そうなんですか!? おっしゃるとおり、大学の問題を調べてきました。 ・英文和訳 ・総合問題(長文) ・和文英訳 ・自由英作文 (計105分) という構成で、サイトのコメントでは、長文ではしっかり点を稼ぐこと。 訳や作文の問題では如何に噛み砕いた日本語にし、自分の知っている単語や構文に置き換えるか。 ということがかいてありました。 入試問題の解説では難しく差がつくのが和文英訳、自由英作文だそうです。 配点はよくわかりませんでした; >私も私大文系で~ 国立ですが教科は同じですね。70で安定なんてすごいですね。春は失敗してしまいましたが、70を目標にしていこうと思います。 話を戻しますが、このような配点の場合は英語の勉強は長文中心にやっていく、できれば英作文も勉強を始める、でよろしいでしょうか? もしあなたの受けた大学と問題構成が近かったらアドバイスお願いします。
- bara2001
- ベストアンサー率30% (647/2111)
ご質問を拝見している限り、基本的な文法などはまったく問題なさそうなので、先生のおっしゃるように「苦手意識」がネックになっているのでしょうね。 こういうときは、質よりも量をこなす方が良いですよ。 副読本も完ぺきに読みこなすのではなく、ざっとあらすじが分かる程度でよいので、1冊を完ぺきに読むのではなくその時間で10冊をざっと読んでください。 私は神田の古本屋街を散歩するのが趣味ですが、学生時代はペンギン・ブックスの英語版のエロ小説をよく買ってました。
お礼
回答ありがとうございます。 >質よりも量をこなす 進路科の先生からも読むことが大切だと言われました。 オックスフォードや成美堂、おっしゃるようにペンギンブックス等が定期テストで課されていたのも文を読ませようとしてたのですかね。 問題集、となると身構えてしまうなら物語なら抵抗なくできそうです。 参考にさせていただきます。
お礼
回答ありがとうございます。 だいぶ英語克服へのめどが立ったと思います。 >長文読解や英文和訳で英語に対する苦手意識をなくす 今Z会をやっているので、問題を丁寧に解いてみようと思います。 夏休みの学校の課外では旧帝(K都とT京は除く)の過去問をやる講座をとったのでそちらも大切にしようと思います。 >キャンパス内(待兼山)でワニの化石が見つかったイチョウのマークのとこ そのとおりです(^^;) 私の学校からは行く人が少ないですし、成績も今はまだまだですが、最後の最後まで頑張れるところだと思っています。 一つ一つ丁寧に教えてくださったので、ベストアンサーにさせていただいて回答を締め切らせていただきます。